- 締切済み
子育てについて…皆さんの意見が聞きたいです。
こんにちは。6歳の娘の母です。 先日幼稚園で運動会の絵を描いた時のことです。 先生が「運動会の絵を描いてね」と言い、娘は玉入れの絵を描きました。娘は自分のした競技では無く、他の学年の子がした玉入れの絵を描いたのです。 絵を描くことがとても好きな娘は楽しく絵を描いていたのに、お友達からは○○ちゃん玉入れの絵を描いてる~と茶化され、更に先生からもう1枚描くよう言われたのです。 娘はガンとして絵は描きませんでした。 娘は先生が運動会の絵を描きなさいって言ったから、運動会の絵を描いた!と言います。 確かに、自分のした競技を描きなさいとは言っていないし、運動会とは全く違う絵を描いた訳でもないので、親としては娘の言い分は間違っていない様に思えます。 でも、普通は運動会の絵を描きなさいと言われれば自分のした競技を描くのだと思います。 今後の事を考えると指摘した方が良いのでしょうか? とても悩んでいます。 ちなみに、2歳の時の事ですが滑り台で遊んでいる娘に「後3回滑ったら帰ろうね」と言ったら、3回目は滑って来ませんでした。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- higejie
- ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.6
![noname#53250](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#53250
回答No.5
- maruouji
- ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.4
- tazukoeiji
- ベストアンサー率20% (167/805)
回答No.3
- flyaway
- ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.2
- taizaw
- ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.1
お礼
maruoujiさんご回答ありがとうございます。 確かにそうですね。自分のした競技を描く事は難しいですよね。 maruoujiさんの回答を読むまでそのことに気が付きませんでした。 大人になると型にはまってしまい そう言った簡単なことに気が付いてあげれませんでした。 とても参考になりました。 ありがとうございました。