• ベストアンサー

生化学に詳しい方、教えてください

生化学の問題なのですが・・・ 問題文としては「魚介類遺伝子の発現調節メカニズムについて説明しなさい」とあります。 私は全く知識がなくて、調べてみたのですが、発現調節メカニズムについては原核生物と真核生物についてしか分かりませんでした。。 魚介類は真核生物なので真核生物の発現調節メカニズムについて記せば良いのでしょうか?調べたところによると、転写調節(つまり発現調節のことでしょうか?)には4種類あり、 (1)アクチベーター+リガンドで転写を促進するケース (2)アクチベーターが転写を促進し、アクチベーター+リガンドで阻害するケース (3)リプレッサーが転写を抑制し、リプレッサー+誘導因子で転写が誘導されるケース (4)リプレッサー+コリプレッサーで転写を抑制するケース ここまでは分かったのですが、この問いの場合はどれを記述したら良いのでしょうか?どうかお力をお貸しください(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.4

>ゼブラフィッシュに特異的な転写調節 「組織特異的」です。 質問されているのは「魚介類遺伝子の発現調節メカニズムについて説明しなさい」であって、「魚介類に"特異的"な発現調節メカニズム」ではありませんよね。 この質問には講義で触れたか何かの前提条件があるはずで、 それが無いのであれば、魚介類の遺伝子の発現調節のメカニズムの一例を書くことは質問文で求められている事項を満たしています。

その他の回答 (3)

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.3

寒冷魚を扱っている先生の課題かと思っていました。 ゼブラフィッシュは既に色々解析されている材料なので、 発生・分化や組織特異的な転写調節を講義で扱っていて、 それをまとめることが求められているのだと思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/250-6512754-1688226?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E6%AD%A6%E7%94%B0%20%E6%B4%8B%E5%B9%B8 に出てくるような本が参考になると思います。

timuly
質問者

お礼

そうなんですか!ゼブラフィッシュに特異的な転写調節があるだなんて、全然知らなかったです。 それはゼブラフィッシュにのみある特異的機構なのでしょうか?「魚介類の~」と記されているので、ゼブラフィッシュについて記述してもいいものなのかどうか少し悩みますが(>_<) 早速本も調べてみたいと思います。ありがとうございました^^

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.2

講義で出てきた魚類の発現調節メカニズムの実例一つを書くことが求められているのでは? あんまり美味しくない魚を実験材料にしている、ラグビーが好きな先生が出した問題ではないですか?

timuly
質問者

お礼

さらに補足です(><) A先生ではなく、H先生かもしれません!若い先生なのでラグビー好きというのはこの先生のことかも・・・?

timuly
質問者

補足

回答ありがとうございます^^ たしかにそうかもしれません!でも、私の大学の問題ではないので講義は受けていないんです(;_;) ラグビー好きな先生・・・ラグビーが好きかどうかは分かりませんが、ゼブラフィッシュなどを実験材料にしているA先生です^^

  • xen1234
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.1

何のまえふりもなく、単に 「魚介類遺伝子の発現調節メカニズムについて説明しなさい」 としか書いていない問題なのでしょうか? 本当にそれだけだったら、私にも問題の意図することがわかりません。

timuly
質問者

補足

回答ありがとうございます!! 前振りはありませんが・・・ 強いて言うなら 1.真核生物と原核生物の主な違いについて説明しなさい。 2.魚介類遺伝子の発現調節メカニズムについて説明しなさい とあります。1と2の関連性があるのかどうかは分かりませんが(><;)

関連するQ&A