• 締切済み

編入学について…

現在、関西の大学一年生で社会学部在籍です。おそらく同じような質問が多数あると思いますが、すいません。 以前にもここへ書き込みをしたのですが、無知でありながらもあれから三年次編入について実際に経験された方からの体験談を聞いたり、受けたい大学(志望は同志社、立命館です。)の入試要項を見るなど自分なりに調べました。 一般的に「英語」「専門知識」「面接」とされていますが以下の事が気にかかります・・・。 ・「英語」はレベル的にはどの程度なのか?(経験者の方から聞いたのは英検2級だと聞きました。) ・「専門知識」は私の志望学部は社会学部なのですが、例として要項に記載されている「社会学について」と漠然としたものです。どのような対策をすればよいか。 ・「面接」もまたどのような対策をすればよいか。 ・他にも時事問題を扱うそうですが上記の3つのどれに該当するのでしょうか? 長々となりましたが、アドバイスや体験談なども教えていただけると尚ありがたいです。お願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

低偏差値大→某有名大学に編入した者です 2つ受けて1つ不合格でした。 英語については、片方は準1級でも分からないような問題、一方は2級クラスあれば解ける問題だったように思います。 英語における比重が違ったのでしょう。 専門知識については、まず過去問をゲットして、その問題が、どんな科目のどんな分野にあるのかを調べて、それを片っ端から極めるしかないと思います。 例えば、去年「ゲーム理論」が出題された場合、それはミクロ経済学に分類されるわけですから、ミクロを徹底的に勉強する。というように。 面接については和やかでしたね。これは面接官によるでしょうけど。 1志望理由(その学校でしかできないこと) 2なぜ今の学校では不満か 3なぜこの学科か 4編入できたとしてどのような勉強をしたいか 5編入できたとしてどのような職業を考えているか これらが個別に言えれば、後はその場で対応できる質問だと思います あとはどもりじゃなくてハキハキ答えること。 時事については日経新聞を読む。就活用のテキストを読む。公務員試験の論文テキストを読む。で対応できると思います 余談なんですが、立命館は編入しやすい大学であると聞きました。 僕の場合は過去問を両方入手してたんですけど、正直持ってなかったら不合格だった自信があります笑 なので、まずは過去問です。これがないと始まりません。 ちなみに僕は予備校には行ってませんでした。行ってた友達も結構いましたが、きちんと勉強できるなら全く必要ないと思います。

  • dc-10
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

立命館に編入した友達がいます。社会学部ではありませんが...過去問は入試要綱に掲載されているらしいですよ。入試センターに行けば昨年度のものを参考用にもらえるかと?一度キャンバス見学も兼ねて行ってみてはどうでしょう?動機付けにもなります。立命館の試験問題は受験の一般入試と同形式の問題らしいです。なので友達は赤本を演習用に使っていたようです。いずれにせよ過去問は早めに入手することをお勧めします。

回答No.1

東京の大学の経済学部で編入しました。 同志社、立命館では過去問を公開していないのですか? それで見当をつけるのが一番だと思いますが、もしなければ 編入予備校に通うのが手でしょう。 私は河合塾ライセンススクールという予備校に通っていました。 http://www.kals.jp/ 大阪校もあるようです。 授業では、経済学・経営学で必ず押さえるポイントや、 いろいろな大学の過去問の回答例を教えてもらいました。 英語はTOEICで600あれば同志社クラスはいけると思います。 社会学の基本はウェーバーです。知ってますか? 面接は以下の3点を論理的に話せればOKです。 (1)なぜ編入したいのか (2)編入してどんな勉強をしたいのか (3)将来どんな職業につきたいか (1)については、四大→四大、しかも同じ学部の編入ですので、 短大からや学部変え編入よりは突っ込みどころ満載です。 「偏差値が高いから」では面接官は納得しません(本音だろうけど)。 「もともと行きたい大学だから」でも不十分。じゃあ、なぜ「行きたい大学なのか」を説明すべきです。 つまり「今の大学ではできないけれど、同志社・立命館ではできること」を 探しましょう。 (3)については、何も思いつかなければ「研究職志望」だと答えると無難です。 「もっと勉強したい」アピールになるし、なんせ面接官が研究職ですから。 …というような、実践的なことを教えてくれるのが編入予備校のいいところです。

gongon-1988
質問者

補足

利便性などから予備校へ通うのは良いとは思います。 しかしながら何かと時間が無いのでなるべくそのような予備校へは通いたくないです。 頑固でございますが自分の力だけで今回の試験に挑みたいのです。無謀かと思いますが、果たして無理なのでしょうか?また過去問も志望大学へ問い合わせて入手できるのでしょうか? >(3)については、何も思いつかなければ「研究職志望」だと答えると無難です。 に関しては私自身大丈夫です!

関連するQ&A