- ベストアンサー
これは普通でしょうか?
現在、某焼肉レストランでアルバイトをしている者です。 かれこれで勤め始めて半年になり、人間関係も中々円満になってきているのですが、どうも腑に落ちない点が多々あります。 1、バイトが他店舗に派遣される事はあるのでしょうか? 他の店舗が忙しいから、別の店舗に助っ人として派遣される事が しばしありました。 2、研修期間が未だに終わりません。 確か求人には50h以上で研修終了と出ていましたが、未だに研修期間が終わりません。そこで社員の方にお聞きした所、「まだ全ての仕事を覚えてないからまた今度」と言われました。ちなみにスキルとしてはホール関係の仕事は9割覚えて、裏の仕事も5割程度でき、どちらもそこそこ動けてケースバイケースでどちらにも入れるというレベルです。 3、タイムカードが早く押されてタダ働きになる時間がある ウチは30分区切りで給料が換算されますが、片付けの段階でタイムカードが押される事もあり、またあと10分という所でタイムカードが押されるという事がしょっちゅうです。 4、周りのアルバイトに対する敬語について 現在大学2回生ですが、周りの先輩は高校生のアルバイトの人が多く、敬語でしゃべっているという状態で、正直かなり気を遣っている状態です。中にはちゃんと丁寧に話してくれる子もいるのですが、かなりナメた態度で話してくる人もいます。コイツは・・と思いますが、先輩だからの一言で抑えています。 5、店長が不在です。 ウチの店舗に従属の社員が一人もいないという状態で、実質エリアマネージャーの方が店長代理をして下さっています。しかもエリアマネージャーとあって各店舗を管理しなければいけないので、ウチの店舗にずっといるわけではなく、アルバイトだけで回している日もかなりあります。 6、免許を持っている人がいないかも・・・ 確か食品系を扱う所には、最低一人はそういう食品を扱う為の免許を持つ人がいなければいけないと聞いたのですが・・・。実質ウチの店舗のトップはどこかの会社と掛け持ちをしているアルバイトの49歳の方なのですが・・・明らかそういう免許を持っているとは思えません・・・(ちなみに焼肉とあって肉を扱っています) 7、着替えも場所がない よって、制服に着替えるのは専らトイレで着替えています。 8、休憩中も実質労働時間 フルで入っている時は、昼営業が終わってから2時間程休憩を挟むのですが、実質その時間内は仕込みやら買い物やらで休憩をせずに労働をしている時がしばしあります。 と主な事柄は列挙したと思います。ただ、このアルバイトは時間の融通だけは最高に利くという点が長所で、アルバイトをする上で一番それが大切な要素であったので今まで続けています。3回生になったらこのバイトはやめると言い、店側もそれを了承してくれているから、あと約2ヶ月は続ける気ですが、今思うとこのような気がかりというか不満な点が多々あり、皆様に意見を伺いたいと思う次第です。 皆様はどうこれらについてどうお考えでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご意見をありがとうございます。 環境的にはこんなものですが、そこにいるスタッフの皆は本質的にはいい人ばかりです。ただ、やはり環境が・・・・。 とりあえず2ヶ月は頑張ってみます