- ベストアンサー
パートをする際の所得について
昨年の秋からパートに出ています。勤務先からどの位の所得まで働けるのか聞かれて悩んでいます。 今年の所得をいくらに設定をして働くのがいいのか分からず(税金を無駄に多く払わない為にと)悩んでいます。 ちなみに都内在住で時給¥850で週4~5日で1日6~8時間勤務を しています。(MAXです)子供は保育園に通わせています。 本当は出来るだけ多く収入は得たいのですが、あまり働きすぎると所得税や社会保険加入などもあるようですし、翌年の保育代が上がったりしてしまいそうで、働けど働けど・・・でも悲しいですし(>_<) 100万以下、103万以下、130万以下・・・全く目安が分かりません。 ちなみに100万以下でも住民税はかかるのでしょうか? 100~103万以下での大体の住民税の金額等の計算がお分かりであればお応え下さると有難いです。 お力を貸して頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします_(_^_)_
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>昨年の秋からパートに出ています。勤務先からどの位の所得まで働けるのか聞かれて悩んでいます ・以下は、ご主人の健康保険の扶養に入られていて、厚生年金の第3号被保険者であるとの前提です 以下、全て給与収入(1月~12月の合計)の場合 ○100万 ・所得税・・0円 ・住民税・・市町村により、所得割0円・均等割4000円、共に0円等あり (詳細はお住まいの、市町村に聞くか、HP等で確認を) (100万以下でも均等割が掛かる市町村もありますので) ○103万未満 ・所得税・・0円(103万未満までご主人が配偶者控除が受けれます) ・住民税・・4500円以下(概算) ○103万以上 ・所得税・・所得に応じて(例105万で1000円位、110万で3500円位) (103万以上141万未満までご主人は配偶者特別控除が受けれます) ・住民税・・所得に応じて(例105万で6500円位、110万で11500円位) ○130万未満、130万以上 ・103万以上と同様 健康保険の扶養と130万の関係 ・健康保険の場合、これからの1年間の収入見込みが130万未満の場合のみ扶養になれます、130万以上の場合は扶養になれない、外れる必要があります (1月~12月の収入ではなく、これからの1年間である点に注意) ・月額にして、130万の1/12の108333円までが一応の目安になります (税金上は交通費は収入になりませんが、扶養に関しては収入扱いになるので注意が必要です) ・健康保険の規定によりますが、当初は目安内であったが、残業等で目安を3ヶ月程度超えた場合、扶養から外れるように言われる場合もありますから注意してください ・詳細は扶養になっている健康保険組合に確認して下さい (注:税額等は目安程度にご覧下さい)
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>勤務先からどの位の所得まで働けるのか聞かれて… 揚げ足を取るわけではないのですが、税関係の話をするとき、安易に「所得」という言葉を使わないでおきましょう。 ご質問文の中の「所得」は『(給与) 収入』でなければ意味が合いません。 所得と収入は違う言葉なのです。 【(給与) 所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >100万以下、103万以下、130万以下・・・全く目安が分かりません… ・100万 (自治体によって 98万のところも)・・・住民税の「所得割」がかからない限度。 ・103万・・・社会保険料控除その他所得控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm が特になければ、「所得税」(国税) がかからない限度。 また、親等が「扶養控除」、もしくは夫が「配偶者控除」を取れる限度。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm ・130万・・・夫か親等がサラリーマン等なら、その扶養家族になれる限度。 夫か親等が自営業等なら関係ない数字。 ・141万・・・夫が「配偶者特別控除」を取れる限度。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >100~103万以下での大体の住民税の金額等の計算がお分かりであれば… 国税と違って住民税は、自治体によって違います。 社会保険料控除その他所得控除が特になければ、103万円で 1万円以内で済むとは思いますけど。 税金 (国税) について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
税関係の話をするとき、安易に「所得」という言葉を使わないでおきましょう。ご質問文の中の「所得」は『(給与) 収入』でなければ意味が合いません。所得と収入は違う言葉なのです。 ご指摘も含めて、ありがとうございました。 言葉自体も税の話は難しいですね。 金額ごとに色々調べてくださって ありがとうございました。 とても勉強になりました_(_^_)_
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
参考になりました。ありがとうございました_(_^_)_
お礼
回答くださった内容がとても分かりやすく、大体の金額に掛かる税金の目安を教えてくださって本当に助かりました。 よく検討して勤務先に意向を伝えます^^ 本当にありがとうございました_(_^_)_