• ベストアンサー

英単語の覚え方

一週間後に英語の試験を受けなくてはなりません。 文章を読んで分からない単語は調べて…と勉強していましたが、やはり英語力が全然ないので単語集を買いました。1つの例文に覚えるべき単語がいくつか含まれていて、例文でまとめて覚えていくという形になっています。赤い下敷きのようなシートで、重要な意味は、消して覚えたか確認できるようになっています。 見て、声に出して読んで覚えています。他に良い覚え方やアドバイスなど知っていましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4199
noname#4199
回答No.3

私の経験談でいいでしょうか。 学生時代英語は好きだったんですが、えーと、 自分勝手にスペルに読み仮名をふってしまう方法でした。 例えば、wednesdayなら、ウエドンエスデイ、guitarなら グイターという具合で。それを発音しながら、書くとけっこう 大人になった今でも覚えているもんです。 もちろん、正しい発音ごっちゃにならないようにです。 覚え方は、一日決まった数を決めて、完璧にして、次の日は、 昨日の単語から復習をかねて書いて、今日の分を覚えて、 その次の日は、おとといの単語を書いて、昨日の単語を書いて、 今日の分を覚える感じでした。 新しい単語を覚えると前に覚えた単語を忘れがちな私には、 この方法がよかったです。 あと、一つの単語の変換の規則というか、副詞なら語尾にly がつくことが多いとか、そんなことを勉強していた気がします。

bom00
質問者

お礼

私とやり方が似ていて嬉しいです。でもスペルに読み仮名を振ってしまうのは正しい発音と混ざってしまうので今はやっていません。でもそうやって覚えたものって(guiterは私もそうやって覚えて、実際すぐに書けます)不思議と忘れませんよね! もう一度試してみようかと思います。変換の規則、難しいけど覚えるようにしますね。回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tomo_kon
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.7

英単語に覚えるのに私もbom00さんと同じ方法を試したことがありましたが、全くだめでした。途中で飽きて挫折してしまうの。それで方法を変えました。そしたらすんごい身についたんです。私の方法を試してみてください。 大体一ページに半分強ぐらいの英文の載ってるテキストを購入。CDとかあればヒアリング練習になるので尚よし。日本語のテキストはいりません。かえって日本語に頼ってしまって、英語を読む力がなくなります。ざーっと目を通して分からない単語にかたっぱしから目印をつけておきます。前後関係から意味を推測して、それでも分からなければ、電子辞書使ってオッケイです。紙辞書は時間がかかるのでオススメしません。分からない単語をノートに書き出して意味を調べて、もう一度読む。そうして内容を理解してください。その後パソコンでフリーで英単語を練習するソフトがたくさん出回ってるのでそのソフトをゲットして打ち込みます。(私の入手したのは単語帳タイプで1つのカードに英語と日本語の意味を入力して英語から日本語、日本語から英語にとどちらかを隠しながら練習できるタイプ、ゲーム感覚で楽しいです。もちろん必ず発音することを忘れずに!)そうして意味を理解したらまた再度英文を読む。それらを2~3日繰り返します。なので同じ英文を何度 も読むことになります。こうすることでその単語がどういう状況で使われるかも自然にわかるようになりますよ。単語集では短文のみで、その単語が堅すぎるとか、状況まではなかなかわかりませんから。さらに同じことを一週間後、二週間後、一ヶ月後とさかのぼればほぼ身につきます。

bom00
質問者

お礼

パソコンでそんなソフトもあったんですね。時間もできたし、機会があったら試してみたいと思います。単語がどんな状況で使われるのか分かるようになるのは大切ですよね、心掛けます。 みなさん回答ありがとうございました。試験も無事終えたので、これからはじっくりと英語を勉強して語彙も増やしていきます!

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.6

 闇雲に書いたり、唱えたりしても無駄なことです。記憶のコツは良く分類して整理することです。  似た意味や形の似たものや文法的基準によって書き並べるようにします。語源や、接頭辞、接尾辞なども同様の原理にもとづいて、整理してみましょう。  動詞などは同じ文型や目的語の種類などによって分類すれば、記憶するだけでなく、それがそのまま working knowledge となるでしょう。  あくまで、自分の目的と趣味に合った独自の分類を試みましょう。工夫すればするほど面白くてたまらなくなるものです。他人の書いた分類をそのまま憶えようとするから、面白くないのです。  ウサギについて考えてみましょう。white, soft, smooth, ski, snow, scarlet, jump, leap....  このようにして、50ぐらいの単語を思い浮かべて見ましょう。50以下で止めてはいけません。ウサギの全てを知りましょう。知らない単語は日本語で書いておいて、和英辞典か翻訳サイトで訳しましょう。時々暇なときにウサギについて思い出しましょう。このようにして、世界の全てを知りましょう。

bom00
質問者

お礼

自分で分類するというのはいいですね。今はちょっと時間が足りませんが、今後心がけていきます。ありがとうございました。

noname#5998
noname#5998
回答No.5

正攻法でいくなら、下の方々のアドバイスが正論です。 ただ意味だけをとりあえず短期間で覚えるだけなら、これがおすすめ!?。 「英単語連想記憶術」なる単行本。 これを見てもちゃんと書けるようになるかは、自信ありません(笑)。 時間が経つと忘れちゃうやつもありますが、 私の場合、とりあえずしばらくは覚えてられました。 ↓ 出版社は青春新書 著者は武藤たけ雄 かなり昔からある本です。 早い話がゴロアワセで英単語を覚えちゃえ。 というやつで、 ほかに熟語集なんかも出てるみたい。 私が高校時代にゲットした第1集には、 「心理学が実証した、必須4.000語の獲得」 という、サブタイトルがついてます。 著作権があると思われますので内容は書けませんが、 例がでてるURLを置いていきます。

参考URL:
http://www.meigaku.ac.jp/teachers/yabu/sys01.htm
bom00
質問者

お礼

面白~い! 早速探してみます。ありがとうございました。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.4

#2です.ふたたび. 書くのは「気がすむまで」でしたよ. 多いときは1ページ全部とか..でも少ないときは2,3回とかそんなで, ムラがありました. 何事にも王道はないですよ,そのパターンで慣れれば漢字とかと同じく,「手で」覚えることにもなります. その字を書くときはもはや反射的になっている,こういう運動神経を用いた記憶は, なかなか忘れないものなんです. あとですね, 今日は5つ覚える, 明日は別の5つと昨日の5つで10こ, あさっては別の5つと昨日の5つとおとといの5つで15こ, と,3日で1クールとして上記を行うというのも効果的だと思います.

bom00
質問者

お礼

2度めの回答ありがとうございます。前回のお礼で呼び捨てになっていてすいません。運動神経ですか、変わった発想なんですね。3日で1クールっていうのはいいですね。日にちが過ぎるにつれてやらなくてはいけない単語の量が増える一方だと思っていたのですが、区切りも大切ですね。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

見ながら書いてその声を聞く,と言う,感覚を駆使し統合することで記憶は早くなると思います. 書かないとなかなか覚えられないと思いますよ.(私,そうでしたので..)

bom00
質問者

お礼

私も書いていたのですが、すぐに疲れてしまって覚えられる単語の量が少なかったんです。周りの人達もみんな書いていないと言っていたので今はやっていないんです。First_Noelは1つの単語を何回くらい書いていたのでしょうか? 書いてもはかどるにはどうしたらいいのでしょうか? 回答ありがとうございました!

  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.1

ごめんなさい、一週間後の試験には役にたたない方法かもしれませんが……。 「語源を気にしつつ覚える」ようにしてからなんだか単語が身近に感じられるようになりました。 だからといって語源まで含めて完璧に覚えているわけではないし、あくまでも 何となく、のレベルなのですが、 語源を気にすることで、頭の中でのグループ分けが容易になり、なんとなく類推が出来るようになるんですね。 最適な例ではありませんが、「GL-」って付く単語は「輝く」とか「見る」に関係した言葉が多いんだなあ、と気付くようになるし、 そうすると「He glared hate at me」などと出て来て たとえglareを知らなくても(^_^;)、前後の文から「見るという動作の類だろう」と見当をつけることが出来る。 語源って、漢字で言う「へん」と似て、手がかりになりやすいと思います。 日本人なら「さんずい」の漢字が出てきたら、たとえその漢字を知らなくとも水に関連した意味なんだろうなあ、と思いますよね。 あとは長い単語の意味の切れ目がわかるようになったかなあ。embarkment、とか。 語源が載っているという理由で買った辞書は「リーダーズ英和辞典第2版」です。同じリーダーズでも載ってないのもあったと思います。

bom00
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございました。 >「GL-」って付く単語は「輝く」とか「見る」に関係した言葉が多い glaredの意味が分からなかったんですが、これを読んだ後に He glared hate at me を読んで、何となく意味がつかめたので、改めて語幹の大切さを感じました。たった一つの単語のために文が全く反対の否定文になっていたりすることもあるので、何となく分かる、というだけでも助けになりますよね。時間はないですが、少し意識してみようかと思います。

関連するQ&A