- 締切済み
娘のお友達関係
小学2年生の女の子の母です。 子供のお友達の事で悩んでいます。 近所の同学年の女の子2人と娘とで、3人で登下校しています。 引っ越した当時、親同士が約束して一緒に行かせるようになりました。 当初から度々、その中で2対1という構図になるようです。 2対1の2になる時もあるようですが、1の時もあるそうです。 他の2人は口も達者で、娘が1になった時は相当きつい事をいわれるようです。 3人という難しさもわかっていますので、娘だけが被害者だとは思っていませんが その関係に娘も悩み、ここ最近は 「もう一人で登下校したい」と言っています。 逃げるようで、この先を考えるとそれでいいのかなぁと考えます。 でも、娘がその子達と通学路で会っても気にしないでいられるならそれでもいいかな とも思います。 範囲が広い住宅地なのでその、2人以外には帰り道が同じ同学年の女の子はいません。 1学年4クラスあって、みんなクラスは別々です。 新興住宅地という事もあり、幼稚園はそれぞれ別でした。 一人で登下校させてもいいものでしょうか? としたら、親に言うべきでしょうか、子供に言うべきでしょうか? ほんの少しでいいです。知恵を貸してください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kogane0611
- ベストアンサー率30% (60/196)
人間関係において「ウマが合わない」というのは大人でも子供でもあることです。登下校が憂鬱で学校へ行くのが楽しくなくなったら、ちょっと問題ですよね。学校嫌いの一番の理由は勉強が理解できないこと、つぎが友達関係でしょう。あとは先生が好きになれないとかもあるのかな。こういう場合は、悩んでいないで、「一人で登下校させたい」との基本スタンスを持って、担任に相談してみると良いですよ。担任から子供達に改善のよりがないかどうか打診してもらうとか、あるいは了解を得て一人で気楽に登下校するとかですね。いずれにしても、このまま悩んでいても解決にはなりません。子供さんのために一日も早く行動を!
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
ウチは4月に2年生になる娘ですが、入学した時から一緒に行く同級生の子と1つ上の子がいました。(親同士が話し合ってそうなりました) だいたい毎日3~4人でいくのですが、学校まで(大体徒歩で10~15分くらい)「学校まで無理やり走らされるから一緒に行くのがイヤだ。」とか、「意地悪される・・・」いろいろありまして・・・ 結局入学して2ヶ月ほどで一緒に行かなくなりました。 いつも我が家にお友達がよってくれるのですが、その都度 「まだ仕度ができていないから先に行って」と言ったりして断っていました。10日も同じような内容で先に行ってもらったら、以降は誘われなくなりました。(親へは子供がその理由を話すので私からは特に言いませんでした。) 断ってからも、一緒に行っているメンバー同士でトラブルが発生すると、その日だけウチの子を誘いに来たりしましたが(仕度ができていないと断ると、「できるまで待ってる」とまで言われて困りましたが)とにかく断り続けました。 登校の際1人で行かせても、他の知らない学年の子は通るので、特に問題ないですよ。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
こんにちは。 1人で登校するのはかまいませんが、親が付き添えるのでしょうか。 子ども1人だけ、というのは、非常に危険です。 いくら学校が近くても、です。 知らない人に声をかけられたり、交通事故に会ってしまったら? 誰か一緒なら、大人に連絡もできますが、 1人では取り返しのつかないことになりかねません。 お友だち関係も大切でしょうが、まずはお子さんの安全を一番に考えていただきたいと思います。
お礼
ありがとうございました。 一人で下校となる場合は、学校まで迎えに行くというよりも 通学路の途中で人がまばらになる辺りまでは様子を見に行こうと思っています。
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
お子さんが一人で登下校したいと思うなら それを尊重してあげたらよいと思います。 大人でも「毎日3人で行動」すると想像したらかなりしんどいと思います。 決して「逃げ」の対応策だとは思いません。 女の子3人というのは一番難しい関係です。 でも、それも経験です。 「今後一切一緒に登下校しない」というのではなくて、 気が向けば一緒に登下校できるよう、 時々声をかけてあげたらよいと思います。 他の2人のお母様も、おそらく似たような気持ちでいらっしゃるだろうと思います。 あまり3人単位にこだわらず、本人達の気持ちを尊重して見守りましょうと話してみてはいかがでしょうか? 娘も同じように悩む時期がありました。 子供には困ったことがあったらいいつでも話してね。といつでも聞いてあげるようにしましたが、実際の出来事を相手の親と話すことは殆どしませんでしたが「今日も喧嘩したみたいね・・・」程度にお互いに報告はし合っていました。 親の意識と連携次第で、子供の関係も小学生のうちなら保たれると思います。 逆に失敗すると、親まで決裂ということになりかねません。 親が子供にとっての「人間関係の見本」となるよう心がけるとよいと思います。
お礼
ありがとうございました。 そうですね、お友達や親御さんとの関係まで難しくならない程度で手を打とうと思います。
- rauren
- ベストアンサー率17% (69/389)
こんばんは。 ウチの子どもも、通学で色々ございまして、最終的には自己判断で「ひとりで通学」になりました。本人が決めたことですから、止めませんでした。担任教師とご近所の方にはひとりで通学することを伝え、行き・帰りとも母が付添いました。その子も大きくなり、今は医師の卵で頑張っています。ママの論文ってすごいんだね、とか今頃やっとわたくしの言うことをきくようになりました(笑
お礼
ありがとうございました。 娘が悩んでいない時に、意見をそれとなく引き出して決めさせる事にしました。 嫌な事があった時だけ考えるのではマイナスな考えしか出ないですよね。
お礼
ありがとうございました。 そうですね、なんとなく という状況にもっていければ一番ですね