- ベストアンサー
不動産取得税のことで困ってます!!
去年の7月に中古物件を購入しました。築30年です。 購入時、建物の価値は無いので、土地の値段だけで購入しました。 先日、固定資産税のお知らせと、不動産取得税のお知らせが届きました。そこには住宅の課税標準額の欄に1,777,000円と表示されており、不動産取得税245400円を7月中に納めるように書いております。 突然高額な金額を収める通知が来たため困惑しております。 建物に価値がないと不動産購入時に聞いていたのですが、この建物の1,777,000円はどこから算出された金額でしょうか? そして、この不動産取得税245400円は何か減免していただけることなど出来ないのでしょうか・・・困ってます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この建物の1,777,000円はどこから算出された金額でしょうか? 固定資産評価額です。 ↓ http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_f.htm#f1 不動産の価格とは、不動産の実際の購入価格や建築工事費ではなく、固定資産評価基準によって評価し決定された価格(評価額)で、原則として固定資産課税台帳に登録されている価格をいいます(新・増築家屋等は除きます。)。 >何か減免していただけることなど ありません。 >建物に価値がないと不動産購入時に聞いていたのですが 築年数がたっているからと言っても 固定資産税上の 評価額はゼロ円にはなりません。
その他の回答 (1)
- mnb098
- ベストアンサー率54% (376/693)
課税標準額は自治体の税務課税台帳に載っている評価額のことです。 中古不動産の購入の際に、重要事項説明に添付された課税標準額が載った証明書をもとに登記の登録免許税が課税されたでしょう。 建物に価値が無いと聞いたのは、「流通価格には建物の価値はみていない」という不動産屋のざっくりしたせりふを聞いただけで、課税額がタダとは言わなかったでしょ。 30年経っていても自治体はしっかり税金かけてきますから、今回は残念ながら勉強不足の購入者の責任です。 自治体の税金のページか不動産取得税で調べてみれば理解できると思いますが、築20年以上の建物では軽減は無いでしょう。本税の大部分は土地に対する税額だと思いますけど。 居住に供した場合とそれ以外の場合では、宅地に対する軽減がことなることにも注意してください。
お礼
ご解答ありがとうございました。 減免のことも不動産取得税のことも知りませんでした。 勉強になりました。 色々と税金がかかるものですね・・・
お礼
ご解答ありがとうございました。 評価額は何年経ってもゼロにはならないのですか・・・ 30年以上経っているので、価値が無い=評価額ゼロだと思ってました。 築年数に連れ減税されると聞いたのですが、限度額などはあるのでしょうか?限度があればそれ以上は下がらないと言う事になるのですね。