- ベストアンサー
2歳児 言う事聞きません
2歳8ヶ月の次男のことです。 幼稚園年長の長男と良くおもちゃの取り合いなどで喧嘩するのですが、 次男がすぐに殴ったり蹴ったりします。 そのつど言い聞かせるようにしてるのですが、すぐに同じ事をします。 最近では、何もしてなくても退屈しのぎ?に長男を叩いたり蹴ったり してちょっかいを出しています。 長男も怒って仕返しをするので、私は毎日怒鳴ってばかりです。 さらに、私が注意をすると次男が私を叩いたりするようになってしまいました。 また、公園や園庭で遊んでいるときに、帰る時間になって 次男を連れて帰ろうと抱きかかえると、 物凄い抵抗をして私の顔を叩いたり砂をかけたりしてきます。 次男は言葉は遅い方です。 何かと長男の用事につき合わせており、毎日公園に連れて行って 同い年の友達と遊ぶ・・といったことはしてあげていません。 長男と一緒に幼稚園の友達やその弟たちと遊ぶくらいです。 他の子に乱暴することはないのですが、 帰る時にはいつも私が追い掛け回して疲れてしまい、 もう次男とは出かけたくない~とまで思ってしまいます。 長男の時は愚図ることはあってもここまで酷くなかったので、 どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 あまりにも言う事を聞かなかったり暴力的だったりすると 5分くらい別室に閉じ込めたりするのですが、 あまり効果がないみたいで・・・。 母親として舐められているのでしょうか? 叩いたり蹴ったりさせないように、 どのように叱ったらいいでしょうか? また、帰り際に次男と格闘しないでスムーズに自転車に乗って くれるようにするには、どうしたらよいでしょうか? 長々と失礼しました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
叱るのもいいですけど、褒めてますか? 長男と喧嘩した時は怒っているようですが、仲良くしている時は褒めてますか?同じ出来事でも「叱る」と「褒める」の2パターンでメリハリをつければ、子供は褒められる方が嬉しいので褒められることをするようになります。 >そのつど言い聞かせるようにしてるのですが、すぐに同じ事をします。 同じことをする前に、言い聞かせてやめた時に思い切り褒めてあげてください。同じことをするのは記憶力が短い2歳なら普通です。3歳を過ぎたころに効果が出てくると思います。 >次男を連れて帰ろうと抱きかかえると、 いきなりですか?話はしてますか?例えば「そろそろ帰るからあと1つだけ遊具で遊んでもいいよ」とか少し余裕を持たせてみてください。それでも帰らなければ強行突破というように決めておけば、無理やり連れていかれるのが嫌なのでその前に止めると思います。私は10までとか数を数える時もあります。10たったからといって何をするわけでもないですが、ほとんどの子は10数え終わる前までに止めます。 スムーズに自転車に乗った時は、大げさなぐらい褒めてあげてください。最初のうちは「今日はおかげで早く帰れるから次男の好きなハンバーグを作ってあげる!」と小さなご褒美をあげるのも褒められたという印象が残っていいですよ(何度もやると効果がなくなるので物のご褒美は時々で。主に言葉で褒めてください。)。 >母親として舐められているのでしょうか? というより、長男への嫉妬と甘えたい・遊びたい盛りなのかなと思いました。公園にいる時は一緒に遊んであげたりしていますか?ちょっとさみしいのではないでしょうか。 他の子に乱暴はしないというところからみても、ただの乱暴な子とは違うような気がします。
その他の回答 (5)
- lovesilvia
- ベストアンサー率30% (13/42)
我が家にも2歳8か月の男の子がいます。一人っ子で、2歳から保育園に通っています。 質問者さんは、どうもご長男中心になってしまっている気がします。ご長男が幼稚園に通われていて、 送り迎えなどの部分では仕方ないかもしれませんが、それ以外の時間、 なぜ下のお子さんとお散歩したり公園で遊んだりしていないのでしょうか? 行ったら行ったで、帰る時にまた愚図ったりしたらめんどくさいとか思っていませんか?子供って、そういう気持ちを敏感に感じとります。 他の方もおっしゃっていますが、ご長男に対する嫉妬、ストレスがあるのだと思います。 ご長男と下のお子さんは、兄弟ですが、まったく別の人間です。 「長男の時は・・・」というふうに比べるのは、かわいそうです。 お母さんを舐めているのではなく、かまってほしいんだと思います。 無理やり自転車に乗せて帰るのではなく、「よーし、自転車でビューンって帰ろう!」とか、楽しい気持ちにさせるとか、工夫したらどうでしょう?
お礼
そうですね。最近少し育児を怠けていたなと思い、 反省しています。 幼稚園の帰りに上の子が公園に行きたがるので、 その時に一緒に連れて行くことが多くて、 次男と二人で公園は週1~2回になっていました。 家事の合間に絵本を読んだり遊んだりはしているんですが、 2歳児にはもっと外遊びが必要ですね。 今日早速次男と二人で公園に行きました。 もっと外に連れて行ってあげようと思います。 ありがとうございました。
中学生と高校生の男の子がいる母親です。 最近は悪いことをしたからといって子供を叩くのは良くないとおっしゃる方も多いのですが、私は幼児期から小学生くらいまでは本当にしてはいけないことをしたらその場で怒鳴りつけ、叩きました。 例えば怪我につながるような危険な遊びをする(ドアや階段のそばで遊ぶとか人に向かって石を投げる等)、 気に入らないからと言っていきなり人に暴力をふるう(先に相手に手を出された場合は別)などです。"蹴る"という行為は"叩く"よりも自分が考えている以上の力が出てしまうので特に怒りました。 男の子はいずれ体力的に母親の手に負えなくなります。そうなる前に「親を怒らせると怖い!」と子供の頭に刻みこませようと思っていましたので。 もちろん諭すことも大事ですが、私の場合は取りあえず子供を縮み上がらせて「ボクは大変なことをしたんだ」とわからせてからなぜ叩かれたのか説明しました。 上の子はこれでそこそこ言うことを聞いたのですが、下の子は聞かないこともあり、その場合は脅しです。 鬼とかお化けとか子供が怖がるものを探してそれで脅す、昔からある古典的な手法ですね。 ちなみに下の子の場合はあるTV番組がきっかけでゾンビを異常に怖がるようになったので「ゾンビに電話するよ」「やめてーごめんなさーい」を何度も繰り返しました。それがきかなくなったら「お父さんに電話するよ!」 反抗期は親と子の知恵比べ我慢比べです。大変ですが頑張って下さい。
お礼
私も本気で怒ると長男が縮み上がります。恐れおののきます。 でも次男にはあんまり効かないようで・・・。 まだ小さいから年齢的なところもあるんでしょうね。 ゾンビの話、参考になります。 知恵比べ我慢比べ・・本当にそうなんだろうなと思いました。 この先もずっとそうですよね。 先輩ママさんのご意見ありがとうございました。
- atyaatya
- ベストアンサー率17% (170/959)
殴ります。叩きます。それも吹っ飛んでいくくらいです。 この年齢では、善悪の判断は、自分に有利か不利かだけの価値観で決められますから、言い聞かせても何の意味か全く理解できないのです。 ですから、注意した矢先に同じ事を繰り返します。 親の言ったことを真剣に受け止め、理解しないと、放り投げ出され、息が詰まるほどの痛さを味わうことを憶えさせることです。 善悪は、言葉でなくからだの痛さで憶えるのです。 あなたに向かってくるのは、あなたのせいです。毅然とした態度で臨まず、中途半端な接し方が、甘やかし、我侭を言い、それを当然と憶えこませたあなたのせいです。 叩きなさい。半端でなく立てなくなるような叩き方をしなさい。 親は、優しく包み込んで、愛おしく暖めてくれるが、こんなことをすると鬼のように怖い。 これが真の親のあり方です。あなたの接し方は、馬鹿の量産に加担してます。
お礼
男の子は甘やかすと将来駄目になりそうで 私も色々と考えるところです。 親として毅然としなければいけないのは肝に命じておきます。 ありがとうございました。
言うことを聞く2歳児なんて居ないと思うんですが… 言うことを聞かない・叱る の前に 一緒に遊んであげよう、一緒にXXしよう ということで 学習させる必要がると思うのですが? 何が良いのかわからないのに、悪い、悪いとだけ言われたって… 大人も理解できないと思います…
お礼
確かにおっしゃるとおりですね。 もっと子供と向き合わなければ。 二人目だからと楽していたかもしれません。 反省です。
- he12345678
- ベストアンサー率32% (58/177)
ウチのチビ助が2歳11ヶ月です。 最近まで、チビ助が怒ると、お姉ちゃんやママをグーで叩いて抵抗して見せました。 暴力的なのではなく、表現を知らないのだと思います。 親の一言で全てを理解できる年齢ではないと思います。 根気強く注意するより他ないと私は思っています。 人と遊ぶ前にチビを呼んで、「エイしちゃだめよイタイイタイだよ」と言い聞かせ、 「はーい」と返事をさせています。 怒って人を叩き始めたときは、とにかく抱きかかえて他の人から遠ざけています。 そして「叩いたらイタイイタイでしょ約束したでしょ」と諭してみます。 余りにも酷いときは親が有無を言わせず叩きます。 しつけとして、理由はどうであれ悪いことは悪いと覚えさせる 必要があると感じているからです。 ヒステリーに怒るのではなく、 毅然とした態度で叱ることを心がけています。 チビ助に閉じ込めはしていません。 お姉ちゃん(5歳)には時々しています。 怒られた理由を考えることが出来る年頃だと 私が娘を見て実感しているからです。 最近は 二人ともしばらくすると「ごめんなちゃい」と パパに謝りに来るようになりました。 時期的なものも有ると思います。
お礼
2歳児ってそうですよね。根気よく接していこうと思います。 これはという時は結構きつく言ったりお尻を叩いたりしているんですが ヒステリックにならないように気をつけます。 ありがとうございました。
お礼
褒める育児を・・と思って実行するのですが、 三日坊主でなかなか実現できない駄目な母親です。。。 特に2歳児には大げさなくらいに褒めるのがいいんですよね。 帰りの時には、いつも帰ることを伝えてから10分くらい遊んで 結局強行突破です。ここでも褒めて誘導できるように頑張ります。 長男と次男はいつも母親の取り合いで、どちらかというと 長男の方が我慢することは多いのかなと感じます。 兄弟がいるから我慢することも覚えて欲しいと思いますが、 まだ2歳だからもっと構って欲しいんですよね。 もっと子供と遊ぼうと思います。 ありがとうございました。