センター英語の点数が安定しない
私は現在高校三年生で、センター試験で英語・国語・政経を受験しようと思っている者です。
国語と政経は安定して満足な点が取れるのですが
英語だけは何故かやたらと点数の上下が激しいのです。
2007 本117 (平均131)[10/?(メモしておらず不明)]
2006 本150 (平均127)[11/11]←解いた日
追123 [11/13]
2005 本119 (平均116)[11/17]
追104 [11/22]
2004 本109 (平均130)[11/20]
追151 [11/21]
1990 本138(平均137)[11/23]
1991 本144(平均130)[11/24]
1992 本136(平均121)[11/25]
1993 本136(平均106)[11/26]
11月の代ゼミセンター試験プレテストでは自己採点で154点でした。模試の成績はあてにするなとも聞きますが。
※(英語は筆記だけ必要でリスニングは要らないので、いずれの点数も筆記の得点のみです)
7割5分取れるのが理想なんですが、まずは点数が安定しないことには不安で……
比較的難しいと言われる追試で点が取れてるのに、平均点が高いにもかかわらずがくんと点が落ちてたりします。
こんなに点数が上下するって、普通はあまり無いことですか?
周りにセンター試験を受験する知り合いがいないので誰かに聞いたりも出来ません。
加えてうちの高校ではセンター受験者が毎年数人しかいないからなのか、学校に聞いても「さぁ?」という結構いい加減な具合です。
(進学校ならこういう細かい相談にも乗ってくれたりするんでしょうか。それともどこもこんな感じなのか)
情報を共有する相手がいなくて、正直不安です。
試験時間はいつも見直す時間が皆無というぐらい厳しいですが、何とか全て解き終わります。
(大問6→5→4→……という順で解いていってます)
英単語ターゲット(1400語程)を9月に、速読英熟語(1000語程)を11月に終え、どちらもそこそこ記憶に定着しているので
単語熟語で困ることはあまりないのですが、文法知識が全然無いです。
文法問題では配点が低いので半分ぐらい取れればいいと思っているのですが読解で差し支えがある時もあり、
酷い点を取るときは大問4~6が誤答だらけだったりします。
でも今から文法を総復習する時間があるでしょうか?
国語と政経はある程度完成しているので、英語に時間を割くことが出来ます。
過去問を一日一回のペースで90年から2009年まで追試含めて全て解こうと思って、現在進行中です。
古い試験は傾向こそ違いますが、長文読解の演習としては最適だろうと自分は思ってますが、どうなんでしょう。
やたらと長くなってしまったのでまとめると
・センター英語の点数は普通ここまで上下するものか
・過去問を解き続ければ点数は上がるか(古いものもやる価値はありますよね?)
・今後どのような点を中心として勉強したらよいのか
(長文問題は当然ですが、文法もやっぱりしっかり復習しないと7割行かないでしょうか)
以上のようなことについてアドバイスが頂きたいです。
センター英語受験経験者者の方等から経験談やご意見ご回答が頂けると幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 すみません、ちょっと補足を… 今は一度さらっと通して読んで、単語欄で知らない単語を書き出して 復習、としてますが、 もっと効率が良かったり力がつく復習法はありますか?