• ベストアンサー

家庭で豆餅の作り方を知たい

知人より丹波の黒豆を頂いたので、昔、田舎で食べた、豆の入った餅を作りたのですが、作り方がよくわかりません。 あわ・きびの餅も作ってみたいと思っているのですが、ご存じのかたがありましたら教えてください。 毎年、家庭用の餅つき機で普通の餅つきをしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

http://www.ecorient.co.jp/cgi-bin/design/2board/messages/337.html  主人の実家で毎年作るのはこんな感じです。ただ、餅をつき終わってから豆を入れます。  きびとあわについては参考URLがわかりやすいかなと思います。 http://www.bunka.pref.iwate.jp/seikatsu/ryouri/shousai/ryouri_071.html  ↑これもおいしそうです。

参考URL:
http://www.kokuman.com/kibi-awa.htm

その他の回答 (2)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

もち米と黒豆を一緒にふかし、もち米で普通に餅をつきます。 つきあがった餅をラップの上に広げ、その上に豆を振り掛けて、 全体に黒豆が混じるように手でこねるだけでいいと思います。 黒豆を、一緒に細かくつぶした作り方もあります。 (これは、餅つき機では難しいと思います) http://www.d1.dion.ne.jp/~kenda/mochi/mochi5.htm あわ・きびは、餅粟・餅きびを使い、よく洗ってから一晩水に浸したものを もち米と一緒に餅つき機に入れるだけです。 あわやきびは好みにもよりますが、もち米の2割~3割ぐらいが食べやすいと思います。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

黒豆は作った事がないのですが. ダイズ・落花生・アズキの場合には 米とまめを適当に混ぜて蒸す。 塩を少し(場合によっては砂糖)を入れて.餅をつく。(分量はいつも目見当) です.ただし.豆を潰しては意味がないので.杵で練る程度です。 「家庭用餅つき気」は.振動型は使った事はありません。ヘラでおしつぶつような感じの機会です。これは.単に投げ込んでモーター回して.粘りが出たら終わりです。

関連するQ&A