• 締切済み

インターネットで塾代わり

小5の娘が通信教育に飽きてしまいました。 そこでインターネットを活用して、勉強の役に立たせたいと考え質問をしたいと思います。 インターネットのメールを使った、学習教材等の販売をしているサイトを教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

教材業界は「教材の訪問販売」が悪質業者の代名詞になるほど、扱っている商品のイメージと売っている業者のイメージが相反しており、まことに残念なことです。 つまり、販売経費が非常にかかるため、ある程度の高額な商品しか売れないというか売らない会社がほとんどなのです。インターネットでe-mailで教えてくれるということでは、役務の提供ということになるため「通信販売法」や「訪問販売法」「割賦販売法」などの規制が一層厳しくなりますので、よけいに売りたがらないでしょう。 勿論、そういう教材も存在しますが、それとて、一定分量の紙の教材があり、分からないところを質問する手段の一つとしてe-mailを使う、という程度です。当然、他の教材と同じくらいの価格です。 私個人としては、インターネットは、ここのサイトのように、「質問して答えを教えてもらう」ためのものではなく、「答えを捜す道具」だと思います。わからないことを自分で調べて答えをみつけるために、いろいろと使いこなす、そのためには英語などの外国語も分かった方がいいということで英語に興味を持つかもしれません。インターネットの情報の80%は英語で書かれているといいます。私たちが日本語で見ているのは、残り20%の中の、何%かにすぎませんから。そういう意味では、お子さんにどんどんPCに触らせるというのはいいと思います。私も小2の息子にアドレスを1つ与え、勝手に使わせています。 いわゆる「算数」「国語」の「勉強」を教えてくれる道具や手段とは考えない方がいいのではないでしょうか? 「質問すればだれかが教えてくれる」などと思ってしまっては、本末転倒だと思います。 下に学研のURLを載せておきます。

参考URL:
http://www.gakken.co.jp/index2.html
pipopapo2
質問者

お礼

回答有り難うございます。 私も学研や小学館等は調べたのですが、他にも有るだろうと 思い質問させてもらいました。 kensakuさんのご意見も大変参考になりました。 インターネットの活用方法は、人それぞれで良いのではないでしょうか?

関連するQ&A