ベストアンサー ベンチャー企業における厚生年金基金加入率ってどのくらい? 2008/03/05 22:51 ベンチャー企業における、厚生年金基金の加入割合(率)はどの程度なのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tono-todo ベストアンサー率16% (169/1028) 2008/03/06 10:35 回答No.2 #1 です。 厚生年金基金についてはかなりの報道がされていますので、感覚的と言われるといささか心外ですが。2000年前後に年率倍倍で返上基金が増えました。 厚生年金基金と企業年金基金と混同されていることはないですよね? 厚生年金基金は政府の代行として運営されているもので、企業年金基金は政府とは関係なく従業員福祉の一環として企業独自で運営しているものです。 今、厚生年金基金から企業年金基金への動きが止まらないということです。 こんな大企業が・・というところを例示すればよいでしょうか。 日立、ベネッセ、明治乳業、大塚製薬、NEC 等々 後は調べて下さい。 これらの大手は厚生年金基金を利用しなくても従業員福祉は別の形で実力の範囲で行えるということはあります。 IHIのように経営的視点から、ハナから厚生年金基金制度を持たなかったところもあります。 質問者 お礼 2008/03/09 17:18 tono-todoさんは、ものすごくお詳しい方なのですね。 今回戴いた、アドバイスを基に、企業年金を勉強させて戴きます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) tono-todo ベストアンサー率16% (169/1028) 2008/03/05 23:43 回答No.1 ベンチャー企業範囲は広い。 ソニーは今ではベンチャーとは言わないだろうが、かってはベンチャーでした。 加入割合がどうであろうと、あなたの生活・思想にはあまり影響を与えそうにはなさそうなので、最近の傾向を 基金を廃止するところが激増しています。 効率で資金を回せなくなったことが最大の理由ですが、保全措置をとるように指導が厳しくなり、企業が基金を運用するメリットがない。 従業員福祉ということでは、企業年金(基金)の形で対応できます。 今後基金は増えないでしょう。 質問者 補足 2008/03/06 00:18 「基金を廃止するところが激増している」との事ですが、具体的にどの辺りの企業が廃止されたのでしょうか? [感覚]で結論付けられても困りますね..(無責任な掲示板とわかっていても)。 「然るべき根拠がある」というのであれば別ですが..。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 厚生年金基金に関し! 前職退職した際、厚生年金基金にも加入していたことに気付きました。 質問なのですが 1.厚生年金基金は毎月厚生年金同様従業員も払うものなのですか? もし払う(負担)場合、割合はどのくらいですか?例)厚生年金は従業員50%会社50% 2.厚生年金基金加入している会社はどういう会社ですか? 一部上場企業など大手企業が多いのですか? 3.厚生年金基金に企業が加入する利点は何ですか? 会社側及び従業員側それぞれの利点教えて頂きたく。 厚生年金基金の加入について 調べてみたのですが良くわからなかったので質問させていただきます。 A社で●●厚生年金基金に加入(3ヶ月ほど) ↓ 退社し、基金のない会社で数年勤務 ↓ 新しくB社で××厚生年金基金に加入(これから) 上記の場合、基金の加入期間というのは継続されるのでしょうか? (●●厚生年金基金から年金を引き継ぎましたと企業年金連合会から通知が届いています。 今の時点では●●厚生年金基金に加入していた分は企業年金連合会で管理されており、 ××厚生年金基金に関しては新たに直接管理されるということですか?) 非常によろしくないことですが、 A社の職歴を基金のなかった会社とひとまとめの職歴として内定をいただいてしまいました…。 新しい会社で基金記録がわかってしまうのかな?と不安になったので質問させていただきました。 どなたかお詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。 厚生年金基金 10年以上前に厚生年金基金に加入していました。解雇のため、厚生年金基金を脱退して、厚生年金基金に納めた保険料は厚生年金基金連合会(現:企業年金連合会)に移管されました。一時金を支給する制度のない厚生年金基金でした。厚生年金基金から葉書が届きました。60歳になると、厚生年金基金がらの年金が受け取れる。法律の改正等で、60歳より前に年金の支給ができることになれば、その時からの支給ということでした。 その後、住所が変わったりして厚生年金基金、厚生年金基金連合会(現:企業年金連合会)は届いてません。現在も60歳になると、厚生年金基金がらの年金が受け取れる。法律の改正等で、60歳より前に年金の支給ができることになれば、その時からの支給というのは有効なのでしょうか。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 厚生年金基金加入について 社員の方が年金受給資格の年齢に達したため、3月31日付けで退職、即4月1日付けで再雇用の手続きをしました。 会社が厚生年金基金にも加入しているので、通常の社員の入社手続きと同様、今回も厚生年金基金への加入手続きをしたのですが、 本人から厚生年金基金の加入は必要であるのかと聞かれて困っています。年金受給されるので加入は必要ないのでしょうか? どなたか教えてください。お願い致します。 前職場で厚生年金基金に加入してたそうです。 前職場で厚生年金基金に加入してたそうです。 現職場では厚生年金基金の制度はないのですが、前職場の厚生年金基金を引き継がなければならないのでしょうか? 厚生年金基金とはその職場独自のものではないのでしょうか? 厚生年金基金の制度がある会社では、強制加入でしょうか? 厚生年金基金の制度がある会社に勤めてた期間内に厚生年金の加入期間と厚生年金基金の加入期間が違う事はあり得るのでしょうか? 妻が厚生年金加入者だと国民年金基金に入れない? 私は現在サービス業の個人企業の従業員で結婚を考えています。27才の男です。 厚生年金がないので早いうちに国民年金基金に加入しようと思っていました。 婚約者は会社員の女性で厚生年金に入っています。 結婚すると妻が厚生年金に加入している限り、私は国民年金基金に入れないのでしょうか? 厚生年金基金について 以前勤めていた会社で厚生年金基金に加入していました。 (加入期間は、3年くらい) 退職するときに、いろいろ用紙を頂いたのですが、 よく分からなかったので、 「一時金として受け取る」を選択しました。 そして、手続きをしたところ 1万円くらい振込みがありました。 手元に、厚生年金基金加入証と 一時金給付のお知らせの紙(特別徴収票付き) があります。 これは、大事に保管しておくものですか? 加入期間は3年ほどで、その後は 厚生年金基金に加入していない企業に勤めています。 一時金として受け取っているので 将来必要になったりすることはないでしょうか? それとも、少額でも将来いくらかいただけるもの なのでしょうか? 厚生年金基金 厚生年金基金の件で質問させてもらいます. 今回転職をしました.前の会社で厚生年金基金加入員をもらい, 新しい会社に提出したところ「会社では厚生年金基金には加入していません.大事にとっておいてください」といわれました. その場合現在持っている厚生年金基金加入員証はどういった効力を持っているのでしょうか? ただ持っていればいいだけなのか?何か手続きが必要なのか? 良くわかりません.教えていただければと思います. 厚生年金基金の加入年月について教えて下さい 主人なんですが入社後、厚生年金基金が導入され(H.5導入で入社はS、56年)厚生年金基金に加入していた年月が厚生年金加入年月より12年ほど短くなります。 以前ここで質問させていただいた時に厚生年金基金に入ってるのなら 年金定期便で送られてくる見込み額とほぼ同額が基金より支給されるのでは?って事だったんですが 基金への加入期間が12年も短くなると支給もかなり減ってくるんでしょうか? 厚生年金加入年月は現在32年ほど基金へは20年です 主人は現在53歳で支給はまだまだ先ですが、色々調べて不安になっています よろしくお願いします 厚生年金基金 約5年在籍した会社を退職し、厚生年金基金の加入員証を受け取りました。将来は、ここの加入員証の番号を元に厚生年金基金連合会から、厚生年金の掛け金の基本部分と上乗せ部分が貰えるのでしょうか? 厚生年金と厚生年金基金は加入員番号が違うのが当たり前なのでしょうか? 厚生年金基金に加入している会社で基金未加入(厚生年金のみの手続き)の従業員もいますが・・ こんにちは...。皆様の教えが必要です!! 転職先が厚生年金基金に加入しているのですが、社員に中で厚生年金基金に加入している者と厚生年金(社会保険庁)のみがおります。 会社が厚生年金基金に加入していれば基金を経由しての社会保険加入が義務なはずですが、会社の方ではパート的な立場の者には退職金の部分は必要ないと判断しているようで、基金を経由せず社会保険の手続きをしているようです。つまり厚生年金基金では未登録になっています。 事務的なお話になりますが、個人の給与から控除された厚生年金の一部が基金に納付される事を、社会保険庁の納付書と厚生年金基金の納付書 を照らし合わせ会社の方に説明はしました。 すると、厚生年金基金に収めるべき控除分は未加入の為返金することになりました。これで一件落着となるのでしょうか? この厚生年金基金未加入の期間は年金受給にどう影響してくるのでしょうか?通常ならば厚生年金の者は月額報酬の応じての年金受給になるのでしょうが、このケースの場合国民年金のみなのでしょうか。 詳しい方お力をおかし下さい。 パート的な立場といっても正社員と同じ仕事をし、違いといえば待遇面のみ...。悲しいです(涙) 厚生年金基金について 会社が厚生年金基金に加入している場合、 そこで働く社員は加入が強制でしょうか? 厚生年金基金の説明をネット等で読むのですが、内容がつかめないのです。 ただでさえ高い厚生年金の支払いにくわえ、基金分も払うとなると低所得者にとっては大変です。 加入したくない場合は、基金加入を拒否できるのでしょうか? ちなみに私が勤める会社のことではありません。 宜しくお願い致します。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 厚生年金基金 転職先の会社に厚生年金基金制度があります。 今での会社は厚生年金のみ加入でした。 厚生年金と厚生年金基金では毎月の手取り額に違いは あるのでしょうか?控除額が多いのでしょうか 厚生年金基金に加入すると、 年金のもらえる額がちょっと増えるという事でしょうか 厚生年金基金について・・・。 うちの会社は、厚生年金基金に加入していますが 厚生年金のみと厚生年金+厚生年金基金とでは 年金受給額に大きな開きがあるのでしょうか? 大分違いますか? なぜ会社は厚生年金基金に加入しないのですか? 厚生年金基金に加入している会社としていない会社の違いについてですが、自分で調べたら厚生年金基金の掛け金は厚生年金の中から2分して掛けるので給料をもらう立場の人からしたら厚生年金基金にかける掛金については、基本的に上乗せして払うことはないと明記されてました。 一概にそうとも言えない場合もあるようですが。 と考えると厚生年金基金に加入している会社のほうが働く者の立場からするといい条件だと思うのですが、実際に厚生年金基金に加入している会社は比較的少ない気がします。 この理由として考えられるのは、会社側にとっては何か不都合な事があるのでしょうか? 負担金が増える、手続きがややしいなど。 どうしても納得できないので、わかる方おられましたらぜひその理由をご教授願います。 厚生年金基金について 厚生年金と厚生年金基金は別物だということはわかるのですが、 厚生年金基金から職歴ってばれるのでしょうか?? よく、厚生年金基金は加入手続き後、確認のために過去の厚生年金基金履歴と厚生年金履歴との照会を後日書類で事業者に求めて来てバレルと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょう?? 厚生年金、厚生年金基金について 厚生年金、厚生年金基金について質問があります。 (1)雇用形態はわかりませんが働く時に厚生年金にはいるとします。厚生年金基金に入ってる会社は職業安定所の求人票に書かれているんですが、書かれてない会社も一応厚生年金基金に入ってるかどうか知りたいです。厚生年金基金のことを確認する会社ですが、面接して頂いた人で大丈夫でしょうか?コンビニとかでも会社が経営しているコンビニもあります。あと、面接に行ったのは支店で、本部があるという場合もあります。そういう場合はどうすればいいのでしょうか?聞き方は「厚生年金基金にはいってますか?」で大丈夫でしょうか?聞いた人が厚生年金基金に入っているかどうがわからないという場合はどうしたらいいでしょうか? (2)あと、ネットの掲示板にこういう書き込みがありました。 「もし厚生年金基金加入の会社だと、 加入手続き後、確認のために過去の厚生年金基金履歴と厚生年金履歴との照会を 後日書類で事業者に求めて来るから、その時点でバレル。 」バレるというのは職歴詐称のことです。 「」のことは本当でしょうか? お願いします。 厚生年金と厚生年金基金の違い 転職先から、前職と転職先で同じ団体の厚生年金基金に加入していたら、同じ加入者番号を引き継げるので、教えて下さいといわれました。 おそらく加入していなかったと思うのですが、 よく覚えていません。 そこで、質問なのですが、 厚生年金と厚生年金基金の違いは、 厚生年金→国に払う(絶対加入) 厚生年金基金→民間の業界団体に払う(任意) ということなのでしょうか。 また、厚生年金基金に加入していたかどうかって、 前職の人事に問い合わせる以外に知る方法はありますか? 厚生年金基金はすぐやめたら掛け損? 三ヶ月前からパートで勤め始めた企業が厚生年金基金に入っています。毎月2800円位お給料から引かれています。厚生年金基金に加入している企業は初めてです。厚生年金は1ヶ月でも勤めれば(払えば)将来の年金に反映しますが、基金のほうはある年月以上掛けないと将来に反映しないのでしょうか?実はもう辞めようかと思っているのですが、一年未満では掛け損になってしまいますか? 厚生年金基金と厚生年金は何がどう違うんですか? 私は今求職中でしてハローワークに先日行ってきました。 そこである求人に目が留まったのですが、加入保険等のとこに「厚生」「厚生年金基金」etc.と記載されていました。 あまり年金について詳しくないのですが、厚生年金と厚生年金基金は何がどう違うのでしょうか? 厚生年金と厚生年金基金のダブルで年金が貰えるのでしょうか? 前職では厚生年金だけで1万5千円近くとられてましたが、厚生年金基金に入るとさらにいくらか引かれるのでしょうか? もしそうならちょっとブルーなんですが・・ どうかご教授願います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
tono-todoさんは、ものすごくお詳しい方なのですね。 今回戴いた、アドバイスを基に、企業年金を勉強させて戴きます。 ありがとうございました。