• 締切済み

同志社大学と立命館大学について知りたい!!!

こんにちは。急ぎで知りたい事があります! 立命館大学と同志社大学の事なのですが、授業の内容や質、学校の雰囲気などが知りたいのです!!ちなみに学科で知りたいのは、立命館の経営学部と政策学部、同志社の商学部と政策学部です。いくらかホームページを見てみましたが、体験談が片方の情報しかなかったり、一人の意見しかなかったりして、比較ができないし、いまいち把握し切れません。そこで、沢山の意見が聞きたいと思っています。少しでも情報があれば教えていただけると嬉しいです。ホームページを見ていて、「講義の質が悪い」「意味がない」とか、「だらだらした雰囲気だ」という意見が多く見られたのですが、大学とはそういうのが普通なのでしょうか?期待していたので、ショックでした。ほんとのところどうなのでしょうか?そこらへんも聞いてみたいです。お願いします!!

みんなの回答

  • yukihisa
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.4

「大学は学問の府であり、学級の徒が集って研究に勤しむ場」だったそうです、かつては。 今はそういう風に考えている学生は残念ながら少ないでしょうね。たいていの者は「就職」「社会勉強」「人脈造り」の点が主要な目的で、勉強は二の次です。人生のモラトリアム期間、その延長として見ているのも少なくないと思います。 ただ、それは自分次第で変えることができます。もちろん大勢ではなく個人単位ですが。大学への不満というものはどこの大学でも多かれ少なかれあるものです。自分の意志があれば、学問に励むことは十分可能ですし、やる気があれば、そのための環境や助力を提供してくれる大学も多いです。レベルの高い大学であれば、質のいい人間も、当然たくさんいます。そういう人と交わり、積極的に教授方とも議論していけば、それほど周りは気にならないかと思います。自分次第です。 [同志社大学] 関西私大の最高峰。京大や阪大の滑り止めという点でも、質のいい人間の含有率は群を抜いていると言われています。オシャレでスマートな校風通りの人が多く、キャンパスは施設環境も良好で、活気があります。講義は内容も質も、全体的に高い水準です。教授陣もそこそこ。リベラル主義を掲げているだけあって、意志があればなんでもできる環境と言えます。ただ、反面放任している面もあり、それに対して大学側から何かしてくれるわけではありません。また、附属上がりの学生などは態度の悪い者もいて、授業を乱している一因と言えます。 「商学部」 別名「楽ショウ学部」。最も単位取得が楽なためにこう呼ばれるようになったそうです。同志社大で一番遊んでる率の高く、上記の附属上がりが多いのもこの学部。授業では(これは同志社全体に言えることだが)人数が多く、大教室での授業では黒板が見えない、好きな講義を自由に取れない、などの不満は少なからずある。総じてみんな楽しそうではあるが。一方で、公認会計士の合格者数は京大などと張り合うほどで、同志社らしい凄さも見せる。 「政策学部」 別名「隔離政策学部」。4年間通して今出川校地で学べる文系学部されているが、実質は新町キャンパスで、ちょっと隔離されている感があるためにこう呼ばれています。授業の感じはだいた商学部と同じで、少しおとなしくした感じ。新町キャンパスにやや活気が足りないためと言われてます。内容は法学部よりも堅さがなく、様々な分野をリーガルに捉えられることで、人気もそこそこ。 [立命館大学] 近年大改革を推進した大学。学生の質も近年のイメチェン通りに変わってきており、今最も勢いのある関西私大らしい、キャンパスにも活気があります。ただ、同志社に比べると少しクセのある感じです。資格取得や公務員試験などのバックアップはかなり充実しており、授業の質もいい(大学側が教授陣に対しそれなり措置をとっているからだそうです)と定評ですが、そう世間で言われてるほどのものでもないのが現状だそうです。実際、学生総数からみると就職も資格実績もそれほどでもありません。立命館大学と、同志社大か関西学院大かに受かった場合、ほとんど立命館が蹴られています。もちろんいい環境ではあると思いますが、違った面もそれなりにあるかと思います。 同志社大学は「同志社ナビ」というサイトもあるので、そちらも覗いてみてはどうでしょうか?

  • hujisans
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

就職活動指導で有名な人のブログから(以下引用) 関東では東大・早稲田・慶応・一橋・上智・・・。 関西では京大・阪大・神戸大・同志社・・・。 就職活動の世界でいわゆる「一流大学」と呼ばれる のは上記に挙げた大学だろう。それ以外の大学の 場合はどれだけ偏差値が高かろうが、カリキュラム が充実していようが、就職活動に有利には働かない。 敢えて名前を挙げないが、上記よりもほんの少しだけ 受験偏差値が低いだけだったり、伝統的には劣らない 有名校だったりしても「悪くない」だけ。大学名によって救われることなどないと思ったほうがいい。

参考URL:
http://ameblo.jp/furuido/entry-10008306986.html
  • hujisans
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

授業への評価も人それぞれであり、自分自身が受けてみないと判断できないでしょう。 各種アンケートを見ても、有名大学ほど授業などに対して厳しい評価を下していたりします。 また、大学は、人脈を作るところであり、卒業してから役に立つ学閥を作りに行くところ、と考えるべきでしょう。知識は自学自習できますが、人脈学閥は大学に入学しなければ手に入りません。 ですから、大学をどこにするかの選択は、卒業生が活躍しているところを選ぶべきでしょう。 「こんなに大学改革に熱心だ・・」とかいう曖昧な基準に身を委ねずに、冷静になって「数字(EX.上場企業社長数、役員数など)」を見るべきでしょう。

  • dwg
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

下手にレスをつけるより 無回答で放置しておいたほうが 良回答がつくかもしれないので いいかなと思ってましたが つきませんね・・・ 10年前の話で恐縮ですが 同志社の商学部は「遊びましょう。がくぶ」  (遊んでても単位がとれる?) とからかわれてました。 私が在籍していた学部もよく似たものと 思いますが・・・ 今は分かりませんが大教室での講義が 初めは多かったので質問もしにくく 一部(?)のやる気のない学生に 流されやすいかもです。(私も) 私は留年ギリギリでなんとか卒業でき 勉学に関しては何一つと言っていいほど 残ってませんが、(大)学生ならではの 経験ができたので悪くはなかったとは 思います。 一番もったいないと思うのは 打ち込めることが見つからず フリーターと変わらない生活を 送ることと思います。(アルバイトに 燃えるのなら、それもありかもですが) せっかく学費を払ってまで行くのですから 今は目的がはっきりしなくても 大学でおもしろそうなこと見つけられたら いいですね

関連するQ&A