- ベストアンサー
特許取得の際の料金について
私ではないのですが知人が法人を設立して事業を始めようとしています。 新しいIT事業で、武器としてビジネス特許をとりたいと弁理士さんに相談してみたらしいのですが、100万位かかるといわれたらしく間止んでいます。 今は法人設立準備中で金銭的な余裕も無いと思うのですが・・・。 その事業を開始すればほぼ間違いなくいい方向には行くと第三者的にも感じます。 そもそもまだビジネスを始めていなのに100万もの大金を用意するとなると、自然と取得のために借金をすることになると思うのですが、皆さんそうしているのでしょうか? 後々返済できる業者がある・取得できてからの支払いが可能 等、初期の負担をなるべく抑えられる方法などはありませんでしょうか? ちなみに話しを聞く限り、その特許申請内容はとてもビジネスチャンスがあり、多額の利益を生めると弁理士の人に言われたそうで、私もそう思います。 どうか力を貸してください お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#65751
回答No.1
その他の回答 (4)
- subtanaka
- ベストアンサー率25% (57/225)
回答No.5
- kougan
- ベストアンサー率61% (39/63)
回答No.4
- thessalonian
- ベストアンサー率18% (23/125)
回答No.3
- packkichi
- ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2