• ベストアンサー

ウニの俗称とその語源

 「ガゼ」とか「ガジ」とか呼ぶようです。語源は,どういったものなんでしょうか。  また,なぜか東北でも九州でもそう呼ぶらしいのです。(ネットで調べると)どうなんでしょう。「ウニ」という名称自体が,後からとってつけられたものなんでしょうか。  ご存知の方がいましたらば,お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cholerae
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.1

 小生も貴質問を見て興味をおぼえ,ネットサーフィンしてみました。下記のURLが参考になります。  どうもウニの語源ははっきりしていないようですね。海胆という漢字表記することが多いようですが,この場合はその起源は中国語から来ているように思います。中国では,海にいるハリネズミという意味のようです。  ちかくにある食材魚貝大百科を見ても語源については明記していませので,定説はないかも・・・。  ところで,夏から秋にかけてだと,主にムラサキウニやバフンウニがメインの「ウニ」でしたが,これからはアカウニが主になるのかな。  生ウニで日本酒を一杯。最高ですね!

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~finefood/unitte/unitte.htm http://village.infoweb.ne.jp/~fwns3515/thawks/mystery/dat001.html
gansoakazasa
質問者

お礼

 「食材魚貝大百科」ですか。すばらしい書物が傍にあるのですねえ。  調べていただきありがとうございます。  ウニをあてた漢字が多い,というのもホントですね。なにかこう命名者同士のこだわりがセメギあっているかんじがします。命名界で自然淘汰された当て字が今あるのでしょうね。  戻りますが,そういう意味でも「ガゼ」というウニの呼び名が九州,東北にあるというのは,ウニに関わっていた人たちによって受け継がれてきたのだろうなと。  命名者とは関係なく古来どこか中央あたりではやった呼び名が伝播したんでしょうねえ。 ガゼ。 >生ウニで日本酒を一杯。最高ですね! 贅沢ですねえ。酒は辛口だろうなあ。

関連するQ&A