※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産取得税が・・・)
不動産取得税の延滞金払いは必要?金額の根拠はどこから?
このQ&Aのポイント
不動産取得税の督促状が届き、延滞金の紙も同封されているが、延滞金の支払いは必要か検討している。
納付書には金額の根拠が記載されていないため、不動産取得税の計算書などは必要か調べている。
不動産取得税の評価額や税金の計算書について詳しい情報が知りたい。
こんにちは。
先日家を建てたのですが、昨日、財務事務所より不動産取得税の督促状(兼領収書)
が送られてきました。宛先は転居前の住所になっており、転送されてきたのですが、
納付期限が9月末ということで、延滞金云々がかかれた紙が同封されていました。
この場合、延滞金は払わなくてはいけないのでしょうか。(主人はその必要はない
と言っていますが・・・)
それからもう一点気になったのが、送られてきたのが納付書のみで、その金額の根拠
も何も記載されていなかったことです。土地の評価額がどれくらいかもよく分からな
いのですが、不動産取得税(税金一般についても)は、計算書も何もなく、提示され
た額を納めるものなのでしょうか。どうか教えてください。
お礼
回答いただきまして、ありがとうございます! 明日、早速電話を入れて、その後納付をしてこようと思います。 本当にありがとうございました。