• ベストアンサー

「メガフォンをとる」は英語で

「メガフォンをとる」という言葉は、英語で単純に「take the megaphone」となるのでしょうか? また、ほかにいい表現方法がありましたら、教えていただけますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57682
noname#57682
回答No.4

映画の監督をするという意味ならば、私の知っているこれに近い表現は"wield the megaphone"というのがあります。googleで検索して例文を探してみてください。一つだけネットからの例文を載せておきます。参考にしてください。 And now after seven years, he turns producer once and this time he wields the megaphone as well.

nsos34-2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そんな表現があったんですね。例文、探させていただきます。

その他の回答 (4)

  • birdflew
  • ベストアンサー率10% (10/92)
回答No.5

"The Greatest Movie" marks the return of nsos34-2 to the director's chair after putting down the megaphone almost 5 years ago. こんな言い方もできますが。

nsos34-2
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 具体的な例を出していただき、とてもわかりやすかったです。 参考にさせていただきます。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

>英語で単純に「take the megaphone」となるのでしょうか? なりません。 >また、ほかにいい表現方法がありましたら coach

nsos34-2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.2

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 日本での英語教育において大きな問題の一つとして、ある日本語表現を持ってきて、それを英語の表現に直そうとしてもおかしくないと思わせる洗脳教育なのですね。  すみません、を、I'm sorryには訳すけど、Thank youとも訳せると言う教え方はなかなか見つけることは出来ませんね。 よって、日本語表現の一部を持ってきてそれを解答する回答者の持つイメージだけで英語表現をしてそれを回答とすることに関してもう少し表現と言う言葉の根本的なことに注意も言ってもらいたいのです。 メガフォンを取る、と言う表現を使うときに、どんな状況が考えられますか? まず、それをしなくてはどんなにすばらしい回答であろうと英語表現自体は実は、いい表現ではないですが事実です、使い物にならない、と言うことになり、もしその表現が質問者が思っていた状況とマッチするのであれば、「正しい表現を教えてもらった」のではなく、「偶然にも」マッチした、と言うことに過ぎないのです。 もっと悪いことに、それがその状況で使えるか使えないかを判断できない人が質問者であったら、とんでもないことを回答者がした事にもなるわけですね。 文法についてや、英語表現に関してはそれが多く見られますね。 どうですか? この日本語表現で何を言いたいのですか? ベンチの上にあるメガフォンをつかみ取る、と言う状況ですか? それとも、「指揮を取る」と言う意味で使われる状況ですか? この二つを考えただけでも、まったく違うフィーリングである事は想像できますね。 机の上のメガフォンを取る、と言うのであれば、grab the megaphone, pick up the megaphone, select a megaphoneなどの表現が使えるわけですが、これらの表現だけでも冠詞を違えて書いたものもありますね。 状況にもって、冠詞も変わるのです。 では指揮を取ると言うのはどうでしょう。 これもいろいろな表現で表します。 command, orderなどを名詞として、自動詞として、または他動詞として、いろいろと状況にあわせて使い分けをします。 更に、この、指揮を取る、に似た、応援をする、声が大きくなるようにする、と言うような意味合いで使うのであれば、動詞だけでなく、megaphoneと言う単語を前置詞と一緒に使うことで「メガフォンを取る」と言う表現を状況に基づいて適切な英語の表現、使われている表現、を書くことが出来るわけです。 よって、どのような状況で使うのですか、と言う部分がないままでは適切ね英語表現は私には書く勇気がありませんので、どうかその状況を説明してください。 お待ちしています。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

nsos34-2
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございました。とても参考になりました。私も、5年ほどイギリスにいた、中学生の帰国子女です。私はあまり深く考えずにこのような質問の仕方をしてしまったので、曖昧なものとなってしまいました。申し訳ございません。 私は、よく「誰々が~(映画など)の監督をすることが決定した」というときに使う、いわゆる「指揮をとる」の意の「メガフォンをとる」という言葉を英語に直したらどのようになるかをお聞きしたくて、質問させて頂きました。私がこの表現を使う箇所を日本語にしますと、「(この映画の)メガフォンをとったのは~だ。」となります。 もしお時間がありましたら、是非再度ご回答をお願います。

  • Hirokent
  • ベストアンサー率62% (37/59)
回答No.1

映画の「監督をする」という意味の比喩としての言い方ならば、 direct a/the film/movie だと思います。 直訳で、take the megaphoneとしても、監督をするの意味にはならないと思います。

nsos34-2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メガフォンをとる、というのは、日本の表現なんですね。参考にさせていただきます。