No.2です。
鬱病及び三日坊主の改善に効果のある方法ですが…
例えばテニスの練習を毎朝やることにします。
朝起きれたら△
家を出たら○
コートまで着いたら◎
何もしなかったら×
という日誌を毎日つけます。
三日坊主や鬱病の人の特徴として
◎◎◎○○△××××
という日誌になります。
最初はやる気があってきっちりやるのですが、ある時少しでも手を抜くと、途端にモチベーションを失ってしまうのです。「完璧主義」が一度つまづくと堕ちるとこまで堕ちるということです。
頑張りすぎた人が鬱病になりやすいと言えばわかりやすいでしょうか。
そしてこの日誌のような行動パターンを繰り返すうちに、あなたの深層心理に
「私が何かを始めても完成しないで終わる」「何かを始めることは無駄だ」という結論ができてしまうのです。
それが「仕事を始めるのが億劫」にさせているのです。
だからこの日誌は
△×○◎×○△△◎△…
のような形で続いていくのが望ましいのです。
つまり私がNo.2で言いたかったのは、できるだけ心の準備や目的など持たずに、とにかく「今やる」のです。
準備したり環境を整えたりすると、それでなきゃできないという法則を頭に学習させてしまうからです。
お礼
アドバイスとっても勉強になりました。 私が言ってたのはまさに 「この締め切り効果」 ですね もう一つ私は 「仕事をやらなくちゃ」 を 「仕事をしたい」 という 気持ちに変えられたら最高だと思うんですが、 sanori さんにとってそういう心がけってありますか?? また、「集中儀式」(=専門用語) とありますが 心理学の用語なのでしょうか? これについてもっと深く知りたい場合、 もしオススメのサイトがあれば教えて頂けると嬉しいです。 すでに色々教えていただき とても感謝です。