- ベストアンサー
男の子の名付け~読みが難しい字だけど…~
来年5月に出産を控えている26歳初産婦です。 先日胎児が男の子らしいとわかり、気が早いのですが名付けについて考えております。 つけたい字として、私達夫婦の名に少し関係のある智慧(ちえ)の「慧」が頭にありまして、 読みを調べたところケイ・さとし・あきらなどがあると分かりました。 「慧志」と書いて「さとし」もしくは「けいし」と読ませたいのですが、 親さえ当初読みを知らなかったような漢字を付けてしまっては子供がいずれ困るのだろうか、 などと悩んでしまっております。 当て字ではなくても一般にあまり目にしない読みをつけると困るでしょうか。 体験など聞かせて頂ければ助かります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「読めない名前」より、「読み間違えができる名前(当て字含め)」の方が数段厄介です。他人に失笑されるのはそういう名前です。 「慧志くん」は、平凡でもなく、珍奇でもなくバランスのとれた良いお名前だとおもいました。 慧の字はたしかに難読ですが、名前にも昔から使われているので、問題ないと思います。意味も形もいい字ですよね。 私の好みですが、読みは「さとし」くんの方が良いと思います。これなら難読とまではいきませんし、普通に読める人も多いのでは? 一文字でも読めるけれど、それに一文字足しても同じ読みになる名前、というのは、名付けのセオリーの一つですから。 作家の、 森博嗣(もり・ひろし)さんのご両親も、そういう名付けをされたそうです。 「けいし」というのはちょっと音が悪い気がします。漢字の変換候補で上位に「軽視」や「刑死」というものも出てきてしまいますし。 慧で「けい」なら良いと思いますが。
その他の回答 (6)
- meipi
- ベストアンサー率31% (57/180)
難しい名前の方を、間違って呼んでしまったり、宛名を書いてしまったりすると、失礼なことをしてしまったと、申し訳なく思います。 相手の方はご自分の名前が難しい字や読みなのは承知の上で、間違われることにいちいち腹を立てることもないかもしれませんが、名前を間違えるというのはとても失礼なことですよね。 最近、知り合ったばかりの方の苗字を、1ヶ月もの間、面と向かって間違ってお呼びしていました。そのお宅に電話して相手の方が「はい、○○です」と電話に出たので気づいた次第です…。
お礼
そうですね。 仕事柄たくさんの初対面の方のお名前を呼ぶのですが、 幾通りか読みのありそうなお名前の場合は失礼なことにならないかと少し緊張します。私自身毎日経験している問題であることにいまさら気づきました。うーん、悩ましいところです…。 どうもありがとうございました!
私の名前の場合は難しい字ではないのですが、読み方が2通りあるので病院の受付の人に 「○○○さんですか?それとも△△△さんとお読みするのですか?」とよく聞かれましたし、 電話で自分の名前の漢字を説明するときは分かりやすい言い方が 思いつかなくて困ります。 結局名前というのは本人が使うものなので、お子さんでも書きやすい字を選んであげると良いのではないでしょうか。
お礼
読みが何通りかあることに加えて字も難しいと、やはり困る場面がでてきそうですね。お腹の子が実際大きくなってからのことを一番に考えてみます。どうもありがとうございます!
- Sneeeeezy
- ベストアンサー率0% (0/8)
わたしの名前は、当て字ではないですが、珍しい名前で必ず読み方を確認されます。正直言って、小さいころはそれが面倒で自分の名前が嫌いでした。 それから、珍しい漢字だと口頭で説明するのが難しいです。わたしは郵便物の宛名が似て非なる漢字になっている場合が多々あります。 ただ、親に名前の由来を説明してもらって、それが理解できるようになってから(色々考えて付けてくれたんだな~ってのが分かってから)は好きになりました。今は好きです。 (でも、わたしは、自分の息子には、100%読み間違いのない名前を付けました^^) 前置きが長くなりましたが、どんな名前でも、思いが伝わればきっと好きになってくれると思います。 赤ちゃん、楽しみですね。 寒くなりますので、お体お大事になさってください。
お礼
優しいお言葉、とても嬉しいです。 親御さんの気持ちを知るまではやはり名前に対して 「嫌い」という感情をお持ちだったんですね。 参考になりました。どうもありがとうございます!
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
私の場合も、読み方は普通でちょっと変わった漢字を使っています。ワープロの変換で出てくる レベルなので、当て字というわけではないですが、何が困るといって、相手に説明するときですね。 特に電話口で名前の書き方まで聞かれた場合には、○○の○という字ですと説明しても、 かなりの確率で間違います。 あと、学生の頃は初めての時にまともな読み方で呼ばれたことはほとんどないです。 1回あったかな?といったい程度だったと思います。いちいち説明するのが気恥ずかしい 感じがしたので、子供の頃は嫌いでした。 まあ、名字がありふれた名前なので、そちらで呼ばれることが多いので、今は特に不便を 感じるって程じゃないです。
お礼
>学生の頃は初めての時にまともな読み方で呼ばれたことはほとんどな>いです。 >1回あったかな?といったい程度だったと思います そんなに間違えられてしまうとは、よほど難しいお名前なんですね! 子供のころに嫌いだったとのこと、重く受け止めます。 どうもありがとうございました!
私の名前は、普通はしない読み方をします。 電話がかかってきたとき、自分で教えた場合はフリガナも振るので相手は正しい読みをしますが、 名簿などで不正に得た情報だと間違った読みをする人が殆どなので、「いえ、違います」と言って切っちゃいます。 電話や口頭で説明するときには、ちょっと困りますね。 ペンを借りて自分で書いちゃいます。 その字が汚いので、もっと困ります。(笑)
お礼
なるほど!不審な電話対策にはもって来いかもしれませんね。 ただ字を説明するときのことは考えておかないといけないようですね。 彗星のスイの字の下にココロ…とか。(やっぱり難しい) どうもありがとうございます!!
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
私の知人に同じ漢字をつかった「さとこ」さんと「けいこ」さんがいます。 二人とも「どういう字を書くんですか?」と聞かれるとちょっと困る…とは言ってますけど、それ以外では特に困ることはないみたいです。 いま流行りの「当て字」ではなくちゃんとした読みなんですから良いと思いますよ。 私自身もそんなに見ない漢字の名前です。よく、DMとかが違う読みとか似たような漢字とか同じ読みの違う漢字で来たりします。そういうのははじめから読まずに捨てられるので便利といえば便利かも。 「どう書くんですか」と聞かれたら「とりあえずひらがなでいいです」というのも慣れました。
お礼
そうですね、確かにどう書くのか聞かれたときは困りそうですね。 ただ対処法やメリットもあるということが分かりました。 どうもありがとうございます!
お礼
厄介なのは読み間違え…なるほど。 確かに読めないより、嫌な意味を持つ言葉に頻繁に読み違えられると本人が傷ついてしまいそうですね。 >「けいし」というのはちょっと音が悪い気がします 本当ですね!検索すると「軽視」が最初に来てしまいました。 危ない危ない。 どうもありがとうございます! とても参考になり、かつ少し自信がもてました。 子供本人のことを生まれるまでよく考えて決断しようと思います。