※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後5か月児の生活リズムについて)
生後5か月児の生活リズムについて
このQ&Aのポイント
生後5か月児の生活リズムについて質問があります。起床時間・散歩・昼寝が毎日定まりません。
生後5か月児の生活リズムについて、保健師さんに相談したところ、このくらいの月齢では一定になるのは保育園や幼稚園に行ってからだと言われました。
生後5か月児の生活リズムを一定にすることに悩んでいます。お持ちの方や経験者の方、アドバイスをいただければ幸いです。
いつもお世話になります。
生後5カ月児の生活リズムについて質問があります。
手持ちの育児書に、「5か月からは生活リズムを意識して、
起床時間・散歩・昼寝・お風呂・就寝時間は一定にするよう努力しましょう」な内容が
書かれています。
育児書通りに行かないことは承知していますが、
起床時間・散歩・昼寝が毎日定まりません。
お風呂・就寝時間は一定にしており、大体7時までには寝る感じです。
夜中に起きる時間や起きた後の寝つきにかかる時間が毎日異なるので、
起床時間も毎日違います(大体朝の4時半~7時の間に起きます)。
また、最近暑いので早朝に散歩していますが、
起きる時間が違うので散歩に行く時間も微妙に毎日違います(大体6時~8時の間ですがごくまれに日中に出る場合もありますし、夕方の場合もあります。)
そして昼寝する時間も長さも毎日違います。
以前、保健師さんに聞いてみたら、
「そのくらいの月齢なら一定じゃなくて当たり前、本当に一定になるのは
保育園や幼稚園に行ってから」とのことでした。
なのであまり神経質には考えてはないのですが、
このくらいの月齢のお子さんをお持ちのお母様、また経験者の方々、こんな感じでしょうか?
一定にできるならしたいのもはもちろんなのですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。このまま様子をみようと思えるご回答で気が楽になりました。ちなみに今日は4時半起きでした^^;