• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:床鳴りで困っています。)

床鳴りで困っています。金属音が鳴り続ける一戸建て住宅の問題

このQ&Aのポイント
  • 一戸建てに越してきて3年目になり、冬頃から床鳴りが始まりました。
  • 修理しても次の年にはまた別の箇所で床鳴りが発生し、今年はリビングの中央で特に気になります。
  • 業者に相談しましたが、音がしないと直せないと言われ有料になる可能性もあり、修理方法について悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • supakan
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.2

初めまして。 床鳴りはいやですね。特に歩くたびにギシギシ鳴るのは精神衛生上にもあまありよくありません。 金属音なら推測ですが 下地の大引或は根太が分減りを起こし、鋼製束の下部分の接着がとれてバウンドし コンクリ-トとその金属の束が動いてしまう事により 金属音が発生しているのではないかと思います。 通常鋼製束は 上部の床下地がなんらかの原因でやせてきても、コンクリ-トと鋼製束を専用ボンドとコンクリ-トビスで固定するためそのような事はおきないはずですが。 床暖房時にあまり音がしないのは金属が伸びてきているから鋼製束とコンクリ-トの接点の距離が近くなり、あまり音がしないのではないでしょうか。 あっちこっちで鳴るのはマニュアル通りの施工がなされてないのではないでしょうか。特定の場所だけというのはよくある事ですが、今回のような場合はちょっと異常ですね。 また業者がきたときは鳴らないという不思議な?現象はよくあります。あれって不思議ですよね? もしも鋼製束がメ-カ-施工マニュアルにそって施工されているならば 有料というのも考えられますがマニュアルに反しているのなら業者の瑕疵責任になるでしょね。 一ヵ所ならともかく全体的に鳴るのは普通のマニュアルにそった施工をしていれば考えにくいです。 床下に人間が潜る開口及びスペ-スがあるのなら 写真を撮ってネット上で有識者に確認してもらってからの方がいいですよ。 なぜなら先ほど言ったように 質問者様は素人ですので素人用の言い逃れされる可能性があるからです。 逆に有料になるのなら完璧に直すという解釈ができます。じゃ具体的にどう直すのか また直す要因がどこなのか どこをどうしたから直ったのか を予め勉強しておく必要はあります。 回答者は建築現場監督をやってますが 始めから床鳴りをさせてやろうなんて思って造っている訳ではありませんが 人間がやる事なのでどうしても多かれ少なかれ人為的なミスもあります。 どういう業者か知りませんが 補償期間ウンヌンの問題ではないはずです。 ちなみに我が家  やっぱ3年前に新築しましたが     脱衣場の床が少々                鳴ります。 あ~~はずかし~~~ 

riaria3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。いろんなとこで鳴るので精神的に参ってます。 ここの業者には今までに何度も手直しをしてもらってますが、「おかしい」って証拠を見せないと動いてくれませんでした。 早速床下にもぐって写真とってみます。

その他の回答 (6)

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.7

契約書や設計図に3年ぐらいで床が鳴りますと書いてありますか?無いでしょ。施工業者や設計監理の不手際が原因です。保証期間は関係ない。訴えちゃう?

riaria3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書いてないです。むしろ「三年位たてば床鳴りってのは落ち着いてきますから」なんて言われてきました。 ここの業者は今までも、不手際があったので、よけい怖いです。 ほんと訴えちゃいたい気持ちでいっぱいです。

noname#147068
noname#147068
回答No.6

床の音鳴りは床束が原因だと思います。 以前我が家でもそうでしたが今は直りました。 直しても又すぐに違う所が鳴る。多分同じ症状と思います。 原因は床をのせている下地(板)の下に大引という物があるのですが それが乾燥等で大引きが痩せてきて,大引きを乗せている鋼製床束(大引き=梁みたいな物・床束=それをのせる棒みたいな物)との間に隙間ができ その部位が鳴っていると思われます。 床下にもぐり(もぐってもらい)その床束の緩んでいる所を締め直し, 多分それだけでは又,乾燥等で鳴ると思うので床束の数を増やしてみては どうか?と思います。 我が家は現状のピッチの間に床束を入れて対応した結果,歩いているだけでも床が固くなった感じがして,音鳴りが直りました。以後は今のところなっていません。ピッチが細かくなったので,大引きのしなりも少なくなったのではと思います。「もしかして欠陥住宅?」このレベルでは欠陥とは 言えないと思います。 もし歩いて足を離したあとすぐに離した部分が「カコーン」みたいな金属音がするのなら,床束をコンクリートと接着材で固定している部分がはがれそこが浮いて又沈むときコンクリートにあたって鳴っていると,思われます。 接着し直せば直ると思います。

riaria3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ経験があるということで、少し嬉しいです。 (嬉しいという表現はおかしいですが、今まで近所の方や、友人からも「そんな床鳴り聞いた事ない」って言われてきたので・・・) 早速主人にもぐってもらい、自分で出来そうか見てもらいます。

noname#78261
noname#78261
回答No.5

床鳴りて言うか束鳴りなんですね。浮いているんでしょう。 木も乾けばやせますからね、金属も冬は縮むし。 暖房している音に消されて音がききにくいだけなのではないでしょうか。 床下にもぐって自分で束の調整をしましょう。 例えば、鍋のとってのねじもゆるんできたら締めるでしょう? 同じ事です。自己メンテナンス範囲でがんばって下さい。

riaria3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鍋のねじ締める感覚で、出来るんでしょうか? 素人なのでちょっと勇気が要りますが検討してみます。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3877)
回答No.4

多分施工不良だと思います 束はコンクリートスラブから離れ無いように施工するのが常識ですが 職人の手抜きか施工不良で束が浮いているのでしょう 釘を頭打ちすれば一時的に音がしなくなると言うのは 木製床下地の根太が浮いている可能性も有ります 瑕疵担保期間が過ぎていれば自費施工になるでしょう いずれにしても床下の点検が出来ればいいのですが。

riaria3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 施工不良・・・。 今までも何度かあったので、可能性はあります。 いつも、「どこもそんなもんですよ」っと言って逃げようとします。 今までは証拠を突きつけていたので、直してはくれてましたが、今回は何も調べてませんでした。 床下には潜れます。 主人に入ってもらって、それから業者と交渉してみます。

  • tysk
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

>金属の束がどうのこうこの こちらは、鋼製束といいます。メーカーはたくさんありますが、こちらの束が、土間コンクリートと離れてしまっている現象と思われます。 通常の施工では、鋼製束はコンクリートと金属とを接着するのにコンクリ釘とコンクリボンドを使用しております。 大引という材料が乾燥し、施工後に大引がやせてもレベル微調整が簡単に行えます。 木材は、収縮などするものです。参考URLにおいて施工方法やメンテナンス方法が載っておりますのでご確認のうえ、自分でメンテナンスをするように今後検討し問題を解決してください。

参考URL:
http://www.joto.com/yuka/yuka.php?38
riaria3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でメンテナンスできるか不安ですが、主人と相談して 検討してみます。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.1

床板の下は空洞でしょう? 板がしなればギシギシしますね 床下の横柱多くするとか 床下に入って下からつなぎ目をボンドするか http://www.roomkit.com/shop/goods_251.html?gclid=CMmW5PGXvZECFSMxTAodwSCU5w このような商品で自分でやるかですね もっかいいいますが板がしなれば摩擦で音はするかも

riaria3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく読んで検討します。

関連するQ&A