- ベストアンサー
日本語教師の方へ質問へ、類義表現について
次の類義表現の使い分けについて教えてください。 ~ないではいられない 例)だれの答えが正しいか聞かないではいられない。 ~てならない 私の答えは間違っていると思えてならない。 ~てたまらない 答えを間違えて恥ずかしくてならない。 接続する品詞のカテゴリ(状態を表す動詞とか)も関係するのでしょうか? さまざまな角度から使い分けのポイントを詳しく教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしなら「類義表現の使い分け」ということで文法事項はクリアーだと判断します 1)私は彼が入学試験に合格したか確認しないではいられない 2)私は彼が入学試験に合格と思えてならない 3)私は彼が入学試験に合格したかどうか確認したくてたまらない という三案を作ります。 1)は「心配」をキーワードにした文章を作ります。吉報と凶報を含みます 2)は「予想」をキーワードにした文章を作ります。吉報と凶報は関係有りません もう少し言うと「第3者からの確かな証拠のない話を聞いた時、それが自分の予想と違っていた。その気持ち(主張)を伝えたい時に使う」でしょうか 3)は「楽しみ」をキーワードにした文章を作ります。吉報のみを含みます 3) → 1) → 2)の順で説明します。そして3)ダッシュで 私は彼が入学試験に合格したので、嬉しくてたまらない。と嬉しいを協調する言葉であると説明します。そして後、イ形、ダ形、タイ形等の説明をします。
お礼
ものすごく参考になりました!ありがとうございます(^o^) 経験者ということですが、教師ではないのですか?とてもわかりやすい説明ありがとうございます。 良いレポートがかけそうです。