• ベストアンサー

あなたの申請テクニックをおしえて下さい。

 最近、木造住宅等は、持ち直してきた  雰囲気がしている今日、この頃です。  設計をナリワイにしているならば、他の業種よりは、申請  (確認申請等)は、スピーディであったり、うまくまとめれる  と思います。  申請期間が短くても、それなりに対応できる方も多いですよね。  (今は、構造計算系は、シンドイでしょうが)  申請テクニックという言葉もあり、皆さん、こういう感じ  でスムーズにおろしています。  という事があれば、教えてください。  とりあえず、私は、まず、早く下ろす時は、建築物の  法を打合せして、表や文章に添付して担当者へ提出。  後、キャラクター的には、もう一つ、法をわかっていない  キャラクターで対応しています(笑)。  もう35歳ですが、、、。  これが、ラクで、うまくいくケースが多いです。  みなさんは、どうですか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

どこの世界でも一緒でしょう。 確実な情報収集 根回し調整 謙虚な態度 やんわりとした催促 でしょうか。 35ですかそろそろ知らないぶりっ子も卒業でしょう。 考え方の相違はあるので主事の考え方を日ごろから聞いて先読みする。 主事の立場や審査のくせ、審査機関で主事の書類審査の日程などのチェックでスムーズさは増していると思います。

noname#52517
質問者

お礼

なるほど。 *確実な情報収集 *根回し調整 *謙虚な態度 *やんわりとした催促 キレイなまとめ方ありがとうございます。 的を得ておられると思います。 そうですね(笑)。知らないぶりっ子(笑)も卒業しなければ もう、審査する側より詳しい事も結構あるので(笑)。 新しいキャラクターを模索しています(笑)。 所員を沢山、雇用できれば、雰囲気も変えないとと ダメかなぁと思っていますが。。。(笑)。 そう、審査機関の考え方、雰囲気というのも大切ですよね。 何を重点的に審査機関は求めているか? というのは、何度か提出してから、わかるというのも ありますよね。 後、自分の法の考え方を言うというのもポイントと 思いませんか。「私は、この計画で、ここまで必要ないのが 根底にあると思っている」とか。。 後、「行政によって、これをOKとしている所もあるとか。」 いろいろ、会話する事も大切ですよね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

北国の設計屋さんです。 所轄地方振興局建築課および所轄消防署の予防課と確認申請を提出前に問い合わせ、相談、意見のすり合わせを行っています。 お陰で、特に消防署から地方振興局建築課へ書類の帰りが早くて、地方振興局建築課の担当主事さんから魔法でも使っているのかと冷やかされた事があります。 ご参考まで

noname#52517
質問者

お礼

北国の設計屋さん。回答、ありがとうございます。 一応、私もこれは、結構しているのですが 全然、違いますよねぇ。 消防さんは、説明してが一番ですよね。 たまに、申請がやたら遅いは、たいがい打合せとか をしていない人ですよね。 どんなに、法をよく知っていても、打合せや 相手に理解してもらう事を怠ると、審査期間は ノビノビになってしまうという事ですよね。 やっぱり、アクティブですね。

関連するQ&A