• ベストアンサー

through の意味 

前回のテストの範囲が through chapter3 part1 でした。 今回のテスト範囲が前回終わった所から(from chapter 3 part1 ) でした。  これってchapter 3 のpart1は終わったのでしょうか?  それとも含まれているのでしょうか?  大抵同じところはやりません。 だれかお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 #1さんとちょっと解釈が違いますが今から書くことは私個人の解釈として受け取ってくださいね。 >前回のテストの範囲が through chapter3 part1 でした。 と言う事は、中間テストのように初めからここまでを含むと解釈します。 もちろんこの「初めから」は中間テストだからそういう解釈になるわけですがただのテストであれば、前終わったところから(次から、と言う意味です)ここまで、と言うことになりますね。 今回の場合は、ただのテストで、テスト内容はChapter 3 part 1から(ここからだけ)と言う意味合いになります。 The test will be from the chapter 3 part 1と言う表現ですね。 Chapter 3 part 2が含まれるかと言うとこの文章では含まれません。 しかし、この文章が、It covers from the Chapter 3 part 1 through Chapter 4と言うのであれば、part 1からchapter 4も含めて出題される事になります。 つまり、この表現がどのような状況でどのように完全文章として使われているかによって変わって来ると言う事なのです。 つまり、出題内容自体がどこから出されるのかと言うフィーリングを出したfromなのか、出される範囲を示したfromなのかの区別をする必要があると言うことなのです。 前回Chapter 3 part1が含まれていたと言う状況にもかかわらず今回も出題されるのか範囲に入れているのかは、現実的に前回のテストでは含まれていなかった、何か重複する必要が存在する、もしくは、先生の勘違い、などいろいろな理由が考えられます。 つまり、この二つの文章からは、重複しているとしか考えられません。 よって、これ以上はこのカテの回答者としては答えられないのですね。 必要であれば、先生に聞く必要がでてきている、と言う事なのです。 私が、このChapter 3 part1に自信がない、と言う状況であれば、聞くでしょうね。 しかし、もしこれがアメリカの大学であれば、クラスで習った事は「終わったのだからもう知っている必要はない」と考えがちの日本のようには行かないのが普通ですね。 習った、と言う事は、身に付いていないといけないと言う前提があるわけです。 なぜなら知識とは試験のために覚えるのではなく、いつかまた使える知識として身に付いていないといけないという事だからなのですね。 ですから、この前提がある以上、先生に聞くと言う事はちょっとまずいことと判断されてしまう可能性もあると言うことなのです。 よって、先生に聞くのではなく、同じクラスの友達に聞くことになるでしょう。 セメスター制度ではなくクオーター制度であれば余計に考えられる重複です。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

その他の回答 (1)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

ご質問1: <前回のテストの範囲が through chapter3 part1 でした。> 1.Throughは「~を通して」という意味ですから、ここでは「3章パート1の中から」出題、という意味になります。 2.from chapter 3 part1だと「3章パート1から(以降)」ということで、「3章パート1」も含みます。 ご質問2: <これってchapter 3 のpart1は終わったのでしょうか? それとも含まれているのでしょうか?> 1.前のテストで「3章パート1」が範囲でしたが、次のテストもそれが範囲に入る、ということになります。 2.大切な章のような場合、もう一度テスト範囲になる、ということはよくあります。 以上ご参考までに。

choby
質問者

お礼

ありがとうございました!  どっちもやるに越した事がないので 今回も勉強しました。 結果は前回ほんのちょっと出ましたが、 今回はがっつりその範囲が出ました。  大事な所だったみたいです!