• 締切済み

日本語の勉強についていい方法がありますか

日本語の勉強についていい方法がありますか、特に聞き取りがあまりよくありません。

みんなの回答

  • nt-m
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

どんな聞き取りを強化したいですか? 例えば、日本人との会話のための聞き取りであればNHKは役に立たないでしょう。それよりは学生が出てくるアニメやドラマの方がいいと思います。 私も外国語を勉強するとき、ニュースで聞き取りの練習をしようとしましたが、まず出てくる単語が難しく、その単語を使う機会もなかったので、ドラマやバラエティ番組を見るようになりました。 お互い勉強頑張りましょう!

zhangwei
質問者

お礼

有難う御座います、実際特に日本からのお客様と食事する場合に話題がバラバラですから、分らない時に困ります、現在いつもnhk、ドラマなどをみます、続いて頑張ります、

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

日中友好協会では日本語を教えるボランティアを募集しています。 私も登録を考えているところです。 お近くの日中友好協会をあたってみてはいかがですか 相互学習の輪が広がると思います。

zhangwei
質問者

お礼

有難う御座います、でも日中友好協会について、私がどうすればいいですか、意味があまり分かりません、詳細を教えてくれませんかl

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • candy0412
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

私も中国人で、大学で日本語を勉強しています。 私自身は小学生のときからずっと日本語に趣味がありますから、大学の専門を選ぶとき、思わず日本語にしました。 私はいつも日本のアニメ、ドラマなどを見ています。ラジオ、ドラマCDもよく聞いています。そして最近は翻訳などをやっています。聞き取りならちょっと自信があります。 正直にいうと、今までの日本語の勉強の中で「もうやめよう」という考えは一度もないんです。たぶん「この言葉を好きになる」というのは一番肝心なのかもしれません。 zhangweiさんがNHKニュースをお聞きになってるなら、耳コピーを試してみるのもいいかもしれないと思います。

zhangwei
質問者

お礼

大学で日本語を勉強しますか、羨ましいです、大学へ通ったことがありません、日本語をほとんど独学しました、わたしも今後たくさんドラマを見ることにします、それに続いて、独学で英語を勉強するつもりです、いいアドバイスを頂いて本当に有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ongakuko
  • ベストアンサー率39% (68/171)
回答No.1

 聞き取りはひたすら慣れです。一番大事なのは日本人のお友達を作ることですが、ニュースを聞き取ることをまずは目標にしてみてはいかがでしょう?テレビのニュースはとてもきれいな日本語です。

zhangwei
質問者

補足

ご返答有難う御座います、中国人です。 日本人のお友達を作りたいです、特に中国語を勉強したい日本人友達を作りたいです、前にskyp名前ありましたけど、連絡がなかった、現在毎日nhkのニュースを聞いて、勉強しています。 また「中国語」というカテゴリーがありますか、見つけられなかった、よければ教えてくれませんか、宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A