- 締切済み
大学等を卒業しないと、国際協力機関への就職は難しいですか?
今年22歳になる地方に住んでいるフリーターです。 高校を卒業し、去年まで事務員として働いていたのですが、 家庭の事情で退職し、今は知り合いの会社でアルバイトをしつつ、やわやわ暮しています。 去年の8月ころ、ひょんなことから国際協力に興味を持つようになりました。特に学校建設などの教育支援に興味があります。書籍を読んだり、地元に来ている留学生の支援のボラなどするようになりました。 ただやはり興味があるのは国際協力の分野だなぁと最近考えるようになり、家のほうも落ち着いてきたので、そういった活動にずっと関わっていきたいと思っています。 さまざまな国際機関がありますが、主体的にかかわろうと思うと、 やはり就職でしょうが、私の最終学歴は普通科の高卒です。 こういうときは大学に入学すればいいんだろうな、と考えたんですが、 難しいという結論に至りました。(今年大学へ進学する弟が2人いること、自分の貯金も多くはないこと、あまり勉強が得意でないこと含めてです。) 大学をあきらめるなんて甘いと言われればそれまでなのですが、 大学に行かずとも、教育支援等の知識・経験が積める方法はないでしょうか?? 知り合いのNGОの職員の方からは、最近はNGО職員でも 大学で学んできている人が多いと聞きました。 そして当たり前だと思うのですが、 地方に住んだままでは厳しいですよね?? どこに相談していいかもよくわからないです。。 ちぐはぐな文章になってしまいましたが、 アドバイスを頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- foukusu
- ベストアンサー率30% (4/13)
日本で活動しているNGO等への就職ならば、必ず学位を持っていなければ、ということではないと思います。UN関連も含めて、こういった職種は新卒採用という概念が存在しないことが多いからです。 ただ、やはり語学は必須(できて当然というより、できないと活動そのものの力を発揮できない)と考えるべきだと思います。 補足: UN関連への就職、いわゆる国際公務員と呼ばれる職種はかなりシビアです。一般職と専門職とあるのですが、語学(たしか英語かフランス語での就労ができる)、学位、専門分野を持っている必要があったと思います。外務省が行うアソシエート・エキスパートでも司法試験を超えるような難易度・倍率だと聞いています。
お礼
語学は高校卒業後、独学なのですが、英語・タイ語・ヒンズー語をやっています。 回答いただいてこれからも継続していこうと感じました。 どんな職種でも大きなやりがいを求めるときは、 勉強が大きいんですよね。。 ご回答ありがとうございました。