- ベストアンサー
「の」を付加するべきかどうか
例えば、 「~するのではないでしょうか」 「~するのではない『の』でしょうか」 両者の違いは、後文に「の」があることです。 そこで上例を参考にして、二つほどお訊きします。 ●質問1 両者のうち、どちらが正しい文章なのでしょうか? ●質問2 「~するのではない……」 というと、どうしても否定形に聴こえます。 なぜ、 「のではない」 となるのかが疑問なのです。 これをどう解釈したらいいのでしょうか? 例題をあげて説明して頂けると助かります。 どうか宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
★補足質問1について >「例外と考えた方がいいんじゃない?」 > という意味なのでしょうか? そうです。「例外と考えた方がいい」と言い切ることを避け、「私は例外と考えた方がいいと思うが、違うかね?」と相手に問いかける形式を取ることで、表現を和らげているわけです。 ★補足質問2について > これは畢竟、 > 「例外と考えた方では駄目だったのか?」 > という解釈で宜しいですか? よろしいと思います。ただ、表現的に回りくどく不自然な日本語です。聞いた(読んだ)時にピンと来ない人もあるかもしれません。次のように言い換えた方がスムースに意味が伝わるでしょう。 「例外と考えない方がいいのでしょうか」 「例外と考えるべきではないのでしょうか」 ★補足質問3について 「でしょう」は「だろう」の丁寧表現で、意味は推量です。 分解すると次のようになります。 「でしょ」‥助動詞「です」の未然形(丁寧な断定) 「う」‥助動詞「う」の終止形(推量)
その他の回答 (4)
解り易くするために、「でしょう」を取って例を書きます ( ^^ ● 彼ならば私を助けてくれるのでは‥ないか? 「ないか」は、打消しの助動詞「ない」+終助詞「か」の連語です。この例文の場合は打消しの疑問になり、「いや、きっと助けてくれるよね?」という期待を表します。 ● 君は、私を助けてくれるのではない‥のか? 「のか」は、格助詞「の」+終助詞「か(疑問)」の連語で、問いただす表現です。この場合は要するに助けてくれない(否定)わけで、それに対して「期待していたのに、そうじゃなかったの?」という意味になります。 以上から質問1については、どちらが正しいと言う問題ではなく、両者は意味が異なります。 質問2については、おっしゃる通り「─のではない」の部分は否定で、それに対して「何で助けてくれないんだよ!」と言っているわけです。
お礼
tareteru様、分かりやすい解説、本当にありがとうございました。 理解が深まるにつれ、疑問に思う点がでてきました。 お手透きの時にでも、補足質問にお答え頂けないでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。
補足
補足質問を三つさせて下さい。 ★補足質問1 もしも、 「例外と考えた方がいいのではないでしょうか」 という文章であれば、 「例外と考えた方がいいのでは……ないか」 ということですよね。 それはつまり、 「例外と考えた方がいいんじゃない?」 という意味なのでしょうか? ★補足質問2 また、 「例外と考えた方がいいのではないのでしょうか」 という文章であれば、 「例外と考えた方がいいのではない……のか」 ということですよね。 これは畢竟、 「例外と考えた方では駄目だったのか?」 という解釈で宜しいですか? ★補足質問3 「でしょう」 という言葉は、いったいなにを意味しているのですか? どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
No.2より (質問2) 「ない」は否定ばかりを表すのではありません。 「これ食べない」は否定のこともありますが、「食べない?」で勧誘を表します。 「~するのではないか」で推量を表します。必ずしも否定ではないということです
お礼
keirimas様、何度もありがとうございました。 はい、そうですよね。 「ない」 には否定ばかりではないですよね。 いわれてみて、深く実感できました。 ご指摘してくれて、本当に感謝しております。
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
(質問1)どちらも正しい文でしょう。意味あいが少し違う場合があります 例 1)彼は右へ行くのではないでしょうか (右へ行くと推測し、相手に意見を求めるような場合) 2)彼は右へ行くのではないのでしょうか (当然右へいくものと思っているが、もしかして他の方向へいくかもしれないような場合)(特に口語で ない のところを強く読むとこのような意味になります。ただし、1)と同じ意味のこともあるでしょう 質問2 「行く」の否定形として「行かない」「行くのではない」と、いくつかの言い方があります。
お礼
keirimas様、返信ありがとうございました。 意味合いが変わってくるというのが、問題ですよね。 「の」があるかないかで、全然変わってきます。 日本語ってものが、とても厄介な代物に感じています。 わたしなんか、最近は一言話すだけでも怖いんです。 書いても喋っても、自分の拙い日本語を添削しています。 周りの人々が自然に喋っているのが信じられないくらいです。 早く綺麗な日本語が話せるようになりたいものです。
- isotype2
- ベストアンサー率16% (15/93)
質問1の回答 どちらも正しいと思います。 質問2の回答 「のではない」は、「~する」べきなのに「しないの?!」という疑問と非難の語彙が含まれている場合と 「~する」んじゃないの?という疑問だけの場合とあるのではないでしょうか?
お礼
isotype2様、返信ありがとうございました。 ご意見、参考にさせて頂きます。
お礼
tareteru様、お忙しい中、返信ありがとうございました。 何度も投稿して下さり、とても恐縮しております。 例題のすべてが、分かりやすかったです。 どれもこれも、自分の身になりました。 tareteru様に授業料を払いたいぐらいです。 深く感謝していることが伝わってくれると嬉しい限りです。 綺麗な日本語が喋れるように、もっと努力してみます。 このたびは、まことにありがとうございました!