• ベストアンサー

音楽について

ベートーヴェンの属する音楽史上の時代名を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.2

古典派で間違いないですがもうちょっと言うと古典派からロマン派への橋渡しというところです。ベートーヴェンの時代に音楽は貴族や教会の世界から一般市民の世界へ広がり始めると同時に、侯爵さまや神様のための音楽ではなく個人の感情を反映した音楽へと変わっていったのです。

その他の回答 (2)

回答No.3

   古典派からロマン派へ   ── ベートーヴェンの古典的な時代を燦然と閉じる作品97《ピアノ 三重奏曲 変ホ長調〔大公トリオ〕》の楽譜に“三月三日三重奏曲”・ “一八一一年三月二十六日完了”と書き込んでいる。 ── 小松 雄一郎・編訳《ベートーヴェンの手紙 19820118 岩波文庫》    これを読むと、この曲を最後に、つぎの作品からロマン派的な時代が 始まったように聞こえますが、作品番号順でみるかぎり、歌曲がつづく ので、さほど説得力はありません。~ 作品番号順一覧(Wikipedia)~   1816‥‥ Op.98《遥かなる恋人に寄す“An die ferne Geliebte”》出版 1816‥‥ Op.99《約束を守る男“Der Mann von Wort”》出版 1814‥‥ Op100《メルケンシュタイン“Merkenstein”》二重唱(遺作?)    わたしの印象では、もっと早くから、その衝動が感じられます。  おそらく、私生活での激変にともなって、つぎの二つの協奏曲では、 カデンツァ(即興的独奏)部分に画期的な手法が出現しています。   18061223 Op.61《ヴァイオリン協奏曲 ニ長調》初演 18081222 Op.58《ピアノ協奏曲 第4番 ト長調》初演 18140411 Op.97《ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調“大公”》初演  

noname#53661
noname#53661
回答No.1

古典派でしょうねえ、時代的には。

関連するQ&A