締切済み 恒星の色 2008/03/09 16:56 恒星には様々な色があると思いますが、何で肉眼で 見る星はみんな銀色なんですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 igarasik0 ベストアンサー率28% (59/208) 2008/03/09 20:11 回答No.2 人間の目がそうできているから。 人間の目にある網膜には、大きく分けて2種類の視細胞が並んでいる。 色に対し敏感だが光量に鈍感な錐体細胞と、色は判別できないが僅かな光も感じる桿体細胞で、明るい所では前者の、暗いところでは後者の感度が良くなる。 多くの星は光っているとはいえ暗いので、通常はその色が判別できず白~灰色のように感じる。 それを銀色と表現するのもあり。 (古典文学とかでは月の色を銀にたとえるものも多い) …というので合っていたと思う。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#58790 2008/03/09 19:26 回答No.1 普通、自分の目を疑います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学天文学・宇宙科学 関連するQ&A 恒星の色が自分には分かりません 恒星の色はその温度によって、赤色だったり、青色だったり、黄色だったりするのは教わっていますが、実際に夜空の星を見ても、自分には全部「白色」にしか見えません。 例えば、オリオン座は都会の夜空でも比較的よく見える星座ですが、1等星であるベテルギウスとリゲルの色は、ベテルギウスが「赤色」で、リゲルは「青色」だと言われているのに、自分が見るとどちらも「白色」にしか見えません。 そもそも、太陽と月以外の星はぜんぶ肉眼では「点」にしか見えないから、「色」なんてあるとは思えないのですが。 みんなには、恒星の色の区別が肉眼でついているのでしょうか。 恒星、銀河どっち 私たちが肉眼で見る星は太陽系の惑星以外全部恒星だと昔習ったように思いますが、その後、ほとんどは銀河だという話を何かで読んだような記憶があります。 実際その割合はどんなものでしょうね。 天の川はほとんどほとんど恒星でそのほかは銀河が多いということなのでしょうか。 大雑把な割合でもいいから教えてください。 ガスコンロの炎と恒星の色 ガスコンロの炎は赤い部分の温度が低く、青い所の温度が高かったと思います。一般にろうそく等の赤い炎は温度が低く、ガズバーナー等の青い炎は温度が高いと思います。一方恒星は赤い星の温度が低く、青い星は温度が高いと思います。「炎の色と温度」と、「恒星の色と温度」との間には関係があるのでしょうか、それとも偶然でしょうか?関係があるとすればどのような関係でしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 恒星の最後 太陽くらいの大きさの恒星は、寿命がくると膨らんで赤色巨星になったあと白色わい星になると聞いたことがあるのですが、太陽がもしそうなった場合、どの惑星くらいまで膨らむのかということと、赤色巨星になったあと白色わい星になるまでどのくらいの時間がかかるのかということを教えてください。 「緑色」や「紫色」の恒星がないのは何故? 天気の良い日、夜空を見上げると満天の星が綺麗ですね。 恒星は一見、どれも白く輝いているように見えますが、よく見ると赤味を帯びていたり、 青味が強かったり、黄色っぽかったり。 しかし… 「緑」や「紫」はないようです。 虹の七色は(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)ですよね。 でも、恒星のスペクトル型を見ると、 O(青)、B(青白)、A(白)、F(淡黄)、G(黄)、K(橙)、M(赤) で、やはり緑や紫はありません。 緑色や紫色に光る恒星が存在しない「理由」を教えてください。 恒星と惑星の見分け方 肉眼で見たとき またたくのが惑星で またたかないのが恒星だったでしょうか? 逆かもしれないですが… 見分け方知ってれば 教えて下さい 緑色の星とか、紫色の星とかはありますか? 緑色の星とか、紫色の星とかはありますか? 恒星の色は表面温度によって、赤かったり、青かったりするそうですが、 宇宙には、緑色の恒星とか、紫色の恒星とかは存在するのでしょうか? 恒星と惑星 ど素人の質問で恐縮なんですけど、宇宙の星は全て、恒星の周りを惑星が回っていたり、惑星の周りを衛星が回ったりしているのであって、星が単独で浮いているというのはあり得ないのですか? それから、夜空に見える星座は全部恒星で、実はその周りには、暗くて見えないだけで沢山の惑星が回っているのですか? 星、恒星、惑星について。 お聞きします。夜空に光る星ですが、同じ太陽系の星ですと。惑星、衛星に拘らず太陽(恒星)の光が当たり、反射するなら地球からでも見えると思いますが、例えば 隣の〇〇系の星といったものは、恒星しか見る事が出来ないのでしょうか?それともすべて反射で見えているのでしょうか? 高温な恒星の色 可視光線の色は波長の短い順に、紫・青・緑・黄・橙・赤ですよね。また、高温の恒星は波長の短い可視光線を強く放射しますよね。 それなのにどうして高温恒星は青白く見えるのですか?紫に見えるはずではないのですか? そこがどうしてもわかりません。教えて下さい。 木星が恒星化したら・・・ よく、木星は太陽になり損ねた星だ(おそらく、恒星という意味の太陽)と言われていますね。もう少し、質量が大きければ恒星になりえたとのこと。 実際に、資源としての「木星太陽化計画」も提案された事があり、それをネタの一部としたSFが「さよならジュピター」で、実際に木星を恒星にしてしまう(するのは、謎の宇宙存在ですが)のが「2010」でした。 さて、実際、現在の木星を恒星化したら、地球上から見て、どれくらいの明るさになるものでしょうか? 満月より明るく、地上を照らすほどになるのでしょうか? 昼間側に来た時、太陽以外に見える星となるものなのでしょうか? 空想でなく、化学的な回答を、お願いします。 星について 恒星と、それに照らされた星が、同じように見えるのが腑に落ちません。そんなにキラキラ反射するもんなんですかね。まあ実際金星などはキラキラ光ってますが。 ちなみに肉眼で見える星の何割くらいが、恒星何でしょう? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ・地球と恒星との間の距離の測り方? ・地球と恒星との間の距離の測り方? 地球からどこどこの星との距離は ○光年とかなんで分かるんだろうと ふと疑問に思いました・・・ 恒星といっても 大きさや光の輝きの度合いなど、 様々だと思うので 見た感じだとどの星が近い・遠いも 全然わからないじゃないかなと・・・思いました>< どうやって距離を測っているのか 誰でも簡単に理解できるように 説明してくれませんか><? 【太陽】地球から見た恒星。夜空に輝く星たち。オレン 【太陽】地球から見た恒星。夜空に輝く星たち。オレンジ色に光る星と青色に光る星。 オレンジ色に光る星と青色に光る星では青色に光る星の方が表面温度が高いことを意味しているそうです。 青色の星の表面温度は1万2000℃で、オレンジ色の星の表面温度は3300℃だそうです。 で、太陽は地球から見るとオレンジ色に輝いています。 太陽の表面温度は青色の星より低いということでしょうか? 宇宙では星(恒星)は見えないの? よくSF映画では宇宙には満点の星が輝いています。 が、実際には宇宙船からは星は見えないと聞きました。 本当でしょうか。 (恒星はあまりにも遠くて、星は針先よりも小さくなって、人間には見えないとか? でもハッブル宇宙望遠鏡にはすばらしい映像が映ってるし?) 宇宙の中で恒星が密にあるところ 太陽系は銀河系の中でさほど星が密でないところに位置しているようですが、銀河系の中で星が密な場所、あるいは星の多そうな球状星団の中などでは、恒星の密度はどのくらいなのでしょうか?そういう尺度があるのかどうか知りませんが、1立方光年あたり何個程度とか…。 恒星の周りを回る恒星はあるのか 連星以外でありますか?惑星と同じように、恒星が 恒星の周りを回る恒星系は。 放浪してる惑星や恒星って有るのでしょうか? 星は銀河の中をぐるぐる回っていて、銀河と銀河の間には何もない そんな印象が有るのですが、 銀河の遠心力から放り出されて銀河の外に行ってる惑星や恒星や太陽系そのものなんて有るのでしょうか? それと別に、 中心の太陽が寿命を迎えて公転軌道の中心が無くなって銀河の中をさ迷い初めてしまった惑星とか恒星(木星型惑星が恒星化してれば・・?) なんてあるんでしょうか? (惑星は光ってないから見えないと言いますし、ありえるかありえないか位で構わないです。) よろしくお願いします。 恒星について 恒星について 恒星はなぜ惑星などの 中心にあるのでしょうか? 是非、教えて下さい。 恒星までの距離、明るさ、絶対等級について <問い1> ある恒星の年周視差を測定したところ0.05秒角であった。この恒星までの距離を 求めよ。 □光年 □パーセク 答え 1/0.05=20pc 3.26/0.05=65.2光年 <問い2> 星Aは5等、星Bは2.5等である。星Aと星Bはどちらが明るいか? また、何倍明るいか? 明るいのは、□である。□倍明るい。 答え 明るいのは2.5等である。 10倍明るい。 <問い3> 見かけの明るさが4等の星がある。この星までの距離が100パーセクだとする。 この星の絶対等級を求めよ。 絶対等級は、□である。 答え M=4-5=-1等 答えあってますか?答えが配布されなく、 あってるかわからないので、あってるかみてもらいたいのですが。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など