- 締切済み
らりるれろ
中国人の友達と共通の外国語を通して言語交換しています。 日本語のひらがなを読める友人なのですが、 「らりるれろ」 って Rなの?Lなの? とすごくきかれました。 今までRと習った記憶だったので(私も日本人ですが・・)そう答えると、 「いや、君の発音がそのたびに違う。RになったりLになったり」 と。 よく日本人の中にはRとLを区別できない人がいるとききますし、私はそんな代表的な人です。 ですが、厳密にはRということで間違いないのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃればお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fmhky23
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.9
noname#49020
回答No.8
- Togari1
- ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.5
- sudacyu
- ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.4
noname#49020
回答No.3
- site_uma
- ベストアンサー率30% (109/359)
回答No.2
- SAYKA
- ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1
お礼
わかりやすい回答ありがとうございます!これなら友達も納得してくれそうです。しかし中国語に四声があるとはいっても・・16通りは日本人にはキツキツですね。。TT