• ベストアンサー

自分では仕事ができると思っている新人

現在22歳、入社1年目です。事務職をしています。 最近、新入社員(年上)が入社しました。 多少問題のある彼女の発言にどう反応するのがベターなのかがわからず戸惑っています。 彼女の問題点を私からの主観で箇条書きしますと、 ・あまり空気が読めない(マイペース?) ・社会経験が浅いせいか、一般常識に欠けている ・メモを取らず、覚えようとしない(注意はしましたが)。自発的に考えることをせず、とりあえずわからなくなる度に聞く ・応用力がなく、少し考えればわかることでも「聞いてないから知りません」と責任転嫁しがち ・自発的に動くことが少ない ・周りが見えておらず、自分の今やってることに没頭する ・人の間違いや行動に対しては辛辣 勿論長所もあるのですが、仕事を一緒にしていく上で上記の問題点があるというのはあまり好ましいとは言えません。 そんな彼女が最近、 「私、結構仕事できるようになりましたよね」 と言ってきて、反応に困りました。 正直、私から見て彼女はまだまだ仕事と呼べる仕事はできてません。 最初に比べたら確かにできるようにはなっているのですが、 彼女の言う「できる」は、割り振られた仕事ができているという意味ではなく、 「仕事」自体ができると思っているようなんです。 私は自分の仕事に加えて、彼女の指導役も割り振られているのですが、応用力や学習性がないので 説明し、理解に至るまで時間がかかる為、彼女に費やす時間が多く彼女が入社してからというもの自分の仕事は彼女が帰ってから残業で処理することが多くなりました。 上司はその現状を理解してくれているので有難いのですが、 当の本人が全くそれを理解していないのです。 その時はとりあえず傷つけてはいけないと思い 「パソコンの入力はなかなか早いですよね~」と当り障りのない事を言ってその場を逃れました・・・。 人を育てる為にはしかって誉めることが大事とは聞きますが、 彼女は少しふてぶてしいところがある為、誉めると調子にのります。 逆にしかると「何が悪いの?」という態度になる時もあります。 (上司にしかられた時は後で文句を言っていました) こういうタイプの人がそういった発言をした場合、どんな反応をするのがいいでしょうか? また、彼女に対しての今後の接し方や指導方法など、いい方向へもっていけそうなアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

誉めることは大事です。でもおだてることは駄目です。 叱り過ぎてもいけませんが、丸っきりしからないのも駄目ですし、 しかることと現状を把握させることは丸っきり別です。 今、周りが不満に思うような仕事しか出来ないのなら、 素直にどこが駄目なのかを言うことが大事です。 それを言わずに当り障りのないことを言っておだてていると、 相手は自分は出来るようになったと勘違いします。 >「パソコンの入力はなかなか早いですよね~」 これが本当にそうで、オペレーターとしての能力がすごいのなら良いですが、 そうでなく他人と同等程度とか、入力は速くても何を入力するのかの理解が出来ていなく、 結局仕事として使えてないのならこんなことを言ってはだめです。 あくまでも仕事として戦力になっている本当に誉められることを誉めるのが大事なのであって、 本当はほめられはしない部分を、誉める場所がないから無理やりおだてているのならそれは人を育てるに当たって一番してはいけないことです。 誉めることと現状を把握させ駄目な部分を注意すること両方をバランスよくしないと駄目です。 誉めるだけ、もっと最悪なのはおだてるだけで、注意をしないとわがままで横柄で、他人の言葉を受け入れられない人間に育ってしまいます。 まさに今の態度がそうなって居ると思います。 今からそれを正すのは大変だと思いますが、ここで変えていかないと彼女にも会社にもすべての人のためにならないと思いますよ。

pink_spoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おだてることと誉めることの違いをまず身に付けないといけないですね。 >しかることと現状を把握させることは丸っきり別です。 本当、そうですね。勉強になります・・・。 彼女を否定するのではなく、彼女の今現在の力量を彼女に認識させる事をこれからは心がけます。 >最悪なのはおだてるだけで、注意をしないとわがままで横柄で、他人の言葉を受け入れられない人間に育ってしまいます。まさに今の態度がそうなって居ると思います。 胸に響きます。本当にその通りです。 ですが、おだてる前から横柄な彼女なので、時間はかなりかかりそうですね。

その他の回答 (8)

noname#46958
noname#46958
回答No.9

私も似たような経験があるので(入社1年目に年上の女性の新入社員を教えるという状況)少しコメントさせてください。 私の場合、相手が自分よりかなり年上だったため、指導の過程で、相手の自尊心を傷つけてけてしまい、後々かなり人間関係で揉めてしまいました。私としてはかなり気を使っていたつもりでしたが、配慮が足りなかったようです。 pink_spoonさんは相手の方を気づかってらっしゃるようなのでそんな心配無用かもしれませんが、 自分の場合それがかなり後々ひびいてしまったので。。ちょっと気になって。 年輩の方というのは、業務は多少問題があったしても、社会経験は年相応に多いはずで、物事をおおらかにとらえていることが多いと思います。 それが、空気が読めないように見えることや、物事を楽観しすぎることにつながることもあるかもしれませんが、そのおおらかさで、『年下の人から仕事を教わる』という状況を乗り切っている側面もあると思います。 そのあたりを、少し考慮して差し上げると、お互いにとってストレスが減るのではないでしょうか。 とにかく、やりづらい状況だとは思いますが、がんばってください。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.8

どのくらい年上なのでしょうか。また社会経験が浅いということですが、他で仕事をしたことはあるのでしょうか。年下で入社一年目のあなたと比べても、社会経験が浅いのでしょうか。あなたが彼女を管理する立場で、彼女の仕事に問題があって、それが業務遂行に支障をきたすようであれば、あなたのほうが先輩なのだから、やってくれなければ、覚えてくれなかったら困ることを言ってもいいと思います。社会常識だの仕事をする上での心得みたいなことは、会社のマニュアルで決められているのならともかく、そうでないのならあなたのほうが若いのだから、そこまで教える必要はなく、仕事上必要なことだけをいえばいいと思います。それに若いあなたでは彼女を説得するのは難しいと思います。あまりにも彼女の仕事に改善がみられないようであれば、上司に相手が年上だからあまり注意するのも抵抗があることも含めて、相談したらどうでしょうか。若いあなたではなくもっと年配の上司が、自らの知識や経験を踏まえて事務所みたいなところで彼女を説得したらいいと思います。その結果彼女が心を入れ換えて頑張るか、自分で見切りをつけて辞めるかは分かりませんが。

pink_spoon
質問者

お礼

1歳年上になります。 他で仕事をした経験はあるようですが、アルバイトです。 誰にでもできるような簡単な事務の仕事だったと思います。正社員のいない職場で、ぬるい雰囲気だったようです。 >若いあなたではなくもっと年配の上司が、自らの知識や経験を踏まえて事務所みたいなところで彼女を説得したらいいと思います 上司は30以上年上なのですが、彼女は上司を少しなめているようです。 注意された後、私に目を合わせて来て、馬鹿にするように笑ってたりするので・・・。ありえないですけどね・・・。 >仕事上必要なことだけをいえばいい あまり余計なことは言わないようにしたいと思います。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.7

管理職で、後進の育成、特に女性を多く育てて参りました。 質問など書き込みの内容から察するに、以下に心当たりはないでしょうか。 ●彼女に嫌われたくない一心で、口調や態度がきつくならないよう、やさしくやさしく接している ●彼女ができなかったことやこぼしてしまったことを、全て質問者さまが事後フォローしてしまっている。 彼女の尻を質問者さまが拭いている ●誰の目にも分かるようなミスに対し、決して注意しない ●目で見て一発で分かるようなマニュアルを作らず、全て口移しで教えている ●質問者さま自身もミスや失敗が多く、上司や他の社員に怒られたりしている(これはないと思うのですが、念のためにお聞きします)

pink_spoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >●彼女に嫌われたくない一心で、口調や態度がきつくならないよう、やさしくやさしく接している 嫌われたくない、とはまた違うんですが、 以前の職場ですが、きつい物言いで仕事を教えて、失敗した経験がありました。 なので考え方を改めて、今回は優しく教えるように心がけました。それが極端過ぎたのかもしれないです。 (現に彼女はわからなければ考えることをせず、何でも私に聞いているので、甘えが入ってるのだと思います) >目で見て一発で分かるようなマニュアルを作らず、全て口移しで教えている 口で説明→ノートにメモして貰っています。 職場の上司は「マニュアルなんて作る必要ない」という考え方なので、私も一々教えるのは大変なので作りたいのはやまやまなのですが、 時間の無駄と言われてしまうので、口頭で教える事しかできないです。 >質問者さま自身もミスや失敗が多く、上司や他の社員に怒られたりしている(これはないと思うのですが、念のためにお聞きします) 多いという程でもないですが、多少のミスはあります。 怒られることもありますが、誉められることも多々あります。 逆に彼女はよく怒られているのですが、へこむどころか 「○○さん(私)と私への怒り方、全然違いますよね」と半ば切れていました。 それは何度教えても同じミスをするからだろうとは言ったんですけど・・・。 他の2点はまるまるあてはまります。 こんなにまで的確な現状を言われるなんて、と感心してしまいました。

回答No.5

丁寧なお返事、ありがとうございました。 私も後輩指導に関しては、それなりに苦労した経験があるので、後少しでも参考になればと思い、二度めの回答させて頂きます。 お返事読んで思ったのですが・・実際ムチャクチャ、使いにくい人のようですね~(^_^;) 過去に1回だけあるのですが、本気でこの人使えない・・と思った時はやめさせる方向に持って行くのも手だと思います。(その時の私の相手は要領よくやろうと(悪い意味で)する裏表のある人でした)基本、本人のやる気さえあれば、少々出来が悪くても全然OKで根気よく教える方ですが、仕事の技術は教えられても、人間(性格)を直す事は出来ない(というかそこまでする義務はなし)と思ってるので・・。 でも、これでは質問者さんの、いい方向に持って行く方法を知りたいという質問とはハズレてしまうかな(^_^;) 後は、ちょっと厳しめに指導する事でしょうか・・。 ビジネスマナーがわからない新人も確かにたまにいますね。 ちなみに実際、他の人がしてるのを盗んで。っていうのもうちでは最初の頃に言ってます。1から10まで教えるわけにいかないから、普段から周り見てやり方つかんでね。っていうような事を、これは私ではなく上司が言ってますね。 最初の頃は具体的に言い方教えますが、何回めかになったら、自分で考えさせて電話の前で言わせてます(練習で)(←たぶん端から見たら変な図だけど(苦笑))んでOKなら、うん、そんな感じでいいから電話して。って言ってます。 質問者さんのところは、上司自体が指導が不得手という事で、上司のフォローは期待できそうにないようですが・・。 不機嫌になろうが影で文句言おうが、キツメに指導していくしかないかな・・。 それで改善されないなら、事実を上司に言って「おおよそ出来る限りの指導をしてきましたがもうこれ以上は無理です」みたいな事を言うしかないかもしれないですね。 自分の仕事プラス後輩の指導は正直しんどい事と思います。 くれぐれも自分の中だけで悩み過ぎないように、頑張ってみてください。

pink_spoon
質問者

お礼

こちらこそ2度も回答して頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます。 扱いづらさはかなりあります。 できない&やる気があるなら全然いいのですが、できない&やる気ないなので困ってます。 最近、きつく注意をしたのですが、相変わらず効果はない・・・というか、 怒られたら大抵の人は「どうしよう」「失敗した」「申し訳ない」とかいう気持ちに多少はなるんだと思うんですが、 彼女の場合は「怒られる理由ない」「何でこの人怒ってるの?」みたいになるようです・・・。 指導や教育が無意味な人だったのかもしれません。

回答No.4

なかなか難しいですね~(苦笑) 私も今まで何人かの後輩の指導してきましたが、年上の後輩というのはいなかったので、難しいだろうと思います。 後、キャラ的になかなか指導しにくい後輩ではありますね。 いろいろ考えると自分でもどう指導したらいいのか混乱しがちになりますから、シンプルに。 仕事に差し障りがあるかどうか。だけの1本に絞って全てをジャッジしてはどうでしょうか? これを言ったら傷つけるかなぁ・・とか嫌がるかなぁ・・とかはナシで。 ここからは、私の場合はですが・・ メモは取らすべきですね。 私は最初に「何回も同じ事教えられないから、メモは取ってね」って言うようにしています。(←実際、時間的に無理なので・・無駄だし) 新人を正確に動かすのは結構大変で10言ってやっと2~4出来るって感じです。 指事はなるべく具体的にして、わからないとこはすぐに聞いて。と言ってます。(うちの場合、仕事の性質上う~んと自分で無駄な悩みがちになるので) それは自分で考えろ。っていう内容の時は「常識的に考えて」と言ってます。 ・・って何か文字で書くとキツイ印象になりそうですが、指事する時は仕事が早く正確に進む事を優先してるので、そうなっちゃいます。 オフの時は普通に和やかに雑談してますので(^_^;) 質問にあった「仕事できるようになりましたよね」の返答には私だったら、 「入った頃に比べたら、だいぶそうですね。でも1ヶ月やそこらで全部覚えるのは無理ですよ。まだまだこれからですよね。」って言っちゃうかな・・。 (一応相手が年上という事で敬語になりますが) 周りに責任転嫁するタイプの人は、基本的に使えない人である事が多いので、あまりにも目にあまるようなら、上司に相談してみるのもいいかと思います。 あなたに上司からの信頼があれば、何かしらの手を打ってもらえるかもしれません。

pink_spoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「入った頃に比べたら、だいぶそうですね。でも1ヶ月やそこらで全部覚えるのは無理ですよ。まだまだこれからですよね。」 とても的確な返答ですね!参考になります。 ただ、彼女の場合、1ヶ月で覚えられるような内容に関しても覚えられないのが当たり前、と捉えてしまうかも・・・。 最初に、「こんなの覚えられるわけがない」と言ってたので。 でも彼女的には、それは自分の能力不足ではなく、仕事が問題だと言うような言い方でした。 >指事はなるべく具体的にして、わからないとこはすぐに聞いて。と言ってます。 >それは自分で考えろ。っていう内容の時は「常識的に考えて」と言ってます。 こういう距離感を取るのが最善なんでしょうね。 私と彼女の場合、常識的なことを聞かれることが本当に多いのですが、いちいち説明してしまう自分がいます・・・。 彼女はビジネスマナー?がわからないようで、「あの会社に、手配できたと伝えて下さい」と指示をしても、「何て言えばいいんですか?」と聞かれることが多いのです。 正直、彼女が口にする文章まで私が考えるのはおかしいとは思うのですが、 下手に口走って、相手企業に迷惑をかけられるのも嫌なので・・・。 私が社会人初心者マークだった頃は、先輩の口調を盗んだり、インターネットで調べたりしたのですが、そういう考え方は持ち合わせてはいないようです。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.3

う~ん。上司が理解してくれているからありがたいとのことですが、 入社1年目のあなたに教育係をさせていること自体にも問題があるのではないかと…。 どのような事務職かわかりませんが、入社1年目のあなたが既に仕事全てを出来ているとはちょっと考えにくいです。その中で、教育係を任されていてはあなたも相手も不幸です。 残業で処理することが多くなりました、とのことですが、現状を理解してくれているとあなたが思っている上司は、理解しているのではなく見過ごしているのではないですか?? 他に人が居なくてあなたが教育係にならざるを得ない状況なのでしょうか?もしそうでなければ交替を申し出るべきかと思います。

pink_spoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、まだ経験の浅い私が人を教えることは好ましくはないんでしょうが、 今の職場では私以外に教える者もおりませんし、業務全てを理解している人は私以外にいないのです。 余談ですが、会社のシステムや上司に多少の問題があり(どんな職場でもよくあることなのでしょうが)、定着率の良くない職場です。 仕事を覚える前に、覚える過程についていけず辞める人が多数いました。 ただそれは会社の方向性がそういうものですので、今現在の私の質問とはまた別の話になってしまいます。 交替するとしたら指導役は上司なのですが、 上司は教えるのがあまり上手ではありません。私自身理解力はある方だとは思っていたのですが、業務内容を把握できるようになるまで結構苦労しました。 (独善的な指導、主語のない文章での説明、雰囲気で察しろ、などなど。) なので上司に教わるとますます彼女は反発すると思います。 実際、最初に1つの業務を上司から教わった時、「もうあの人から教わりたくない」と言っておりましたので・・・。

回答No.2

少し、辛辣な意見ですが了承下さい 覚える気のない人は、どんなに質問者様が一所懸命教えても、結果は伴わないと思います 痛い思いをしないとダメです 自身の仕事に対する幼稚さを気付かない限りは、質問者様の徒労に終わってしまうのではないでしょうか? 私は、派遣社員ですが6月から別部署から異動してきた正社員の年上の男性の方と業務を共にしておりますが、業務もわかってないのにご立派な意見だけはお持ちの方でしたので、辛かったです 今は、業務量は伴わなくとも自信を持てる(持っているふりをしている?)彼を少し冷静に見られるようになりました 最初の2~3ヶ月は、私が派遣社員(女)だからでしょうか?上から目線でしたよ 切れそうになる直前に指揮命令者の方に、 「私に業務説明をさせる(求める)のは、これ以上はやめて頂きたい」と申し上げましたところ、やっとその方の横柄さに気付いた上司の方から、その男性社員の方へお話しがあったようで、ほんの少しだけ改まりました(ほんの少しですけどね) 質問者様の上職の方にご相談されて、その新人さんの方向性について決められてはいかがですか? 勘違いちゃんは、気が付いていないから、勘違いちゃんなんですよ 誰かが気付かせてあげないといけないんでしょうね でも、質問者様だけで抱える問題ではないですよ 部下の育成も管理職者の課題のはずです

pink_spoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通り、私も指導の傍ら「教えるだけ無駄かも?」と疑問に思う時もあります。 しかる・誉める行為で仕事に対する姿勢が変わらない彼女ですので、 「幼稚さ」を気付かせることはとても効果的だと思います。彼女自身はできると思っているので・・・。 ただ、どういう方法で「自分では役不足」という認識に至るかが思いつきません。 上司とは彼女が帰社後に、どう教えればアルバイト感覚が抜けて、社会人としての自覚が身につくかと悩んでおります。 (上司自身、「人を育てる」ことが上手ではないので、なかなかいいアイデアが出なかったのです)

pink_spoon
質問者

補足

すみません、「役不足」ではなくて「力不足」でした。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> こういうタイプの人がそういった発言をした場合、どんな反応をするのがいいでしょうか? 自分がババを引かされないために、 ・注意した場合 ・叱った場合 その日時、場所、内容など、ガッツリ記録してください。 同じ事を何回も注意される、注意されても改善しないという事が明確化できます。 その上で、上司に相談し、上司から注意→書面注意→顛末書、始末書提出などと、淡々と段階的に措置します。

pink_spoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 顛末書や始末書に関しては、そういった書類を書かせることは時間の無駄と思っている会社なので、難しいです。 彼女は文書を考える事が苦手なようなので、文書にする為に「何が問題か」を考える過程で気付く可能性はあるので、実行できたら効果は期待できそうですね。 上司には相談する前に「○○さん(=彼女)、少し問題があるね」と気付いており、 私が注意しているのを見かけると横から彼女を叱っています。 ですが彼女は叱られた後で「○○さん(上司)、機嫌悪いですね。あんなに言わなくてもいいのに」と注意事項を認識しないので、効果がないようです。

関連するQ&A