• ベストアンサー

パワハラ人間とレッテルを貼られました(長文)

今日『あなたって(私)ってパワハラ人間よ!』って言われました。自分ってパワハラ人間なのか?って悩んでます。この先どうしたら 良いんだかアドバイスが欲しいです。 自分には年上の同僚(Aさん)が居ます。1年ほど前、その方の業務遂行に力量不足が有るのでマンパワー投入の為、自分がその方と同じ職場に転籍になりました。(業務内容は経理的な会社の会計的な数字を扱う部門です) 自分に対し『パワハラ人間よ!』って言った人は、Aさんの奥さんの友人(Bさん)です。(Aさんの奥さんもその友人も同じ会社に勤務しており職場はバラバラです。日頃(Bさんは)自分とAさんのやり取りを見てる訳でもありません) Aさんは製造現場に約30年勤務しておりその部門の仕事量の減少に伴い、数年前に配置転換で事務部門へ転属となりました。 確かに数字を扱うには力量不足です。ポイントとなる押さえ所、を押さえる事なく数字を集計し他部門へ提供し、他部門からミスを指摘されたり・・・。ご本人はとても真面目で一生懸命に覚えようとされてるのが判ります。 自分としては・・・。 一緒に業務を行い、エクセル等PCの作業方法の手順書を作り、Aさんに渡し作業してみて、確かな数字が集計できるか?何度も繰り返し手順書を書き換え・・・。 エクセルの中に検証機能を設け、ミス防止機能をつけたり・・・。 多少の業務改善を行ってきました。 Aさんの力量不足も解消した感じですが、それでもミスが発生します。自分としては一生懸命、手順書による作業の標準化や、エクセルの中に検証機能を設けたりしたのですが、その手順書を使わずに作業して大きな違いな数字を集計したり、検証機能をよく見ずに作業を進めたり・・・。 特に月初の決算時期にそんな事が起こると正直、自分もアップアップでフォローしてられません・・・。ついつい強い口調で結果を求めてしまってます。 (ミスしないで!とか  よく考えてから作業を進めて!とか・・・・) Aさんも真面目な方なので、一生懸命悩んで奥さんに愚痴をこぼしたのだと思います。そしてそれが友人(Bさん)に伝わったのだと思います。 その結果『あなたってってパワハラ人間よ!』って指摘になったんだと思います。 (表現はもっと凄いでです。 『自分って何様のつもり!ちょっと業務が出来るからって!弱い人の立場になって考えなさいよ!』的に言われました・・・) 上述の出来事(パワハラと呼ばれた事)を直属の上司とその上司に報告しました。二人の上司からは、 『業務指導の域を超えていないと思うし、  Aさん自身もそれ位のスキルに達して  無ければならないと思ってる!』と言ってもらいました・・・。 自分自身、一種のパワハラが原因でうつ病になり休職した経験があります。その経験を通して『自分の考えをしっかり持たなきゃ!』と思い、どんなに上役にたいしてもどんな時でも『(間違ってるかもしれないけど)自分はこう思う!』って言える様になりました・・・。 正直、この先どうしたらよいか? 判りません・・・ 何か良いアドバスがありましたらお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.1

>手順書を使わずに作業して大きな違いな数字を集計したり、検証機能>をよく見ずに作業を進めたり・・・。 上司であるあなたが指示をした事を守って作業をせずにミスを繰り返してるのです。パワハラも何もありません。しかしどうやったらミスが無くせるかゆっくりお互いが話を聞きあう時間を取る必要はありそうですね。 あなたの指示がただのトップダウンなのか私には分かりませんが、少なくとも部下を上手に使いたいのであれば、まず話を聞く事から始めてみてはいかがですか? >(ミスしないで!とか >よく考えてから作業を進めて!とか・・・・) この発言で部下が心を開く訳がありません。 根本的な解決になってません。 悩む前に「良く聞く」。そして対案を「一緒に考える」。 あと、「叱る」と「怒る」の意味を履き違われないようにご注意ください。 さて、仕事と健康は別物です。精神的な負担に耐え切れなくなるまえにメンタルヘルス科でストレスに関するご相談をされると良いでしょう。 専門医に処方してもらえれば、その苦痛も必ず和らぎます。 強いストレスを我慢し続けたら、間違いなくあなたが先に倒れます。 そうなる前に手を早く打ってください。

nicknini
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 本日Aさんは出社してくれました。自分自身が『うつ』で病んだ時の辛さを思い出すと、どんなに出社が嫌だったかと思うと申し訳ないです。 にも係わらず、朝から来月初めの決算業務に向けて、PCスキル向上の為に練習されてました。(涙が出る思いでした) ご本人は、嫌だったでしょうか隣で一緒になって『練習過程』を見ました。 致命的なミスをしながら次の作業に進めて行ったりするのが判りました。 ひとつひとつ 『こここうすればよいのに・・・』 『そうしない為にも、事前にこの処理をしておくとか・・・』 とアドバイスを行いました。 (自分としては当然な・・・)手順書には書いてなかった、手順や必要なチェックがある事が判りました。 “どうやったらミスが無くせるかゆっくりお互いが話を聞きあう時間を取る必要はある”と云うアドバイス有難うございます。 ====> 本当にそうだと思いました。 “悩む前に「良く聞く」。そして対案を「一緒に考える」。” ====> この事が欠けてました。反省してます。 ※自分の『うつ病』突入の頃を思い出すと、本当に申し訳ない事をしてたな。と思ってます。

その他の回答 (1)

  • sicco
  • ベストアンサー率27% (134/486)
回答No.2

流行りなんですよ。 「パワハラ」っていう言葉が流行ると、「あいつはパワハラだ」って非難するのも流行るんです。 Bさんは流行りに乗ってるだけ。 Aさんのことを思って言ってるわけでもない。 深い考えなんかないと思います。 「セクハラ」が流行った時も、上司がカラオケに誘っただけで「セクハラだ、セクハラだ」と騒ぐ人いましたもん。 そういう軽佻浮薄な人が何を言ったって、気にすることないですよ。 そんなことはおいといて、同僚や部下を叱る時に大事なことは、その人への愛情が含まれているかどうかだと思います。 その人のためを思って叱っているのかどうか。 そうであれば、何も問題なし。 相手や周囲がそのようにとらえなければ、不幸なことではありますが、その人たちが鈍感なのであって、あなたの責任ではありません。

nicknini
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 『同僚や部下を叱る時に大事なことは、その人への愛情が含まれているかどうか』 ====> 今思うと自分としては“愛情”って一切ありませんでした。 『この忙しい時にやり直しじゃん!・・・』って思いが先行していました。 最初の投稿に書きましたが、自分自身『うつ』を経験して、 『(間違ってるかもしれないけど)自分はこう思う!』って自分の気持ちをしっかり持つ事が重要だと思いました。自分の考えがフラフラしない為には、しっかりと『熟考』しなくちゃなりません。と思いました。 その事を判ってもらいたくて、Aさんに対し、 『で、自分の“考え”はどう思うのっ!』って威圧的な質問を繰り返した時もありました・・・。 愛情が含まれてるとは全く思えない言動をとってました・・・。 反省してます。 自分も自身の業務のボリュームにアップアップなのですが、カリカリすることなく対応する様、またマンパワー投入してもらう様上司とも相談します・・・。 アドバイス有難うございます。

関連するQ&A