- ベストアンサー
6ヵ月児の生活時間
6ヵ月児の娘がいます。 動きも喃語も活発に出てきてかわいい盛りです。 ですが活動時間があまり安定しなくて困っています。 このくらいの月齢ですと 昼夜の区別がついて午前午後に一回づつお昼寝などと 育児書に書いてあります。 しかしうちは早朝に泣きながら起きて再び寝かせると 今度は10時11時まで起きなかったり(そうすると当然昼寝時間がズレる) 夕方寝てしまい夜中まで元気だったりと大変です。 しかし完全夜型なわけではありません。本当にいつもバラバラ。 7時~8時に起きて9時くらいに寝る生活をさせたいのですが 6ヵ月くらいだと朝起こしてしまってもいいのでしょうか? 同じくらいの月齢のお子さんを持つお母さん、 お子さんの生活タイムテーブルを教えてください。 参考にしたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
男の子が3人います。 7歳、4歳、7ヶ月です。 7ヶ月の三男は上の二人と同じに起きるので、だいたい6時過ぎには起きます。 午前と午後1回づつ寝て、夜は9時ころ寝ます。 まず朝起きる時間を決めて、早起きからはじめましょう。 赤ちゃんも朝はカーテンをあけて明るくし、「朝だよ~おはよ~」って起こしてあげます。 夜は電気を消して暗くして「おやすみ~」っとすれば自然とリズムが出来てきますよ。
その他の回答 (1)
- dasudasu
- ベストアンサー率49% (61/123)
もうすぐ5ヶ月の女の子がいます。 うちもaka_minguさんの所と似たような感じです。 うちの娘は昼夜の区別は付いているようですが、 ・夜8~9時半の間にお風呂に入れたらその後、起きている事もあれば30分位寝ることもあります。夜10時前後に主人が帰って来て超ご機嫌、元気いっぱいです。 ・就寝はおっぱいを飲んだ後、0~1時の間(たまに1時半ごろになる事もあります) ・朝4時~5時頃に授乳:寝ながら飲んでます。 ・朝8~9時ごろ起床させて授乳 ・その後またすぐ寝てしまうこともあれば、30分から1時間くらい起きていて寝て、再び目覚めるのは昼12~13時くらい。 ・午後からお風呂に入る(夜8時)までの間は、ちょこちょこ30分~1時間の昼寝をすることもあれば、比較的起きている日もあり、いつもバラバラです。 2ヶ月くらいまでは寝るのも夜中2時頃で夜中しょっちゅう起きていましたが、ある日を堺にため寝するようになりました。 一度寝ると朝9時か10時まで起きず(この頃は4時の授乳もしていませんでした)、授乳が終わるとまたすぐ昼まで寝ていました。 うちも出来ることなら夜9時か10時には就寝させたいのですが、主人の帰宅が遅く私達の就寝時間が1~1時半頃になってしまい、2DKのアパートでは赤ちゃんだけ静かに寝かしつけるのは難しい状況です。 就寝が遅いので、朝1度起こしてもまたすぐ昼まで寝てしまうのだと思います。 私の持っている本では3ヶ月過ぎて昼夜の区別が付きだしたら、眠っていても朝決まった時間(7時ごろ)にカーテンを開け部屋お明るくし、ちょっと目をしかめたり首を振って起きそうなら、声を掛けて起こしましょうと書いてあります。 ぐずぐず眠りそうでもしっかり起こして2度寝させず、朝が来た事を自覚させるのだそうです。 うちも、だんだん月齢が上がっていくにつれこんな状況でいいのかと不安です。 どうにか早寝早起きのサイクルにしていく工夫をしたいです。 お互い頑張りましょうね。
お礼
まとめてお礼させていただきます。 回答どうもありがとうございました!!! 今は生活リズムもできてきて安定しています。