ベストアンサー 日本以外で日本語 2008/03/20 09:17 日本以外で、日本語を勉強している人が多い国や地域はどこですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#56773 2008/03/20 11:59 回答No.2 戦前は、外国でも日本語を話す地域は多かったです。 日本人移民の関係で、ブラジル、ペルー、ボリビア、ドミニカ、パラグアイ、ハワイなど。しかし、移民一世から、二、三、四世と下がるにつれて日本語を話せる人は減ってきました。 日本の植民地の関係で、朝鮮半島、台湾、南洋諸島で日本語をしゃべる人は多かったです。でも日本語教育を受けた人たちも、もう80歳を超えました。 ご質問の、現在、国外での日本語学習者は、 韓国90万人 中国40万人 オーストラリア40万人 というところが多いですね。台湾も数字は不明ですが、高齢の人で日本語ペラペラの人は結構多いですし、日本語学習者も多いと聞いています。 (以上はWIKIPEDIAの記事を参考にしました) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#104909 2008/03/20 09:30 回答No.1 台湾 若者の間では日本ブームなどの流れに乗り日本語の学習者が多い。 彼らの中には日本の大学や専門学校の日本語を専攻とし、 日本で就職する者も少なからず存在します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 日本以外で日本語を公用語として利用して"いる"国は存在する? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1044262 ↑の質問で#8の解答として > 日本以外でも日本語を公用語にしている国はあります。特別ですが。 とありました。 ちょっと気になって調べてみたのですが、それらしき国がどこか分かりませんでした。 大日本帝國時代に統治していた関係でパラオなど南の島で日本語を話せる人がいること、日本として現地で日本語を教育していた地域があることに関する情報は出てくるのですが、果たして現在も、特別であっても、日本以外で日本語を公用語として利用している国はあるのでしょうか? 日本語以外の言語を勉強する理由 タイトルの通りです。 日本語以外の言語を勉強する理由は何でしょうか? 人それぞれあると思いますが、基本的には日本語だけでも生活が困らないのになぜ他の言語を勉強するかということです。 もちろん海外に住むのであればその国の言語または少なくとも英語が話せれば良いと思います。 ですが、日本にいて日本語で困らない環境で他の言語を勉強する理由は何でしょうか。 自分の場合は金髪青目のお姉ちゃんを彼女にしたくて英語の勉強を始めました笑 ですが、勉強をするうちに英語を話せれば、世界中の人と話せるということに気づき、いまではそれがモチベーションになっています。金髪青目は素敵ですがもう見慣れてしまいました笑 基本的に話すことが大好きなので英語を喋れるとこんなにたくさんの人と話すことができるのかと衝撃を受けたのを覚えています。 今はフィンランドにいるのですが、英語はほぼどこでも通じ、フィンランド語を話さなくても不自由なく生活できます。もうすぐ帰国なのですが、フィンランド語の勉強も始めました。帰国後も続けます。この理由としてはやはり現地の言葉(その国の母国語)で話すと現地の人は嬉しそうな顔をしてたくさん話をしてくれるので、やはり英語が通じても現地の言葉を話したいと思ったからです。 世界にはたくさんの言語がありますが、みなさんはどんな理由で日本語以外の言語を勉強していますか? 日本語以外で 日本語以外で語尾が人によって「だぜ」とか「だよ」とか「だもん」みたいに変わる言語ってありますか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 日本語を使用する国が、日本以外にもう一つあったら 日本語を使用する国が、日本以外にもう一つあったら面白いと思いませんか? 英語を使っている国はいくつもうります。アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド・・・ アイルランドも公用語は名目的に違う言葉に設定されていますが、実際は英語です。またフィリピンなど、学校教育で英語を使っている国も少なくありません。 だからイギリス人がアメリカに移住したり、カナダ人がオーストラリアに住み着いたり、またイギリス人のミュージャンが高額な税金を嫌ってアメリカに転居するというケースもしばしば起こります。 ところで日本以外にもう一カ国、あるいはそれ以上の国で日本語が日常的に話されていたら、世の中はどんな風に変わると思いますか? 例えば台湾とロシア領千島列島・南樺太で日本語が普段の生活で使用されているといったケースを想定して頂ければ、考えやすいと思います。 なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか? テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。 日本語以外に、敬語のある言語の国はありますか? 日本語以外に、敬語や謙譲語などのある言語の国を教えて下さい。 日本語以外読めないので 日本語以外全く分からないので、教えてください。 「日本語以外読めないので、ごめんなさい」 もしくは、 「日本語以外のブログは読めないので、ごめんなさい」 を英語ではどのように書くのでしょうか? 友人に聞くと、 sorry Japanese only という回答があったのですが、 これだけで相手の方は不快な思いはされないでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 日本語以外に、何語が話せたらいいと思いますか? 皆さんは日本語が話せます。 人によっては、外国語も話せると思います。 そこで皆さんは、日本語以外に何語が話せたらいいと思いますか? その言葉を話したいのは、なぜですか? 外国語を話せる方は、それに加えて何語を話したいですか? 日本語以外で 日本語以外の言語-英語、マレー語、スペイン語など-で質問していいのでしょうか? 日本語教師について・・・・。 現在大学生。日本語に興味を持ち、様々な国の人に日本語を教えたいと思っています。しかし、まず何をしたら良いかわかりません。とりあえずネットでいろいろ調べてはいるのですが・・・・。 1、専門学校などに通わなくてはなりませんか?? 2、特別な資格は必要ですか?? 3、大学の勉強と平行して、日本語教師を目指すことできますか?? 4、日本で教える日本語教師、海外で教える日本語教師、何か違いはありますか?? いい情報ありましたら、教えてください。 英米でも日本のように"標準語"を決めていますか? ご存知のように、日本語の場合は地域によってアクセントが様々です。単語も違います。 それで、共通語としての標準日本語というものを国が決めています。 そもそも、英語の場合、地域によってアクセントや言葉が違うということはあるのですか? 例えば鹿児島の人がバリバリの鹿児島弁で喋れば、他地域の人はそれを殆ど理解出来ませんが、 英米でも同じ現象はあるのですか? それは、日本のように統一語を作らねばならないほどのレベルですか? 英米豪カナダ・ニュージーランドの人が、そのまま自国に通用している英語を使っても、彼らは、互いに理解出来ていますよね? 英語圏では、地域差といっても日本ほどひどいものではなさそうなんですが、メディアでキャスターが喋っている英語は、どういう英語なんですか?一応やはり、標準英語みたいなものがあるのですか? あるとしたら、それはどこの機関が決めたものなのでしょう?公的機関ですか? 宜しくお願いします。 もしも日本語を使う国が日本以外にもあったら? もしも日本語が、英語やスペイン語などのように、 多数の国で母国語として使用されていたら、 2ちゃんねるやOKWaveはどのようになっていたと思いますか? 今以上に荒れていたと思いますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「マンガ」という日本語 こんにちは。 フランスでは「マンガ(漫画)」という言葉が日本語から輸入されて辞書に載っていますが、フランス以外の国で「マンガ」という日本語が輸入されている国ってあるのでしょうか? 知っていらっしゃる方がございましたら教えていただけると助かります。 日本以外にも"OKweb""教えてgoo"みたいなサイトはありますか? 日本以外でここ「OKweb」のような、一般人または専門家が一般人の質問に答えるようなサイトはありますか? 言語や国は問いませんが、英語かフランス語のサイトがあれば勉強も兼ねて覗いてみたいのですが。 日本以外の国に詳しい方お答えお願いします。 日本以外の国に詳しい方お答えお願いします。 友達が 上を向いて「ガラガラガラペーーーーッ」とやるうがいをするのは日本人だけ。 口に水を含んで「クチュクチュクチュペッ」と口をゆすぐのはアジア人くらい。 その他の地域は口もゆすぐ習慣が無いので新型インフルエンザ対策のうがいが根付かない。 と言っていたのですが本当でしょうか? あなたが知っている国の人についてで良いし、難しく考えず簡単にお答えを頂けたら十分です。 宜しくお願いします。 外国人に日本語を教えるときは日本語で教える? まったく日本語を知らない外国人に日本語を教えるときは、日本語を使って教えるのでしょうか? 今まである程度日本語を知ってる人に日本語をボランティアで教えたことはあります。 そのときは、日本語を使って話しても相手は理解していたので、日本語で教えました。 今度まったく日本語を知らない外国人に、日本語を教えることになりました。 ボランティアなのですが、相手は日本に住んでいません。 どのように、教えたらいいでしょうか? 最初は、その人(ベトナム)の国の言葉で書かれた日本語テキストで初級文法をあらかじめ学んでもらうのがいいでしょうか?(そこを私に教えてほしいのだとは思うのですが・・・)。 *日本語をまったく知らない *英語もそれほどできない という外国人に、日本語を教える方法を教えてください。 よろしくお願いします。 日本語以外の除去 お世話になります。 フォームから送られてきたデータで、 日本語以外のみ × 半角英数字+日本語 ○ 日本語のみ ○ というチェックを行いたいのですが なにかいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします 日本語ってどんな響き? 言語って、国によってさまざまな響きを持ってますよね。米語と英語でさえ微妙に違ってるし、フランス語の流れるような響きやドイツ語のちょっと語気の強い感じ、中国語のまくし立てるようなエネルギッシュな響きなどなど…… 私は日本語以外の言語をネイティブ並みに習得したことがないので、日本語の響きが日本語圏以外の人からどんな風に響くのか、体感できません。 日本語って、外国の方の耳にはどんな響きなんでしょうか?といっても説明しにくいかとは思いますが……なんとなくの例えでいいので、説明していただけないでしょうか? 外国の方でも、日本人だけど日本語がわからなくなるくらい外国語の耳になったことがあるという方でも結構です。 予想としては韓国語みたいな感じなのかな~と思いますが、やっぱりどこかちょっと違いますよね? 日本語 日本語について伺いたいです。 1)一、二、~十 まで、日本語で簡単な言い方を聞いたことがありますが、教えてお願い致します: ひ、ふ、み。。。。。(忘れた) 2)国+人の時、じん のアクセントはどうやって決めますか?いつも高い?低い?前の字によって? 例:アメリカ人、中国人、インド人 3)国+語の場合は、アクセントは? 例:英語、アラビア語、タイ語 4)ニホンとニッポン、日本人とって、簡単に言うと、区別は何ですか?今NHKはどちらになっていますか?NHKで標準として参考できますか? お手数ですが、よろしくお願い致します。 中国語と日本語ずれ 「外人」 日本語における意味・イメージ=外国人、違う国の人 中国語における意味・イメージ=縁もゆかりもない人、赤の他人、自分の属する組織や範囲以外の人。 日本と中国において違う意味合いで用いられるに至った理由:???????????? ?の所 書きたいんですけどなんて書いたらいいでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など