- ベストアンサー
超難関大学にはセンスが必要なのか?
こんにちは。 現在、自分は超難関大学を目指して頑張っています。 【京大・阪大の法学部を希望しています】 わかっているところをやるのは効率がよくないので、一日の勉強時間は1・2時間に抑えて効率のいい勉強の戦略をたてています。 たとえば、英単語を寝る前を覚えたりとか・・・。 こんな質問を何回もして悪いのですが、やはり東大や京大、一橋、阪大等名だたる一流大学へ合格そして卒業できる人物はもとから、頭が良い人間なのでしょうか? 自分自身、今までは努力の天才と中学校の先生からほめられましたが 【決して自慢ではありません】 そのような形で今まで良い成績を修めていた者には狭き門なのでしょうか? 僕の友達のお兄さんは神戸大学 経営学部に合格し、現在は卒業して、大手企業に勤務していますが、その人はもとから、勉強しなくても偏差値が60あったようです。 やはり、紬難関大学の大学入試はセンスが必要なのでしょうか? 凡人でも効率よく進めていったら行ける範囲とかどうしてもあるのでしょうか? また、ここで嘆いている自分が情けなくてたまりません。 法統にこれでいいのか。 アドバイス、経験等ありましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>こんな質問を何回もして悪いのですが、やはり東大や京大、一橋、阪大等名だたる一流大学へ合格そして卒業できる人物はもとから、頭が良い人間なのでしょうか?自分自身、今までは努力の天才と中学校の先生からほめられましたが、 【決して自慢ではありません】 そのような形で今まで良い成績を修めていた者には狭き門なのでしょうか? 阪大の文科系を一応卒業していますが、高校の時に定期テストの数学で10点台とか取っていました。(しかもうちの高校は超進学校ではありません) 東大や京大や国立医学部に現役で行った人は、やっぱり違うなと思いました。格が違うというか、現役で既に全統高三模試や東大京大模試で名前が載るような感じです。 阪大に現役で入った友人も、東大京大現役ほどじゃないけど、もともと頭が良い人が多かったですが、幾分努力型な印象を受けました。 私は一浪阪大でしたので、そういう意味では上記の彼らより数段要領が悪かったし、実際に小さな頃から親に要領が悪いと言われてきました。 >僕の友達のお兄さんは神戸大学 経営学部に合格し、現在は卒業して、大手企業に勤務していますが、その人はもとから、勉強しなくても偏差値が60あったようです。やはり、紬難関大学の大学入試はセンスが必要なのでしょうか? 全統模試で偏差値60は、学校の定期テストで平均点が80点以上毎回取れるような人(学校の授業をそれなりに理解している)なら、誰でも取れそうな数字だとは思います。言うなれば、神戸大を目指す人にとっては、受験対策に入る前の初期値的な偏差値(以下、初期値)ではないでしょうか。 初期値60の人なら神戸大や阪大に行きたい!、初期値65の人なら東大や京大に行きたい!と思って勉強する人が多いのではないでしょうか。 むろん、初期値40でもセンスがあって、一日5,6時間の勉強で半年後には神戸大に入るAさん(=勉強量に比する成果が良い、燃費が良い人)もいるでしょうが、初期値60の人でも、要領が悪くて、一日10時間勉強してぎりぎり神戸大に合格するBさん(=勉強量に比する成果が悪い、燃費が悪い)もいるでしょう。 難関大になればなるほど、Aさんタイプは多いかもしれませんが、Bさんが勝てない理由はありません。Aさんの数倍やればいいだけです。私はどっちかというとこちらのタイプの人間でした… >凡人でも効率よく進めていったら行ける範囲とかどうしてもあるのでしょうか? 全然いけると思いますよ! >また、ここで嘆いている自分が情けなくてたまりません。 気持ちは分かりますが、やらないことには始まりません。
その他の回答 (2)
- yosimako
- ベストアンサー率19% (81/416)
高校の授業を聴いているだけで、ほとんど理解でき、特別に汗して努力しなくても、難関大学へ入った親類の子がいました。・・・あの子が努力したらどうなっただろうか? とは感じます。 ところで、努力は、短期じゃ効果は期待できませんが、これから3年間あるのです。1ヶ月や半年なら苦しいですが、3年間努力したら、そりゃあ違います。昔の人は「石の上にも3年」なんてうまく言ったと思います。それほど、3年間という時間は、努力の花を咲かせてくれるに値する時間だと思います。
お礼
そうですか。 やはり、3年間の努力は大きいですか。 「石の上にも3年」その言葉を信じて、その時々の成績に左右されずがんばっていきたいと思います。 大変わかりやすいアドバイスでした。 ありがとうございました。
- Japanese-G
- ベストアンサー率31% (6/19)
受験がんばっているんですね、お疲れ様です! 今度高3でしたら一日1~2時間では絶対量として少なすぎだと思います。私は進学校でしたが直前期など一日10時間くらい皆さんやってました。ただ、睡眠は記憶を定着させるのに重要みたいですが。 お金に余裕があるなら、予備校のコースに乗っかった方が楽かもしれませんが、受動的に受けて理解した気でいると危険とはよく言われました。 私の友人には東大法学に独学で合格した人もいますが、歴史の単語帳の頻度の低いものまでびっしりラインが引いてありました。効率も大事ですが、ひとまず満遍なく漏れなくも大事です。 中堅大学までは必ずでる範囲というものがあって難関大はそれ+αという感じです。センス云々よりも絶対量だと思いますよ。
お礼
東大 法学部に独学で合格ですか? すごいですね。 ありがとうございました。
補足
ごめんなさい。 次、高1になる中学卒業したものです。 補足します。
お礼
アドバイスありがとうございました。 僕はどちらかというと、Bさんタイプなのですが、その何倍もやって 今の希望の大学に合格できるよう、単語を覚えたりしておきます。