親の扶養内って?
教えて下さい。
ここ2年ほど、スクールに通っていて無職の女です。
この秋から働こうと思っています。
正社員は難しいので、目星をつけているアルバイトがありまして、
時給900円で、1日7時間労働です。
ここで質問なんですが、社会保険というのが分かりません。
今現在は、親の扶養に入っていて、保険証は親の会社名の入ったものを使っています。(国民健康保険というのですかね?)
スクールに通う前は、正社員だったり、アルバイトだったり転々としていて、
正社員だった時は社会保険というのに入っていたし、アルバイトの時は
親の扶養に入っていたりです。
今後、時給900円で働く場合、社会保険に加入するそうです。
社会保険というのは、入ると何かメリットがあるのでしょうか?
年金を貰う時に、違いが出てくるとか、出ないとか聞いたことがあるのですが
よく分かりません。
時給900円でフルで仕事をしても、年収としては正社員とは程遠いので
それならいっそのこと、年間103万円内(でしたっけ?)でいいかな?とは
思うのですが
(スクールに通っていた時の勉強も、していきたいので)
ザッと時給900円で年収160万ほどで、社会保険に加入するのと
どちらがトクなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
お礼
回答していただき、ありがとうございます! そんなにお給料いいのですね。 それだけ知識が必要なんでしょうね!