- ベストアンサー
他に相応しい言い方は。
私は完璧な男女同権主義です(因みに私は男です)。 例えば、未だに家父長制を重んじているような家庭がありますが、私にはその思想を受け入れることは決して出来ません。 自分は未婚の身ですが、結婚した後に、他人との会話の中で「主人は」や「家内は」といった言い方は絶対的に避けようと思っています(また、避けさせようと思っています)。 また、「夫」や「妻」といった言い方も好きではありません。無論事実上は「夫」であり、「妻」なのですが、「夫妻」という言葉もあるように、そこからはやはり夫>妻という権力関係を連想させます。 (また、飽くまで男女同権主義ということで、女性>男性、という思想ではありません。) なので、結婚後、家庭に入った後も、他人との会話の中では「家内」や「妻」という言い方ではなく、「うちの彼女は」や「○○(この部分は本人の名前)は」といった言い方をしようと思いました。 というのも、単に男女同権を念頭に置いているだけでなく、夫や妻、と いう言い方は何となく堅苦しく、いわゆる「ラブラブ」感が薄まってしまうような気もするからです。 と、少し話がずれましたが、ここでお聞きしたいことは、飽くまで「家内」や「妻」といった言い方をするつもりはないのですが、かといって「名前」で呼ぶのも「うちの彼女」と呼ぶのも何だか、世間知らずと言った印象を与えかねない、と思い、その他に何か良いフォーマル的な言い方はないかと考えたのですが、なかなか良いものが思い付きませんでした。 そこで、皆さんのアイデアを拝借しようと思い、ここに御質問させて頂きました。是非皆さんのアイデアをお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんだか楽しい素敵な家庭になりそうな予感がしますネ。12年夫婦をやっている者です。お気持ち、わかります。 意外とそういう思想の家庭、多いですよ。だから、いい呼び名がなくて、 「ねえ、あれどこだっけ?」と省略して呼ぶ夫妻が多いのでは。 「うちの『ワイフ』が」と外国風に読んでいる方も。『ハニー』と呼ぶ人もいます。(←いずれも、海外経験のあるような人。男だからと威張っていると、外国では笑われますからね。家庭や妻を大事にしてこそ『男』といわれるのですから。) ただ、どちらにせよ、子どもが生まれたら、その手前『ママ』になりますよ(笑)最初は「○○ちゃん・○くん」なんて呼び合ってても、それを継続するには、困難が・・子どもが親を「○○ちゃん」って呼び始めてしまいますからね・・・。 つい最近、夫がなぜか急に(何かの本に触発されたらしい) 「子どもも、ちゃんとママと呼ぶようになったし、これからは、ママでなく、君を名前で呼ぶよ」と言い出し、実践したのはよかったのですが、やはり3日も持ちませんでしたね。(笑)夫婦のラブラブも、長くなると、味の染みた大根のような感じで、例え家内と呼ばれようとも、奥さんと呼ばれようとも、あくまでもそれは『共に生きる伴侶を示す単語』でしか意味がありません。愛は別の形でもっと奥深い所へと移動しています。呼び名ごときで、揺るぐようなモンではないからです。 でも、ケンカしたときなんかに、『ねえ、ママ』といわれると、『アンタを産んだ覚えなんてないわよ!!』となるのですが。(笑) 我が夫婦は今、ニックネームが主流な呼び名です。「太郎」さんなら、「タロベエ」、「花子」さんなら「薔薇子」。そんな感じでファーストネームをあだ名で呼んでますよ。
その他の回答 (4)
- tyuudoku
- ベストアンサー率19% (39/204)
「つれあい」「相方」等、昔から男女どちらでも使える良い方は色々あります。結婚された場合、「つれあい」だったら何処で使っても問題無いと思います。
お礼
成程、有難うございます。
- mshrgp7213
- ベストアンサー率28% (54/191)
こんにちは 30代前半男です。 結婚して9年になりますが、私は友人の前などでは「ウチの奥さん」と言ってますね。 たまにふざけて「奥様」とも言いますが。 少し気になったのは >「夫妻」という言葉もあるように、そこからはやはり夫>妻という権力関係を連想させます。 …う~ん、そうでしょうか? それでは「男女」という言葉自体おかしいと言うことになりませんか? 男女同権もいいと思いますが、私はお互いを尊重し尊敬しあえる関係がベストかなと思っています。
お礼
有難うございます。 >少し気になったのは >「夫妻」という言葉もあるように、そこからはやはり夫>妻という権力関係を連想させます。 …う~ん、そうでしょうか? それでは「男女」という言葉自体おかしいと言うことになりませんか? はい、確かにそう考えると「男女」という言葉もおかしいです。 なので私は「男女」ではなく「両性」という言い方の方が無難だと思います。私は「連想」と書きましたが、事実上「夫妻」という言葉は夫>妻という権力関係を表している物でもあると思うのです。少なくともこの言葉が出来た当時のコンテクストが女尊男卑であったならば「妻夫」となっていたと思いますから。 >男女同権もいいと思いますが、私はお互いを尊重し尊敬しあえる関係がベストかなと思っています。 お互いを尊重し尊敬し合える→男女同権の考え方ではないでしょうか? 確かに形だけではなく、内面が何よりも大切なのですが、その内面を表すものが「言葉」だと思うのです。 そもそも、「奥さま」という言葉自体、語の成り立ちを考えるならば男女同権主義の人間が発する言葉ではありません。 言葉よりも内面という考え方も分かりますが、ならば、内面も言葉も、といった方が尚良いとは思いませんか? 外人を外国人と呼ぶように、少なくとも言葉によっても自分たちの内面を表そうと言う気持ちも大切だと思うのです。 なぜなら人間は言葉によって思考する動物なので、真の考えが言葉に象徴されるのは当然だと思うからです。 事実、「夫妻」という言葉を嫌う女性の方もいらっしゃいます。「男女」という言い方も然りです。それは単に形式主義に成り過ぎ、ということではなく、本当に相尊重しようという気持ちがあるならば、言葉の文化的背景も組んだ上で「適切」な言葉を遣うべきだという立場に基づいていると思います。それが「教養」というものではないでしょうか?
我が家は、家では「パパ」「ママ」ですね。外で第3者に対して言う場合は、私は「うちの彼女が……」、妻は「○○さんが……」と名前でいいます。子供ができたら、気がつけば「パパ、ママ」とか「とうちゃん、かあちゃん」になってしまいますよ。 ちなみに「嫁」は、結婚当初から使わないことにしています。字の成立過程と意味を考えれば、まだしも「妻」のほうがマシでは? どっちにしろ、まだ未婚ということですから、今から「結婚したらこう呼ぼう」と決めておくより、結婚する相手との関係で決めることじゃないかと思いますよ。例えば、女性には「こう呼ばれたい」というのが心に決まっている人などもいますし。ご自身の主義主張も大切ですが、相手の主義主張も大切です。本当に心優しい夫は、自分の考えを多少曲げてでも妻の気持ちを大切にするものだと思いますよ!
お礼
有難うございます。 そうですね・・嫁は無難では無いですね・・うっかりしてました。 それに、嫁の反対語は婿ですから、それも何だかおかしいですよね。 勿論、「こう呼ばれたい」という願望があるならそれを最優先にしますが、周りやテレビを見ていると「主人」や「家内」といった言い方をよく耳にするので、それが一般的なのかと多少危惧していたのです。 参考になりました。
- GAG666
- ベストアンサー率21% (244/1118)
「うちの嫁」 「うちのカミさん」←コロンボ風にw
お礼
そうですね。嫁なら無難ですね。 カミさんは何だか嫌ですね・・。中年夫婦って感じがして。
お礼
有難うございます。 成程、そう考えるとたくさん呼称がありますね。 外国風に「ハニー」は良いですねえ。日本語訳でも「可愛い人」で飽くまで私の愛する人、というニュアンスがありますね。 ママ、パパというのも、良いかな、とは思いました。でも二人でいる時にその呼び方はちょっと抵抗がありますねえ。 非常に参考になりました。