• ベストアンサー

失業保険制度の変更について

9月25日から失業保険制度が変わったと友人にいわれたのですが、ネットで調べてもいまいちどういうふうに変わったのかわかりません。 友人は、4週間に一回の認定日が、月3回になると言っていました。 長期で旅行を計画しているので(失業中は行くのは控えたほうがいいのかもしれませんが、こういう時でないと行けません)月3回だと、ちょっと難しいです。 今回、会社都合でリストラされたので、待機期間はないです。 詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95628
noname#95628
回答No.3

こんにちは。 会社でこういった事務手続きを担当している関係上「経験者」を選択させていただいたことを先にお断りしておきます。 「9月25日から失業保険制度が変わった」というお話ですが、恐らく「失業認定制度が具体的になったこと」に関するご質問だと思います。 http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/09/tp0919-2.html に概要が出ていますので、ご覧になってください。 わからない点があれば、再回答させていただきますので、遠慮なくおっしゃってくださいね。

noname#3993
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございました。 やはり就職は厳しいですね。 自分にあった仕事が見つかるようがんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#2571
noname#2571
回答No.2

#1の方の答えで概ね正解なのですが、少し訂正しておきます。 就職活動について・・・職安での就職活動が2回以上とありますが 別に職安を利用しなくてもいいんです。 例えば新聞広告を見て、面接にいった等、実際に就職に関係する行為を おこなっていればよいのです。 但し、電話しただけではダメですけど・・・。 他にもボランティア活動も認められていますし、就職説明会の参加もOKです。 勿論、職業訓練を受講中も・・・・。 それと会社都合で退職されたのであっても待期は7日あります。 旅行に行かれるのも気分転換には必要かもしれませんけど、手続きや認定は お済ですか? 長期というのが、どの程度かわかりませんが失業認定日は勿論、呼び出し日に 行かないと給付が遅れたりしますよ。 認定日の4週に1回は変更ありません。 質問を見ていると どうも雇用保険説明会にも、まだ行っていないように感じますけど・・・。(つまり手続きが完了していない) どのように思っていられるかは知りませんが、気楽に給付が受けられるわけではありません。結構厳しいですよ・・・。 自分に合った仕事、会社が見つからなくとも2回は面接に行かなくてはなりません 履歴書、写真をその都度用意してです。 もちろん、その間も真剣に仕事探しをしなければならない・・・・。 良さそうなところはスグになくなります。 そうアマゾン川のピラニア 草原のハイエナを想像していただければ、いいと思います。 何万人もの人が検索システムを利用しています。 それでも、まだ長期で旅行したいですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3394
noname#3394
回答No.1

実質的には、今まで「失業保険申告書」の記載事項で「求職活動の内容」のところに、仮に事実でないにしても「インターネットで探しました」と書いても認定が受けられたのですが、職安での就職活動を実質2回以上行なわなければ、認定が受けられなくなりました。 つまり、新聞やインターネットでの求人情報の閲覧、単なる知人の紹介依頼、インターネット等による民間職業紹介機関や労働者派遣機関への単なる登録、では就職活動と見なされなくなったのです。 詳しくはお近くの職安へ行けば、おわかりになると思いますが、この改定によって職安がかなり混むことが予想されますので、開所時間の少し前に行って開所を待った方がいいと思います。 私も明日から早速、職安できちんと職探しをしなければ、と思っています。 4週が3週になるといった話は聞いておりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A