- 締切済み
アイドリング時の振動
マツダMPV23T(ly3p)走行距離30000kmですがアイドリングの振動が出るのですが対策は有りますか?どの様な車でもアイドリング時の振動は有るかとは思うのですが今まで体験した事の無い位の不快な振動(ダッシュボードのレーダーが上下に揺れる位)です、一部のGDIは聞きますがいまどきの車では致命的では?個々に不快感は違うと思うのですが同じ様な不快感をお持ちの方が居るでしょうか?サービスの対策としてエンジンマウントを一部交換をしましたが駄目でした。個人的には燃料添加剤を何種類かは試しました。 あとブレーキのジャダーが出てきました、やはりマツダ車はまだ国産レベルに達して無いでしょうか、良い車だけに非常に残念です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
4発エンジンで燃費対策のためアイドリング中は燃料薄くしてるからでは? 確かに新車の時は、私の23Tもあまり感じなかったですが5年経って感じるようになりました。なので乗りかえ検討したんですが、 それに変わる車がマツダにはなく、現在はヴェルファイアハイブリッドに乗り換えました。停車中はエンジンと待ってるので静かです。走りの魅力はなくなりましたが...
- bb_pigeon
- ベストアンサー率27% (45/165)
先代MPV/LW3Wに乗っていますが、同じくアイドリング時の振動が「ディーゼル車かっ!」てくらいヒドイです。 以前はファンカーゴに乗っていたのですが、その前にディーゼル車を2台乗り継いでいたので、なおさらファンカーゴが静かに感じました。 ネットでMPVオーナーのサイトとか色々と調べると、エンジンマウント交換とコンピューター書き換えで改善されたとゆうレポートが多く上がってました。 私の車の場合、アイドリング時の回転数が500rpm~600rpmくらいですがアクセルを少し踏み込んで800rpmくらいに上げてやると震動が収まります。 型式は違いますが、yactiさんの車でも回転数を少しあげてやると震動が収まるのであれば改善されるかもしれません。 一度サービスでエンジンマウントの交換で対策してもらっているのであれば話を進め易いと思いますので、「ネットで色々と調べたらコンピューターの書き換えでアイドリング時の回転数を少し上げたら改善されると載っていた!」と報告すれば対応してくれるでしょう。
- tuboyan
- ベストアンサー率10% (2/20)
マツダ車でのアイドリングの振動ですか? わたしの場合平成12年式のプレマシーでしたが、アイドリングの振動が、我が家にもう1台あったワゴンRより大きかったです。 アイドリング時は車体やハンドルから振動が伝わってきていました。 エンジンの音が大きいことをデーラーで聞いたら、エンジンマウントの問題と話していました。 プレマシーは交差点での突然のエンジン停止とか、加速が鈍くなる現象が発生しました。ネットで調べたらアクセラ、カペラなどでも同様な現象が出ておりました。 プレマシーの場合イグニッションコイルがヘッドカバー上に取り付けてあって、これが熱でクラックが入って壊れると知り、デーラーに聞いたら「もう交換した。」と言っていました。 (こっそりオイル交換時に交換したらしい。) 鉄心とコイルを樹脂でモールドした部品を熱源に近づけるなんて、この1件で、設計そのものに疑問を感じました。 スバルレオーネから、トヨタスプリンター、プレマシーと乗ったのですがエンジントラブルで日本車なのにでなんで?という感想でした。 「マツダ地獄」という話は聞いていても、「今の日本車なら差は無い」と思って選んだメーカーでしたが、信頼性、燃費の問題(6.8km/1ℓ)から手放しました。
お礼
「マツダ地獄」そうですか、やはりマツダ車を保有された方なら細かな他メーカーでは少し考えられない問題も出ますね。そのためマツダは国内では二流メーカーとのイメージがある訳ですね。 私も当初は良い車と思いましたが次回購入の際は少し考えますね。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
マツダMPV23Tは、調べてみるとエンジンは4気筒のようですから、6気筒の車より基本的には振動が出やすいと思いますよ。4気筒なら、エンジンが1回転する間に爆発が2回あるわけですから、そのときにフライホイールがグッと押されてトルクが出るわけで、(どの車でも基本的に)回転ムラが出ます(モーターなら出ません)。その回転ムラを均すのがフライホイールですが、限度があります(大きくすると応答が悪くなりますから)。 アイドリング時の回転数を800rpmとすれば、4気筒なら1分間に1,600回の爆発で動いているわけで、1秒に換算すると約27回です。毎秒27回ブルブルと震えていることになります(つまり振動は27Hzです)。 年数と使用の程度によって、車のメカのどこかが微妙に緩んでくると、特定の周波数(今の場合は27Hzかも)で共振現象が起きやすくなり、そのとき震えが大きくなります。車の(ネジや取り付け具合の緩みなど)メカの調整をして、共振を抑え、かつ共振があるとしても27Hzから大きく外れるようにすると、改善されると思います。(言い換えると、これは微妙な車の造りで個体差が出やすい部分です。) 私はアイドリング時にブルブル震えるのがいやで、8気筒の車を買いました。12気筒ならエンジンはもっと滑らかに回り、振動が少ないと思いますよ。
お礼
ご丁寧な説明ありがとうございます。 4気筒の限界が有るようですね。
- leon326
- ベストアンサー率39% (131/328)
No1です。 走行距離が3000kmと見間違えました。 30000kmですと、ある程度色々なところがヘタって来ているかもしれません。 車両交換はまず無理だと思います。
- satoyuka
- ベストアンサー率30% (63/206)
私の車(マツダ車ではありませんが)も新車で購入後3年間はアイドリング時の振動がひどく、信号待ちではハンドルを握っている手がジリジリと痒くなってしまう程でした^^; が、ディーラーで相談したところ、シャフトを交換してもらったりオートマを交換してもらったり、また回転数が下がっているのもあるということでコンピューターを調整してもらったところ、症状はでなくなりました。すぐ元の状態に戻ってしまったので、数回はお願いしましたが。 私はマツダ車に対して劣っているイメージはありませんが、まだ3万kmのお車なのにご自身がイヤなイメージを持たれたとしたら同情致します。根気強くディーラーに相談されてみて、様子を見られたほうがいいかもです。保証期間内に相談し対応してもらったことが、保証期間終了後に再発した場合でも無償修理してもらえる場合もあります。ケースバイケースですので、担当した人柄にもよるでしょうけどね。 早く症状が治るといいですね^^
- sukelock
- ベストアンサー率17% (79/440)
アイドリング回転数を上下調整してみては? たまたま今の回転数の振動が車内のパーツの固有振動周波数に 合ってしまっているからだとすれば、改善できるかもしれません。 ブレーキのジャダーは分解清掃・パッド交換しないと難しいかも しれませんね。
お礼
アイドリング回転数を上下調整してみては? 私も思ったのですがコンピューターで管理しているため調整は無理との事でしたが調整出来るでしょうか?
- leon326
- ベストアンサー率39% (131/328)
工業製品ですので、どうしても車両によって個体差が出てしまうことはあります。 しかし、試乗車などと比べて、著しく振動が多いようであれば、車両交換も含めて交渉してみるのは如何でしょうか? また、一部高級エンジンオイルなどを入れるのも手かもしれません。 若干ですが、改善が見込まれます。 (しかし、毎回エンジンオイル交換の度に高価な費用が発生してしますね) ブレーキのジャダーは使用環境にも寄ります。 砂埃の多いような場所を走行した場合は、ブレーキが砂を噛んでしまい、ジャダーの原因になることもあるようです。 ブレーキ分解清掃後しばらくすると収まる例もあるようですよ。
お礼
ありがとうございます 私もコンピューター・エンジンマウントはすでに対策してもらいましたが収まりませんでした。 アイドリングはコンピュターで管理の為マップ変更でないと無理との事でしたが今一度言ってみます。 今度は排気関係のセンサー等を交換予定をしています。 仮眠が出来ない位気になる振動ですよ。