• ベストアンサー

親の介護

父親は70代前半、母親は60代前半、 兄(同居独身)は30代半ば、私は30代前半(別居独身)です。 母親は、あまり体が強いほうではなかったのですが、 最近一人では起きられなくなってしまったようです。 現在、私は隣町で一人で生活していますが、 兄は10年近く仕事に就いておらずひきこもっています。 今のところ父が主に母の面倒を見ていますが、高齢ということもあり やはり疲れがたまるようで、今後どうすればいいか相談を受けました。 問題点としては 1)兄が長い間無職であること。 2)私が高校生のあたりから兄と仲違いをしており、   以来まともに話したことが無いので、   彼の考えが父伝えでしかよくわからない。   (兄がいると恐怖感が伴ってしまう。兄も私を避ける)   母とも仲違いしていたが、こちらは数年前に和解済。 3)実家に蓄えはなく、基本的に父の年金でギリギリの生活をしている。 4)私が現在求職中であり私も経済的に苦しいこと。 5)同居することは今のところ、避けたい。部屋を確保できないため。 6)親戚はあてにできず、関係が希薄。 7)墓地もまだなく父はそろそろ用意したい(してほしい)と考えている。 まず私は何をすればいいのか? まずはもちろん就職…と思ってはいるのですが。 問題が多すぎて頭の中が整理つきません。 ご助言いただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59149
noname#59149
回答No.1

先ず、役所に相談し、お母様が自力では起きられないのであれば、障害の認定を受ける事をお勧めします。役所から、本人と面接があり、等級を決めてくれます。等級によってはヘルパーさんをかなり安く雇えます。食事の世話は下の世話など。 それで、お父様が大分楽になると思いますよ。 人の手を借りたくないと言われる方もいますが、その場合は、家族で説得するしか無いでしょう。 とりあえず、役所に電話をして、相談してみて下さい。

その他の回答 (1)

  • totorooba
  • ベストアンサー率29% (35/118)
回答No.2

私もまずは役所に電話して相談すべきだと思います。 介護保険の情報が集まったら そのことについてお兄さんとも話し合うことができますか? ヘルパーさんがうちに出入りすることになりますから。 お兄さんが介護の手伝いをしないと言うのなら、 お兄さんが家をでてあなたが同居するほうがいいようにみえますが…。 役所の方も同席してもらって家族で話し合えないかな。 過去に怖い思いをなさったようですが、 今のお兄さんは違う人かもしれません。 お兄さんも自分が変わるきっかけを探しているかもしれません。 お墓のことなんか考えないで、今が家族仲直りのチャンスととらえて 生きてるお母さんがどうしたら幸せになるかを考えましょう!  今中途半端に就職活動をするよりも家族の問題をすっきりさせたほうがいいのでは? 安心して笑顔で働けるようになるといいですね!