• ベストアンサー

なぜ過去形を使いませんか

A:Bさんは日本にいらっしゃって何年たちますか。 B:4年半になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なんでここは過去形を使わないのでしょうか、どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.5

「社長はいますか?」という電話がかかってきて 電話に出た人が「おりません」と言うべきところを 「いりません」と答えてしまった、という笑い話があります。 日本語独特なのかもしれませんが、相手の言い回しに引きずられることがあります。 上の例では「いますか」と「おりません」が混ざってしまって「いりません」となってしまったわけです。 Aさんが「たちますか」と訊いているので Bさんはその形に引きずられて「なります」で答えてしまうのではないかと思います。 ですから、Aさんが「たちましたか」と訊いてきたら、Bさんは「たちました」で答えるのが普通だと思います。 補足質問に対して > ちなみに、私、中国人なんですよ。でも何故分かったんですか?とても興味があります! このカテゴリでこういう質問される中国人が多いということもあると思いますが 「なぜ過去形を使いませんか」という言い方が、中国人の方に多いような気がします。 「なぜ過去形を使いませんか」で通じないことはないのですが、「なぜ過去形を使わないのですか」という方が一般的だと思います。 文法的な理由なのか、単なる流行なのかはわかりません。

その他の回答 (5)

回答No.6

「日本にいらっしゃって」の「て」は接続助詞で過去の助動詞「だ」ではありません。助動詞「だ」の連用形は存在しないはずです。 助詞「て」は継続を表し「冬が来て、春が来る」の用法と同じです。(毎年のことだから、現在形に) 「何年たちますか」はなぜ過去形にならないかというと、これは現在の状態または変化を尋ねているからです。 同じ現在形と言っても「日本にいらっしゃって何年柔道をしますか」ではおかしい。「柔道をしていますか」のように現在の状態にしなければいけませんね。しかし、「たつ」と「~になる」は、これ自体、変化を表す言葉で現在の状態を表すと言えます。「何年たっていますか」とか「4年半になっています」のように「~ている」と言う必要はありません。 だけど「何年経ちましたか」「4年半になりました」と言っても少しもおかしくはありません。ニュアンス的には「4年半になりました」などは感慨深い言い方になります。 最後に過去形のことですが、 「その時東京に来て5年たっていました」ならば、明らかに過去のある期間を尋ねているので過去形にしなければなりません。

xipx
質問者

お礼

なるほどね、参考になりました。有難うございました。

noname#57571
noname#57571
回答No.4

> この場合、過去形を使ってはダメなんですか?或いは違和感を感じさせますか? 「日本にいらっしゃって何年たちましたか」 「4年半になりました」 もちろん、このような表現も普通にしますし、何の違和感もありません。ただし、この場合の「た」は、過去ではなく完了の意味になります。 また、質問が現在形で答えは完了の形を取ること(その逆も)も可能です。日本語の時制は、その辺かなり適当ですね (笑) 「日本にいらっしゃって何年たちますか」 「先月末で4年半になりました」 「日本にいらっしゃって何年たちましたか」 「間もなく4年半になります」 > ちなみに、私、中国人なんですよ。でも何故分かったんですか?とても興味があります! 理由は簡単です。xipx さんが他の方の質問への回答文の中で、 「はじめまして、今日本語を勉強している中国人です」 とおっしゃっているからです ( ^^

xipx
質問者

お礼

例文上手い!理解しやすいですよ。有難うございました!

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。 ご質問: <なんでここは過去形を使わないのでしょうか> えっ?使ってますよ。 1.いらっしゃっての「て」は過去の助動詞「た」の連用形です。 何故なら、「日本に来た」のは過去の事実ですから、過去形が使われているのです。 2.一方、「たちますか」「なります」は現在形になっています。理由は、現在の状況だからです。 例えば、「4年になります」という時、この4年は、4年前の過去のある時点から、現在までの「時の経緯」をさしています。この経緯は現在を含む「継続」を示しています。 3.一方「たちます」「なります」という現在形を使うとき、「完了」の用法にはなりません。完了の用法では「たちました」「なりました」という、とりあえず、現時点である行為・状態が完了した、というニュアンスを出している文です。 ですから、かならず「完了」の助動詞「た」が使われます。 例: 「Bさんは日本にいらっしゃって何年たちましたか。」 「4年半になりました。」 この文が「完了」を表す文になります。 4.ご質問文は、「たちます」「なります」という現在形を使うことで、まだこれからも続くという「未来」への継続の可能性を示唆しているのです。それが「継続」と「完了」の大きく異なる点です。 以上ご参考までに。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

 今の状況(この場合は期間)を伝えていますので、過去形は使いませんよ。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

あなたは中国の方ですか?あるいは中国語をご存知ですか? Bがなぜ現在形で答えているかというと、それは完了の状態 変化だからです。日本語でも同じ言い方をします。 Aが現在形で聞いているのも同じです。

xipx
質問者

補足

答えて有難うございました。でも、どう考えても、やはり私にとって答えが理解し難いですね。 「状態」ならば、 A:Bさんは日本にいらっしゃって何年たっていますか。 B:4年半になっています。 でしょう? この場合、過去形を使ってはダメなんですか?或いは違和感を感じさせますか? ちなみに、私、中国人なんですよ。でも何故分かったんですか?とても興味があります!

関連するQ&A