- ベストアンサー
中国 戦犯の追究はなぜしなかったのか?
イスラエルとか東ドイツは1960年代になっても、元ナチ党員等を探し出したり、彼らの戦争犯罪を暴いたりしてきたのに対し、中国はなぜその様な手段を取らなかったのでしょうか? 特に東京裁判で戦犯とされた者が日本の政界に復帰しても、何故そのことを追究しなかったのでしょうか?東ドイツがストイックにも西ドイツの政界・行政にて活躍する旧ナチ党員の責任を追究していくのとは対照的でその訳を探しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
イスラエルとか東ドイツは1960年代になっても、元ナチ党員等を探し出したり、彼らの戦争犯罪を暴いたりしてきたのに対し、中国はなぜその様な手段を取らなかったのでしょうか? 特に東京裁判で戦犯とされた者が日本の政界に復帰しても、何故そのことを追究しなかったのでしょうか?東ドイツがストイックにも西ドイツの政界・行政にて活躍する旧ナチ党員の責任を追究していくのとは対照的でその訳を探しています。
補足
なるほど。。。でも、サンフランシスコ講和会議に対して周恩来首相は、「中華人民共和国不参加の対日平和条約は非合法・無効である」と声明を発表していますよね。でも、中華民国として加わった東京裁判に対しては、中国共産党は「無効」とは言いませんよね。。。 例え中国共産党が東京裁判を受け入れていたとしても、東ドイツやイスラエルはニュルンベルグ裁判で裁かれなかったナチ残党を徹底的に捜し出し逮捕・暴露して行ったのに対し、中国共産党がこの様な行為にでなかったのはまだハッキリとしません。。。