• 締切済み

品詞

僕はアメリカに住んで8年の14歳です。日本で言えば、受験生ですね。僕にはアメリカに住んでいたため、受験生の自覚がありませんでした。そして、冬休み(現在)にいつも僕が行っている塾と違う、受験生用の塾に行って、今自分がどれだけやばいのか、分かりました。 そこで、全く意味の分からないわけではありませんが、ほとんど理解できてない「品詞」のことで聞きたいのです。 品詞の分立(形容動詞、名詞など)とそれぞれの意味、活用する、活用しない、未然形や仮定形など(こういうのがなんと言う名前なのかもわかりません)、分かりやすく説明してください。答えはかなりの長文になると思いますが、申し訳ありません。本当に凄く困っているのです。今日なんか塾でわけが分からず、涙が出そうでした。どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • boss-
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.1

質問の範囲が大きすぎるので、学習の手順を紹介しますね。 まず、名前を覚えることです。仲良くなるには名前をしっかり覚えること。えーっと・・・だれだっけ?などと言って友達と会話をしていては仲良くなれませんよね。だから、スラスラ言えるまでです。 まず、品詞は(教科書によっても違ってきますが)11個覚えましょう。順番はどうでもいいんですが、あとあと楽でしょうから次の順番で覚えることをおすすめします。  1.名詞  2.代名詞  3.動詞  4.形容詞  5.形容動詞  6.副詞  7.連体詞  8.接続詞  9.感動詞 10.助詞 11.助動詞 以上の11品詞です。これをスラスラ言えるようにしましょう。「連体詞って何?」というのは後からです。名前を覚えてからその人の性格を知るでしょう?まずはスラスラ覚えて、そのあとで、コイツの性格(性質・特徴)は何だろう?というのを知っていけばいいんです。 そのあと、 〇11品詞を自立語・付属語に分類できるか? 〇活用語・非活用語に分類できるか? 〇体言に属する品詞は何か? 〇用言に属する品詞は何か? というのを徹底的に繰り返して覚えます。(これらはどんな参考書・便覧・教科書にも載っていますので、ご確認ください) ここまではリクツ抜きで、ですよ。まずは名前と分類を覚えること。 そのあとで、いよいよ 〇活用=変形である ということを学びます。 変形する場合に「未然・連用・終止・連体・仮定・命令」という「活用形」があるんだ、ということも「ミゼン・レンヨウ・・・」と唱えてまずは覚えます。 〇未然・連用・・・のどの活用形に、どの言葉が付くのか?というのを覚えます。 はっきりいって、それ以外の細かいことは個別の問題です。(たとえば、「ない」の識別やら「だ」の識別やら・・・) まずは、ここまで、がんばって「覚えて」くださいね。 ちなみに、私は授業でこれらのことは例外なくマスターさせていますし、どんなに国語(の読み取りやら漢字やら)が苦手でも、これくらいは授業の頭の数分を使っている程度で覚えられちゃいますし、問題も解けるようになってきますから、まずはいろんな方法にふりまわされず、だまされたと思ってこの手順でやってみてください。がんばって!

関連するQ&A