• 締切済み

宝物と我侭とは違う!

年長の長男がいます。次男と一緒に私と3人で一つの布団に寝るのですが、シングルの布団なので長男が寝たら移動させたり、私が出たりして、3人では寝ないようにしています。でも、寝付くまでは私の布団に入りたがるので、3人で一緒になって絵本を読んでました。 ちょっとしたことが気に入らなかったのか、長男は「お母さんは宝物だっていうけど、僕のことは違うんやろう?」というんです。宝物だから何時まででも絵本を読んで良いわけではないし、明日起きれなくなるので話をして、もう寝ようといっても、拗ねて主人の布団にもぐりこんでしまいました。 また、お風呂になかなか入らなかったので、注意したのですが全く動こうとしませんでした。「もういいわ!」と私は先に用事を済ませようとすると、抱きついてきたんです。でも毎日同じことを言っても聞かないし、約束を破ってばかりなので、「もういい!」と抱きつかれても逃げてきました。そのことは息子を傷つけた・・と反省していますが、私が怒ったから「お母さん大好き!」といって、機嫌をとっているみたいでイライラしてしまいます。 宝物だからって何でもやり放題というのは違うと言ってもわかってくれずにいます。普段は抱っこなどよくしていますが、昨日は本当にイライラしてしまいました。子供との接し方、わからなくなってきました。

みんなの回答

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 子どもはいつでも親の愛情を量っています、時には無理なわがままを言って困らせたりと、大人を試しながら・・。そして男児は特に母親を必要としますよね。いくつになっても、ママが必要です。『男の子は甘えん坊で・・』と一般に言われますよね・・。同姓の兄弟がいるなら、余計に愛情を推し量ろうとするでしょう。ママはどっちを大事にしてるのか、子どもって本当に大人を良く見ていますよ。  下の子って心理的に育児に余裕がありますよね、どうしても少し甘い親になってしまったり(下の子は末っ子体質で甘え上手、というのもあるのかもしれません)は良くあることですし。そして長子はやはり『親の期待』が高く、長男に理想の子ども像を求め過ぎて、厳格な育児になりがち・・というのもあります。愛情に差はないつもりでも、やはり上の子には厳しく、下の子には甘い、という傾向になってしまうのが一般的です。 愛情不信になりがちなときほど、子どもって大人を試します、そして困らせます。そこでこちらが大人の態度で、親の気持ちを素直に言葉にするのが良策かと思います。  そして、子どもが愛情不信な状況に陥っている時は、明日の起床時間などは気にせず、トコトン付き合ってやることも時には重要だと思います。何時間でもやさしく抱っこして、受け止めて差し上げるのがよろしいかと。 子どもはまだまだ自分の感情に対して、客観的に見ることが未発達です。 例えば、いつもの園で何かの不安・トラブルを抱えていたりとか、そういうことが原因で、いつも以上に親のやさしさを求めている場合もあります。今日こんなことがあったから、とは子どもは全て親に報告するとは限りません。朝のトラブルを、帰宅時には忘れてしまっていることもありますしね・・。それでも、心に受けた傷が知らぬ間に痛むこともあります。子ども自身もなぜ痛むのか、よくわからない。とにかく、ママ・・。と思っている。というようなことが隠れている場合もあります。 たまには下の子をパパに預けて、長男と二人きりでデートしてみたりして、ママを独占できる環境を作ってやるといいですよ。 そして、約束を守らせたいなら、「破った→罰」というより「守れた→ご褒美」形式の方が、効果は高いですよ。 余談ですが、下の子はいくつくらいでしょうか・・。赤ちゃんを過ぎ、歩くようになり、一人前に同じおやつを食べ、上の子のおもちゃを次から次へと欲しがり、でもまだ社会のルールはわからないので順番なども待てず、何かと上の子が気持ちを譲ってばかり・・・という時期、上の子が荒れることは良くありますよ。泣くと下の子がうるさいので、つい上の子に譲ってやってよ、と親のエゴを押し付けることが増えるからです。 ごめんね、ありがとうね、と時には親が下の子の代弁をして、上のお子さんを立ててあげて下さいね・・。

noname#155403
質問者

お礼

レスを頂き、ありがとうございました。下の子は年少なのですが小柄なため幼稚園に行っていないぐらいに見えます。レスにありましたように、上の子はきっと試してるんだろうな・・と思います。「絶対できない!」というときでも、我侭を言ったりするんですよね。愛情不信に陥ってるんだなぁ。と思いながら読ませていただきました。 我が家も上の子に期待しているわけではないのですが、スパルタになっている気がします。「そんなに厳しくしなくても・・」と思うようなこともよくあります。男の子って甘えん坊というのをすっかり忘れて、「もう!自分でやって!」とばかり言ってました。もっと子供の気持ちをわかってあげないといけませんね。自分の都合ばかり押し付けて、「早くねてよ」「早くお風呂に入ってよ!」とばかり言ってました。 少しぐらい時間が遅くなってもいいや・・と思えるように上の子を立ててみます。ありがとうございました。

回答No.1

小5の息子がいます。 「宝物」って言いますね。 息子も私が怒った時に「お母さんは俺のこと宝物って言うけど違うよ」って言います。 宝物なら怒らないと言いたいみたいです。 でも、私は「宝物だからこそ怒るの。あなたが人に迷惑かけない大人になるために」とか「立派な大人になるために」と言います。 私もですけど、甘えさせた方が早く動く場合があります。 息子の場合、甘えさせなければ勉強がおろそかになります。 スキンシップが足りないと怒りっぽくなったり、集中力が散漫になったりします。 こちらは忙しいし、「そんなことよりもやることやってよ!」と思いますけど、結局少しの時間を取ってスキンシップをした方が早く動いたりします。 お風呂とか寝るのとかどうしても遅くなりますよね。 そういう場合、一緒に入ったり、寝たりしたほうが早いです。 うちも「一緒に寝よ」と言ってきて「忙しいから」と断ると余計にトロトロしてこちらが怒るようになります。 今、年中でしょ? まだまだ続きますよ。 でも、男の子は中学入るまでだそうです。 うちは後1年ぐらいでしょう。 そうなると母親は寂しくなるみたいですよ。 私も寂しくなるのかな?今は「早くそんな時期が来て~!」と思いますけど。 周りに聞いてみて下さい。 みんな一緒です。 同じように悩んだりしながらの子育てです。 私は周りに聞いて「一緒だなあ」とホッとします。 それだけでも負担が軽くなるような気がします。 完璧な子育てはありません。 一緒にがんばりましょう。

noname#155403
質問者

お礼

レスを戴いてありがとうございました。 中学校ぐらいまで男の子は甘えてくるんですね^^。レスに書かれていたように、「お母さん!」といってくれるのがなくなると思うと、後数年だけしか甘えてくれないんですね。そう思うと無性に寂しくなってきました。 「いつまでグズグズしてるのよ!」「べたべたしないで!自分で早くやってよ!」とばかり思って突き放していたように思います。そうではなくて、スキンシップをしっかりしたほうが後々親子ともにいい気分になるんですね。私はスキンシップなどすっかり忘れていました。 まだ6歳・・あと何年甘えてくれるのかと思うと寂しいです。勝手だな・・・と思いながら、幼稚園から帰ってきたらたくさん抱っこします。ありがとうございました。

関連するQ&A