• ベストアンサー

日本以外で日本語

日本以外で、日本語を勉強している人が多い国や地域はどこですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56773
noname#56773
回答No.2

戦前は、外国でも日本語を話す地域は多かったです。 日本人移民の関係で、ブラジル、ペルー、ボリビア、ドミニカ、パラグアイ、ハワイなど。しかし、移民一世から、二、三、四世と下がるにつれて日本語を話せる人は減ってきました。 日本の植民地の関係で、朝鮮半島、台湾、南洋諸島で日本語をしゃべる人は多かったです。でも日本語教育を受けた人たちも、もう80歳を超えました。 ご質問の、現在、国外での日本語学習者は、 韓国90万人 中国40万人 オーストラリア40万人 というところが多いですね。台湾も数字は不明ですが、高齢の人で日本語ペラペラの人は結構多いですし、日本語学習者も多いと聞いています。 (以上はWIKIPEDIAの記事を参考にしました)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#104909
noname#104909
回答No.1

台湾 若者の間では日本ブームなどの流れに乗り日本語の学習者が多い。 彼らの中には日本の大学や専門学校の日本語を専攻とし、 日本で就職する者も少なからず存在します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A