• ベストアンサー

5歳の女児の友達関係

はじめまして。5歳の女の子の母親です。 子供の言動や言葉に悩むのは、私が幼いかもしれませんが、幼稚園での出来事で相談させてください。 娘は、お迎えの後殆ど園庭のブランコで遊んでいます。 ずっと占領しているわけでは無く、お友達が代わってほしいと言えばすぐ代わるのですが、また順番待ちをするぐらい とにかく今はブランコが好きです。 いつものように遊んでいたら、他のお友達二人が来て代わってと言われ、交代すると、そのお友達が「いつもブランコ乗りすぎ」「絶対に変わらない」と言われ「並ばないで、他のこと(他の遊具で遊べば)すれば」など言われ、娘はじっと聞いていました。他のお友達には交代するのに「あの子には変わったらダメ」と言われたりで、正直私がびっくりしてしまいました。そのうち「じゃんけんで勝ったら代わる」と提案してきて、娘が勝つと、負けと子は「わざと負けた」と言って去って行きました。そして、もう一人の子が「負けてもらったのだから、ありがとうって言ったら?」と言うのです。娘がどう対処するのかと思い、私はすぐ近くにいましたが、何もいいませんでした。二人の女の子のお母さん達も、遠くでおしゃべりしていて、子供たちの近くにはいませんでした。 空いたブランコに乗った娘ですが、結局後味が悪く、結局すぐ帰ると言い帰りました。帰り道、「ママ、お友達があんな風に言ってて、びっくりしちゃった」と言うと「・・・いつも言われているよ。最初言われた時はびっくりしたよ。」とポツリと言うので、また驚きました。 5歳になると女の子特有の意地悪が出てくると聞いたことがあるのですが、こんな事を言われていたなんて知らなくて、かなり落ち込んでいます。幼稚園に相談した方がいいのか、それともこれも成長過程として見守っていくのがいいのか悩んでいます。娘は、おとなしく自分から友達を作っていくタイプではなく、一人っ子なので、親も経験不足で困っています。怪我をさせたレベルでは無いので、見守る方がいいでしょうか。でも女の子は、口が達者なので少し怖いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.5

辛かったでしょうね。しかしお子さんも貴方様もよく耐えましたね^^ 他の方も回答されていますが、子どもの世界と大人の世界を一緒にしては・・・と私も思います。 時に辛く悲しいと感じたとしてもです。 こういう出来事はイイ意味で必ずお子さんを成長させます。 またお母様の姿勢を見て子供は安心します。 辛かった気持ちや悲しい気持ちをお母様が汲み取り、お子さんの傍にいてさえすればきっとお子さんは安心して乗り越えます^^ また、五歳ということは年中さんですか?それとも年長さんかな? 少しお姉ちゃんになったと胸を張る時期ではないでしょうか? 慣れてきた幼稚園でいざこざが始まるのもこの時期だったと思います。主張がでますからね^^; 見守る厳しさがでるのはこの頃が一番多かったように思います。 自分の子と周りの子の成長を信じていただければ・・と思います。

sun-sun9
質問者

お礼

早速のご回答いただきありがとうございました。 娘は、3年保育の年中です。onegai1さんがおっしゃってるように、 年中になったとたん、個々それぞれに主張が出てきて、それも成長の証なのだと理解できました。 自分の子供と同様 周りのお友達の成長もゆっくり見守っていける余裕を持ちたいと思います。 育自ともいいますよね。 ご親切なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • sakkomama
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.9

私も6歳になる娘が5歳の時、質問者様のお子様と同じような経験をしていましたし、私もその現場を目撃したことがあります。 口出しせず見ていましたが、母親として娘が可哀想でホントに辛かったですし、歯がゆくて悩みました。 娘も、辛かったとは思いますが頑張って保育園にも通いましたし、1年生になった今では、お友達を大切にする本当に優しい子に育っています。 質問者様のお子様もきっと心の痛みが分かる優しいお嬢様になられると思います。 お子様が、幼稚園に行きたくないと言われるようなら先生に相談してみるもの良いかもしれませんが、今はお子様の様子をよく見て話を聞いてあげるのが良いと思います。

sun-sun9
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 こうやって皆様からのお話を伺っていると、5歳女児もなかなか手ごわいですね。 その日は、私の方がショックで幼稚園から帰っても頭から離れませんでした。でも娘が黙ってやり過ごすという方法?を見つけ出したのなら、それも一つの方法でいいと思います。 そのやり方で自分にストレスが溜まるようであれば、さりげなく聞きだして一緒に考えていこうと思います。 今は、幼稚園に行きたくないとは言わず、むしろ一番目指して毎日通っています(笑)。 sakkomamaさんのお嬢さんのように、優しい子に育ってくれると嬉しいです。ありがとうございました。

noname#106942
noname#106942
回答No.8

女の子生意気な子って本当にすごいですよね。 うちにも5歳の息子がいるので同級生の女の子をよく拝見してます。 息子はどちらかというと意地悪されやすいタイプです。 今日はお迎えに行くと意地悪な定番の女の子が私に・・・ 「○○くんのママ~今日ね私が使ってたおもちゃを貸してと言われて使ってるから駄目って言ったら泣いたんだよ」 と言ってきました。 でもこの女の子の事では今まで散々な目に合ってるので何か言われても信用してません。 あ~また何?何を言いつけにきて保身にきたのか?って思います。 あなたの言う事より息子の言う事を信じるに決まってるでしょと内心思いますが・・・・ その子にしたらこれで私は悪くないと思われたって思ってるんです。 後から息子に話を聞くと・・・ 仲間に入れてと息子が入って「貸して」と言ったら「駄目」と言ってたくさんあるおもちゃを一つも貸してくれなかったようです。 何度か貸してと言ったのに使ってないおもちゃも全てわざと意地悪で貸しません。 あげく髪の毛を引っ張ってきたようで・・・息子は泣いたそうです。 女の子は自分がいけない事をしたと自覚があるわけで・・・ 人の親にも常にいい子と思われていたい子なので私にわざわざ保身のために報告してきました。 女の子同士を見ていてもその子は必ず1人の子を仲間はずれにするのがお得意です。 弱い子や大人しい子を・・・。 私は口は挟みません。 私はこういった意地悪をする年齢になった頃・・・ まさかそんな事が起きてるとは思っていなくて息子が前からだよと言って驚きました。 かなり悪質で酷く毎日のように続いた時は先生にも相談しました。 些細な事で言ってたらキリがないので酷くないときは言いません。 息子に「今日はどうだった?」など毎日は話を聞くようにしてます。 子供からは意地悪されたことってあまり言わないので時々それとなく様子を伺って何かあたっときはとにかく息子の話を聞いてあげて対処の仕方を話したりしてます。 意地悪な子の親は大抵自分の子はいい子と思ってますがやられてる側としてはいいかげんにしてくださいって感じです。 うちの子はこんなんでこんなにいい子なのよ~と聞くと・・・ 内心は本当に何も分かってないな・・・ 家ではきっといい子にしてるから外で意地悪してるんだなって思います。 他の親はみんな分かってるけどその子の親だけは分かってません。 どこにでもいるようですね。 めげずにお子さんの話を聞いてはけ口になってあげてください。

sun-sun9
質問者

お礼

ご回答いただき ありがとうございます。 女の子は、結構言うことがきついなぁと感じることが多いです。男の子は純粋というか素直と言うか・・・同学年でも見ていてかわいいと思えます。 年中になったばかりの頃、年少から同じクラスで中のいい女の子に、「嫌い」とか参観の時には「隣に座らないで」と言われ椅子を蹴ったりされたのを目撃したことがありました。その時は園にも相談し、子供にも話を聞いて、アドバイスもしました。 今はされることは少なくなったようですが、今度は他の子が言われているようです。 当のお母さんは「悪気はないから」「どうしてそんなこと するのかなぁ。みんなにしちゃうんだよね・・・。」だけで、決して子供に注意したりはしなくて、困っているというのを耳にしたり・・・。 年中早々の出来事で一時はどうなる事かと思いましたが、そんな経験を踏まえて、私に言うほどでもないと判断しているのか・・、もう少し様子を見たいと思います。ママ友達からは、年中から女の子は複雑になるというのをよく聞かされているので、ついつい我が子の事になると必死になりがちですが、親も冷静に判断、対処したいと思っています。 ありがとうございました。

回答No.7

こんにちわ。小学校1年の息子がいます。ひとりっこです。 うちは私が言う「乱暴な言葉」はさらりと受け流し、気にも留めず、 シレーッとしています(なので、どんどん言葉が悪くなるので反省はしています^^;)が、 保育園の時や学校の友達に言われた小さな事はすごく気になるらしく、 「お母さん今日○○な事があった。」「○○と言われた。」と肩を落として言う事があります。 でも、自分からは言わず、機嫌がものすごく悪かったり、どんよりしていたりと、判りやすいので私から聞くと答えてくれると言った感じです。 そんな時は「ほっておきなさい。」から「○○と返したら。」等、道徳の範囲内での助言をします。 例えば「いじめられる」→「いじめかえす」と言う言葉をあげるのではなく、 「やめて」→「ほっとく」→「先生にこっそり相談に行く」「悔しくても絶対にやりかえしてはいけない」等です。 たまに、やり返さないのを知っているので「やりかえしたら?」と言うこともありますが、ちゃんと理屈では「それはしない」と言える子になっています。 感情に任せて、やり返す事もあるみたいですが、その場合はちゃんと謝らせます。 ダメだと判っていても、悔しくて悔しくてやり返す事もあり、 息子の場合まだまだ理屈だけでは理解ができていないように思います。 なので状況を聞いて、その時にあった助言をしています。 納得がいかない時は聞き返してきます。納得がいけばコロッと何だったのかと思うほど明るくなります。 普段、幼稚園での様子を「楽しかった?」だけでなく「いやな事はなかった?」と聞いてあげていますか? 本当にいやな事はお話してくれるはずです。 そうでなければ自己解消できているのかなぁと思います。 具体的に先生に相談(要望)するではなく、 漠然と園内での子供の様子はどうですか?と聞いてみるだけでも、 普段ブランコでのやり取りを気にしているのか等お子さんの様子はわかるのではないでしょうか。 先生は今までより注意して見てくれ、注意や助言をしてくれるかも知れません。 もしかしたら、先生に自分で相談をしているのかもしれませんよ。 息子は園長先生に何でも話をしていたようです。 先生に教えてもらって、言い返すでもなくジッと並んで待っておける今の方法を確立したのかもしれませんよ。 私は子供さんが自己解消できているのであれば、静観でいいと思います。 だけど、どこかで煮え切らない思いが残っている可能性はあるので、 うまく聞き出して助言をしてあげた方がいいのではと感じました。 少人数での保育園で育った息子は小学校&留守家庭と、今やっと、波にもまれています。 男の子なのでそれもいいかなぁと、息子に助言だけをし、自分で解決させるよう努めています。 少しずつですが、気がつけばあっという間に成長しているのでしょうね。 今の様子だけみても、その場を自分で判断し解決できる方法を知っている賢い子と思いますので大丈夫かとも思います。 お母さんがご心配なのは良く判りますが、助言をするのであれば、 子供同士で解決できる方法がいいのかなぁと思います。

sun-sun9
質問者

お礼

ご回答いただき ありがとうございました。お子様とてもいい子ですね。 当日の説明ばかりに終始していましたが、幼稚園での様子は、楽しいことはもちろん「嫌なことや困ったなぁということはなかった?」と聞いていますよ。すぐに言うときもあれば、その場では「ない」と答えたのに、夜布団に入ったら「今日は・・・で悲しかった」と泣きながら話すこともあります。  今回のブランコの件に関しては、娘の中で「困ったことや悲しかったこと」としては、挙げられてこなかったので、自分自身で解決しているのかなと思っているのですが・・。おっしゃっているように、私の知らないところで、先生やどなたかにアドバイスを頂いたのかもしれませんね。 「幼稚園に相談」と書いたので、ちょっと誤解を招いてしまったかもしれませんが、もちろん先生に子供の円の様子を聞くということもしています。 出来るだけ自分の力や考えで行動できるようにとは言え、まだ5歳なので親が傍で見守り、いつでも安心していられるような場所として私自身もしっかりしたいと思います。ありがとうございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.6

 園生活は最初の社会生活です。上に兄や姉がいる子などは特に、意地悪のされ方にも慣れていて、しっかりと心得ているケースも少なくありません。ですから、5歳とはいえ、意地悪をしたり言ったりするのも『お手の物』です。最初の子や一人っ子にとっては、本当に恐怖そのものだと思います。保育者に限らず、大人が傍に居たのなら、意地悪を言った者には『人間のベテラン』として『そういうことをするものではない』とフォローをし、そして言われた者にも『ヒドイ子もいるものだ。今度言われたら、こう言い返してやりなさい』とフォローをしてやる、のが良策かと思います。サバイバルを教えておくのです。本当にストレートな子ならば、幼稚園児でも引きこもりになるケースがあるのですよ。子どもの事だから大人は静観・・というのは、こういうシチュエーションで出してくる言葉ではありません。今は何にでも『大人は静観』を持ち出しすぎていると専門として感じています。子どもを放置しすぎですよ。『人』を作るのは『人』しかないのですよ。 意地悪を言った女の子たち、将来、警官に何か注意されても、アレコレ言い訳して、食ってかかった挙句に『うざい』と吐き捨てる姿が目に浮かぶようではありませんか。・・

sun-sun9
質問者

お礼

専門家としてのアドバイスありがとうございました。 何度も読み返し、おっしゃっていることは分かるのですが・・・今は見守るのがいいのでは ないかと思っていました。   なぜなら我園は、公立で毎日親が送迎します。毎日顔を合わせるので、違うクラスですが、親の顔も知っています。今回、私が注意をすると多分子供たちは、親に言いに行きます。それは全く構いません。そこで、注意したことが理解できる(分かってくれる)親と子供ならいいです。(そこで解決できると思います)。そうじゃない場合も大いにあるのです。注意されるのは当然と思うようなことでも、逆キレする親も実際います。公立には本当に色んな方がいます。学校に行き出すと、私立が人気があるのも理解できます。 情けない話ですが、先生も子供たちのトラブルにあまり気づいていないことも多いです。 娘の担任は、以前、読みたい本を座布団の下に隠すお友達がいた時、「じゃぁ、朝一番に幼稚園に来たらいいですよ」とか「今日は○ちゃんがお休みなので読めました」と言ったぐらいです。全く問題解決になってないと思います。 また毎日顔を合わすことで、園生活に支障をきたさないでも ありません。私や親同士は、回避することはできますが、子供は卒園するまで続くのです。 今回は、親同士のトラブル等を考えて注意しなかったのでは無く、(あまりに意地悪で正直びっくりしたのはありますが)娘がどう対処するかを親が知っておくべきだと思い、口だししませんでした。 これは、間違っているのでしょうか? genki-mamaさんが書いていらっしゃるように、 >意地悪を言った女の子たち、将来、警官に何か注意されても、・・・・・吐き捨てる姿が目に浮かぶようではありませんか。・・ 確かに最近こういうタイプはたくさん見かけます。 当り前の事ですが、子供を持つと、子供を介して親も関わってくるので、楽しいこともありますが、大変な部分も出てきます。また親同士が子供をクッションにしているので、友達のように本心をさらけ出せないから、悩みが複雑になっていると思います。

回答No.4

家にも 4歳と6歳の幼稚園の子供がいます 根性の悪い、どの様な家庭で育てられているのか 覗きたくなるほどの子もいますよね 普通一般的に育つ子は 成長するにつれて 切磋琢磨して 世間の荒波を乗り越えて 賢く育っていくと思います 今は意地悪な子に見えても もう一・二年先には 物分りもできて よいお友達になっていると 思います が それでも今は 腹がたったりも しますよね 上の子が 年少三歳児の頃、やんちゃな女の子の親に 笑いながら あんたとこの子 ボスみたいと言った事があります その子も 今6歳ですが 見る限り賢くなっている様です

sun-sun9
質問者

お礼

言われた子供に腹が立つ・・・というよりは、今までにも何回も言われているのなら、どうして娘が私に話してくれなかったのかな・・というショックの方が大きいかもしれません。 皆さんがおっっしゃる通り、娘は自分で判断して、自分の中で解決していたのかもしれませんね。 いいこと、悪いこと、嫌なこと少しずつ理解して成長していくのでしょうね。 ありがとうございました。  

回答No.3

2児(男)の母です。 女の子すごいですね>< 5歳で、もう結構キツイ事いえるんですね。 いや早いわぁ。。。 うちの長男もうじき5歳ですが、まだまだだわ^^; で、本題ですが、 私も親は静観でいいと思いますよ。 確かにこんなキツイこと子供が言われてるの目の当たりにすると悶々とする気持ちわかります。私だったらその子に「意地悪言わないよ~」と軽く言ってしまいそうですが^^; でも、幼児の事、基本静観でいいと思います。 子供も成長できる機会なのかもしれないし、 意地悪言われて、嫌な気持ちになった事も経験です。 人には同じような事はしないと思えたり、回避の仕方を模索したり、良い経験なんだと思います。 良いお友達、仲のいい子もいてると思いますので、あまり気にされずにでいいですよ。。。

sun-sun9
質問者

お礼

早速 ご回答いただきありがとうございました。 皆さんの意見の通り、見守る育児が今の私の課題ですね。 お迎えのお母さんの中でも、なかなか個人が特定出来てしまいそうで、なかなか相談できず、かと言ってすぐ先生に相談するのも・・・と 娘より、私が一番悶々していたのは事実です(^^;)。 homeshomesが、同じ幼稚園ママさんで、とても気持が救われました。ありがとうございました。

noname#84191
noname#84191
回答No.2

子供には子供の世界と言うものがあるのです・・ 子供の世界の出来事には、怪我させる事などが明らかに分かる以外は大人は関与しないのが良いのです。 もちろん、お話を聞くのは良いですが、あれこれと教えない・・のも必要と思われます。 中々しっかりしたお子さんと思いました、そっと見守るだけでしっかりと育つお子さんでしょう。 難しいのは、見守る・・事ですね。

sun-sun9
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございました。 子供の世界は、見守るのが大事ですね。 私も子供のやり取りには、口を挟もうとは思っていなかったのですが、言われている最中に、口調がきつくて、娘が少し泣きそうになっているので、ついつい相談させて頂きました。 一人っ子なので、集団の中でおおいに鍛えられていくもの・・と見守ります。 「あれこれ 教えない・・」も 大切ですね。ありがとうございました。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

お子さんの方が良く分かっていて、うまく対処できてると思いますけど。 意地の悪い言い方をする子との付き合い方を、しっかり学んでいるのですから、そっと見守ったらいかがですか?

sun-sun9
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございました。 恥ずかしながら、おっしゃるとおりです。いろんな経験をさせることで成長すると頭では理解していながら、私の方が思わず動揺してしまいました。ありがとうございました。

関連するQ&A