- ベストアンサー
棚卸し資産の税金の考え方は?
宜しくお願いいたします。 例えば(ここでは消費税を無視します)、 売値1万円の商品を仕入れ値8千円で商品10個を仕入れた場合、 3個売れて決算時に在庫が7個あったとすると、在庫に対する税金は、 (棚卸し資産に対する税金は40%ですから) 8千円×7個×0.4=22400円ですよね。 そうすると、次期に残り7個全部売って、トータル10個売ったとしても、 1個あたりの利益は(1万円-8千円)=2千円ですから、 2千円×10個=20000円 となり、前期分で支払った税金22400円より利益が低く、 この商売は成り立たないということですよね。 増してや、次の年もそれらを売り切ることができずに、 資産計上されると、前期で支払った分を販売価格に上乗せしなければ、ますますやるだけ赤字ということですよね。 (としても、40%も価格は上げれませんよね) ということは、少なくとも仕入れ値に対して40%の利益を上乗せして価格設定したとしても、今期に売らなければ、利益を生まない商品ということになりませんか? この考え方は間違っているのでしょうか? (間違っていればいいのですが…)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- pianoneiro
- ベストアンサー率49% (59/119)
回答No.4
- hinode11
- ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3
- pianoneiro
- ベストアンサー率49% (59/119)
回答No.2
お礼
ありがとうございます!! よくわかりました! 嬉しいです!! 大間違いでよかったです! ほんとうにありがとうございます。 でも、ひとつだけ疑問があるのですが… なぜ、みんな決算期に(値引きをしたりとかして)在庫を必死に減らすのでしょうか?? 調子こいて質問してすみませんが、教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。