• ベストアンサー

「熊」の字の由来

動物のクマの漢字にはどうして「能」が入っているのでしょうか。 仮に表意文字であれば、クマは何か特別な能力があるのか、それとも能・狂言の能にでも関係しているのか、 あるいは単なる当て字なのか、密かに悩んでおります。 ご高説を拝聴(読?)したく存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

#2で紹介されているのと同じ意味の説明が、中国の辞書に載っているのでご紹介します・・・[新詞典:商務印書館]。 【能】1)一種像熊的野獣。2)能力。3)物理学名詞“能量”的簡称。  4)・・・以下、略。 字源については「ヒヒ」を上下に重ねた字(獣の意味)と、「月:肉づき」とを元にしていて「ム」は音(中国の元の音)とあります。 [一種像熊的野獣]については、中国に辞書では「熊のようなもの」的な記述が多く、古い日本の辞書では[熊に似た動物]とあります。 最近の[福武漢和]では、[大きな口をあけたけもの][熊の元の字、けものの一種]と記述されているのが印象的です。 また[福武漢和]には【能:国字(能楽のこと)】という記述があるので【能】は室町時代に能の字を借りて命名されたものだ思います。

omoshiroku
質問者

お礼

有難うございます。#2さんと同じベースの ご説明ですが、参考になりました。

その他の回答 (2)

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.2

漢和辞典で「能」を引くと、能は、くまに似て足が鹿のような獣の名であるという。 能はりこうで力が強いので能力の意味になった。とあります。 また、能はくまのことであるという説もありました。

omoshiroku
質問者

お礼

有難うございます。そもそも、能に クマとシカをミックス?した獣の意味が あるのですね。勉強になりました。

  • toranoppo
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.1

くまは頭脳の発達した動物、つまり能力のある四つ足の動物ということから熊という字になったらしいです。一応そういう説もあるということで参考までにm(__)m

omoshiroku
質問者

お礼

有難うございます。ただ、クマが特に他の 動物(イヌやサル・・・)に比べて能の字を もらう?ほどりこうにもみえないのですが・・・

関連するQ&A