• ベストアンサー

親として子供の希望をどこまで叶えてあげるべきなのか?考えが揺れています(長文です)

息子は現在大学受験生です。 東京の隣県に住んでいるため、当然大学は自宅から通える範囲で決めるものと思っていました。 ところが最近になり、突然、受験校に関西の大学も2校入れたいと言い出しました。理由を尋ねると、自分が進みたい学部がある大学が少なく、その関西の大学にはまさに自分がやりたい学問ができる学部があるということなのです。 実は息子が小学校4年のときに夫が他界し、我が家は母子家庭です。 学資保険に加入していたため、父親死亡ということで養育費が加算され、先日満期金760万円を受け取りました。 私はこのお金で息子を大学に行かせることができると安心していたのです。 しかし、下宿するとなるとさらに何百万というお金がかかるわけですから話は変わってきます。 息子と何度か話し合い、経済的に難しいから関西の学校は諦めてほしいと言ったのですがどうしても諦めてくれません。 最後には「高校受験のとき、行きたい学校があったのに周りから反対され諦めた。今でもそれが悔しくてたまらない。今度もお母さんの言うことを聞いて諦めるようなことをしたら、僕は一生後悔する」というようなことを言い、号泣し始めたのです。 「そこまでして・・・」と私は何も言えなくなってしまいました。 世の中には経済的理由で進学さえ諦め就職する人、国公立しかだめという人もたくさんいると思います。 夫の残してくれた保険金があるとはいえ、母子家庭ということを考えれば、息子に対して「あなたはどこまでお母さんに苦労をしろと言うの?ちょっとわがままなのでは?」と言いたい気持ちもあります。 一方、何もやりたいことがないという若者が多い中、自分の将来の職業のことまで考え、その道に進みたいという息子の願いを、母親としては何が何でも応援し支えてやるべきではとも考えます。 学資保険のほかに、夫が残してくれた生命保険金が2千万あります。 これは将来自分が年をとった時、なるべく息子たちの世話になりたくないと思い、1円も手を付けずに預金しておいたものです。しかし現在の私の収入には限りがありますので、最後の手段としてこれを切り崩してでも息子の希望を叶えるべきか、それとも断固として自宅通学しか無理とはねつけるべきか気持ちが揺れています。 皆様がこのような状況に立ったらどうされますか?お考えをお聞かせください。 息子の立場、親の立場、両方からの意見が聞ければとてもありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.8

うちも、母子家庭です。ちょうど、私が18歳になる直前に父親が亡くなりました。年子の弟の大学受験も控えていましたし、私も専門学校進学を考えていました。 それまでは、全く金銭的に困った事もありませんでしたので父親が亡くなった時正直自分の将来を考えました。 弟は、奨学金で5年かけて大学を卒業しました。 その後、就職浪人が半年くらいありましたが今は毎月頑張って奨学金を返済しているようです。 私も、母親の負担を考えて専門学校を選びました。 子供の願いをかなえてくれた親に、感謝しています。 高校卒業時、家庭の為に働く事も考えました。 専門学校に行っている時は、バイトもかけもちで自分の小遣いは稼いでいました。 努力すれば、親に対してかかる費用は自分の力でなんとか出来ます。 きっと、息子さんも本当に自分のやりたい事をしっかり勉強して身に就けたいんだと思います。 それが、新たな就職先にも貢献できる勉強なら就職も探しやすいし、たとえ違う道の就職先を決めたとしても、苦労して勉強してきた、バイトも頑張ってきた事が役に立つと思います。 社会経験がないまま社会に出てしまうと、今の社会なかなか通用しない事が多いです。 私も時々、そんな社会経験のない感じの上司に出来わすのですが、正直言ってマニュアルがないと何も動けないような人が沢山います。 柔軟な対応と、一緒に働く仲間を背負う人がマニュアルがないとオドオドしたりするのを見ると情けないなあって思います。 苦労して来た人は、相手の心にも目を向けられます。 苦労してでも、頑張ってその希望の大学に行きたいのならまずは挑戦させてみてはいかがでしょうか? もちろん、中退するような事がないように親もいつでもサポート出来るように応援してあげる事も必要だと思います。

noname#125192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなかゆっくりパソコンに向かう時間がなく、お礼が遅くなってしまいましたが、回答は13日のうちに読ませていただきました。 >努力すれば、親に対してかかる費用は自分の力でなんとか出来ます。 >苦労してでも、頑張ってその希望の大学に行きたいのならまずは挑戦させてみてはいかがでしょうか? 実体験された方からのお言葉ですので説得力がありました。 実は我が家にももう一人年子の次男がいます。同じような環境にいらっしゃる方からの回答を聞きとても心強く感じます。私も迷いがなくなってきた気がします。

その他の回答 (17)

  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.18

こんばんは。もうすぐ学生じゃなくなる女です。 受験には反対しないでください。 出せないお金は出さない。 出せる範囲で出す。あとは自分で何とかしなさい!それでも行きたいんでしょ? 応援する気持ちは十分あるんですよね? でも、お金は出せない、それでいいじゃないですか?? 応援するのと、金を出せるかどうかは違います。 これは、うちの母の考えです。 その上で受験するかどうか進学するかどうかを判断するのは本人次第です。 このまま、親が止めたら、「親のせいで」「お金のせいで」となっちゃいます。 自分で諦めたのなら、自分で頑張ると決めたのなら…自分で決めた道でそれから先を考えればいいのです。 奨学金なり、バイトなり、現実的に生活できそうなプランを立てるのを 一緒に考えましょう。そこであれこれ調べたり…お金出せなくても精一杯の応援しましょう。 仕送りがない学生もいくらでもいます。 出せないから諦めてくれ、ではなく、出せないけどどうする?と判断を任せるのです。 それでも頑張るというなら、いざという時渡せるお金だけ用意しておいて、 頑張ってもらいましょう。

noname#125192
質問者

お礼

学生さんの回答は本当に参考になります。 息子の気持ちを代弁してくれているように思うからです。 皆さんの回答を見て迷いは消え、受験はさせることに決めました。 お金の問題もなんとかクリアできそうですよね。 回答くださってありがとうございました。

noname#45825
noname#45825
回答No.17

自分も「あなたはどこまでお母さんに苦労~」のところがきになったので参考までに。 家の母は姉の大学&仕送り(県外私大薬学)のために昼も夜も働いています。 なんでそこまでするの?と思うくらいです。 前】昼パートのみの→今】昼常勤+別の所で夜勤しいてます。 自分はすごいなとただ感心します。 母的には自分は子供のころ親のやりたいようにさせてもらったから、当然自分の子供にもそうさせてあげるものと思っているようです。 姉が受験生の時求人情報を見たりお金の計算をしたりしていました。 できる限り働くつもりで計算して、それでも無理なら無理だけど苦労すれば行かせてやれるのなら頑張るのは当然。と考えていたようです。 自分は息子さんと同年代ですが、もし本当に無理なら無理なんだと理解しないといけない年齢だと思います。

noname#125192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あなたはどこまでお母さんに苦労~ この部分は確かに「酷い母親だ」と思われるかもしれませんね。 t-373さんのお母様はとても素晴らしい方だと思います。私もいろいろ苦労はしてきたつもりですが、足元にも及ばないかもしれません。 私も自分の楽しみはすべて後回しにして頑張ってきたつもりです。月末のお金がない頃には息子の分だけしかおかずを用意せず、自分は味噌汁とごはんのみで済ませたりすることもしょちゅうです。 こんな私を見て次男のほうは「合宿があるけど、お金ある?」と聞いてきたり、欲しいものがあると自分でバイトをして買ったりしています。 ところが長男のほうは、私の苦労などなんのその、「あれが欲しい」「あそこに行きたい」「あれが食べたい」と平気で言ってくるのです。 高校1年のときはフォークソング部に入ったからギターを買って欲しいといわれ、部活なら仕方がないと思って買いました。2年になると、「友達とバンドをやりたい。エレキが欲しい」と言い出しました。もちろん却下!長男は自分のお年玉を貯めた貯金を下ろして買っていました。食事のときに「あ~フグ食べてみたいな~」と言ったときには思わず「アンタはどこのおぼっちゃまかい!!」とつっこみましたが。 こんな能天気な長男です。「あんたはいったいどこまでわがまま言うの」と愚痴りたくなる気持ちもどうかお察しください。

回答No.16

我が家も母子家庭ですが、父親は生きています。 でも養育費は一銭ももらっていません。 一度ももらったことはありません。 生活費も教育費も私一人の稼ぎだけです。 保険金があってうらやましく思います。 私は美容院も年2回とか化粧品は買わないとか 自分の贅沢費をがまんすることに楽しみを感じたりしています。 その為、毎月コツコツためて教育費を捻出しています。 子供に私の苦労や気持ちが伝わっているかどうかはわかりませんが、 私が死ぬ時「ありがとう」って言ってくれるかな~なんてことを夢見て子供の為に働くことが生きがいのようです。 私だったら夜昼働いてでも子供の夢を叶えられるよう努力します。

noname#125192
質問者

お礼

お礼が遅くなって申しわけありません。 回答ありがとうございました。 世の中にはpikka-momokoさんのように一日中働いて一生懸命にお子さんを育てている方が大勢いらっしゃると思います。本当に頭が下がる思いです。 突然、夫が亡くなってしまったことはとても悲しいことですが、離婚と違って死別の場合は経済面では優遇されています。保険金だけではなく遺族年金もあるからです。 母子家庭のなかでは恵まれているほうだと自覚はしています。 それでも、年収は夫がいた頃と比べて半分以下になりました。でも「夫が亡くなったからといって子供にまでそのハンディーキャップを負わせたくない。絶対に大学まで行かせる!」という思いで頑張ってきました。 欲しいものも、やりたいことも、食べたいものもすべて我慢し、節約、倹約、質素な生活を心がけてきたつもりです。娯楽、レジャーなどという言葉は私にとって無縁のものになりました。唯一の楽しみといえば、友人とのおしゃべりくらいでしょうか。 頑張って節約してきたから、保険金には全く手を付けずにここまでくることができたと思っています。 しかし、まさかここで息子が下宿したいと言い出すとは全く想定外だったので不安になってしまったのです。 今は息子に前面協力する気持ちでおります。

  • worldkun
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.15

こんにちは。 私(子)も母子家庭です。 大学は国公立に進学しましたが、私立でも良いと言われてました。 >お母さんにもっと苦労を~ この文は驚きました。 「例え自分はどんなに苦労しても、子供は子供が決めたようにさせてあげる」とうちの親は言っていたので。 さて、母子家庭ならそれを使ってしまえばよいのです。 母子家庭用の奨学金もありますし、成績が普通以上なら 大学で免除があるかもしれません。 うちの大学も免除制度ありましたし。

noname#125192
質問者

お礼

お礼が遅くなって申しわけありません。 回答ありがとうございました。 >お母さんにもっと苦労を~ この文は驚きました。 これはもちろん息子に向けて本当に言ったわけではありません。あくまで「こうも思いたくなる」という気持ちです。 なぜなら、長男には今までにも色々とわがままを聞かされてきたという過去があったからなんです。 でも、心の中で思っただけでも「私って母親失格?」という罪悪感はあります。「何が何でも応援し支えてやるべきでは?」とも思うからここで質問したのです。 しかし息子には「どうしてもやりたいっていうなら、お母さんは自分の老後のお金がなくなってもいいから応援するよ~」と言ってありますよ。息子のほうは「お母さんは自分を犠牲にして僕を応援してくれてる」と思っているかもしれません。 もちろん、だからと言ってworldkunのお母様も私と同じだと言っているわけではないので、そこは誤解しないでくださいね。

  • keen2007
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.14

 大学教員です。  東京近辺の大学では学べなくて、関西の大学でなら学べる・・・果たして、どんな学問なのでしょうか?  奨学金の制度などに加えて、次のことをご子息に調べさせましょう。 号泣するほど学びたいという学問が、実はなんとなくイメージしているだけで、本当のことはわかっていなかった、というような事態を回避するためです。 1)ぜひ行きたいというその大学の学部学科のHPにアクセスし、公開されているシラバスを見る。 2)担当教員の書いた論文や書物などを見る。(シラバスからわかる場合もあります。) 3)シラバスに記載されている教科書や指定図書などをどこの誰が書いているかを見る。  2)や3)を見ることで、憧れの大学で教えている教員が実は、東京の○○大学出身者であったり、第一人者が関東の大学にいるということがわかったりするかもしれません。  これで納得したら、関西の大学へ進学する必要性はなくなります。  もっとも、ご子息の関西へ行きたい目的が、親と離れて暮らしたいということによるものだったら、以上に書いたことはあてはまりません。むしろ、そちらの理由なのではないか、という気もいたします。ただし、大学時代にそういう経験をすることで、親離れ子離れが円滑にできるというメリットもあります。  いちばん心配なのは、No6やNo11の方の回答の中にあるように、大学の戦略にのせられて、その私立大学でしか学べないとご子息が思い込まされているかもしれないということす。  首都大学東京の例(「都市教養学部」というまさに、この大学にしかない学部をこしらえたが、実は、普通の大学の普通の学部学科の寄せ集め)なども考えあわせてみてください。  

noname#125192
質問者

お礼

お礼が遅くなって申しわけありません。 回答ありがとうございました。 具体的にアドバイスいただき、本当に感謝しております。 >東京近辺の大学では学べなくて、関西の大学でなら学べる・・・果たして、どんな学問なのでしょうか? すみません。私の書き方がわかりにくかったのかもしれませんが、東京の大学で学べないというわけではいのです。 東京の大学も6校受験する予定です。本人がもう少し受験校を増やしたいと考えたところ、自分の学力に対して偏差値が高すぎず、かと言って低すぎず、ちょうど相応しいところが見つからない。そこで関西の大学まで志望校を広げたということなのです。 >いちばん心配なのは、No6やNo11の方の回答の中にあるように、大学の戦略にのせられて、その私立大学でしか学べないとご子息が思い込まされているかもしれないということす。 これは十分あると思います。No.11の方のお礼にも書きましたように、ここのところはもっと早く分かっていたらと思うばかりです。

  • tinnpa
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.13

僕は関西のあるところで下宿してるものです。 大学の寮に入ると、寮費は月1万で、あと食費は寮食を昼・夜で月1万5千円くらいでいけます。 そして、奨学金を申し込むと月8万円は毎月借りれます。卒業まで借りれます。 バイトをして、贅沢をしなければ、十分生活と学費は払えれると思います。 ある程度の大きさの大学であれば、上と同じような感じとおもいます(あんまり自身がないですが。) 僕も行きたい大学があって、入学金の締め切りの最後の最後まで親に抵抗したんですが、結局親の説得で今の大学に入りました。 今では後悔などはしてないです。すごく本当にたまに、行きたかった大学に行ってたらどうなってたのか、と考えたりします。 でも親の選択でよかったと思いました。 こう思えるのは、大学でスポーツに入り、そこで充実できたから思えるんだと思います。 もし、息子さんがその関西の大学じゃない大学に入ったとして、その入った大学で充実した生活が送れなかったら、大学のせいにしてしまうかもしれないです。あと、たいてい大学のせいにしてしまう子は、元から「充実した生活をおくろう」などの気持ちを持ってないようにもおもいます。 あと僕が思うに、息子さんは高校時代の事も言ってますが、厳しく言いますが、人のせいにできるから人のせいにしてるんだと思います。でも、今大学受験でも高校のようになれば、また「あのとき反対されたから」という風になると思います。 だから、今回の大学は本人の希望を聞いてあげるのがいいかなと思います。 すると、もし理想と違うくても、逃げ道がないから人のせいにせずに、自分でどうするかを切り開いていけるようになるかもしれないです。

noname#125192
質問者

お礼

お礼が遅くなって申しわけありません。 回答ありがとうございました。 学生さんからの回答、大変参考になります。 質問をした時点では金銭面での不安があったのですが、何人もの方から回答をいただき、そのあたりは何とかなりそうだということがわかりました。 ですから、今は息子の希望通りにしてやろうと気持ちはすっきりと決まりました。 親に反対されて入った大学だそうですが、今では後悔もしていないしこれでよかったと思っているとのこと。本当によかったですね。 >だから、今回の大学は本人の希望を聞いてあげるのがいいかなと思います。 すると、もし理想と違うくても、逃げ道がないから人のせいにせずに、自分でどうするかを切り開いていけるようになるかもしれないです。 ここのところは私も同じことを思っていました。 私のせいにされることは、私にとっても辛いことですから。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.12

大学教員です。 国立ならともかく、私立でそこまで大騒ぎして受験しなくとも・・・と思いますが。号泣している時点で、見込みの無いダメな子だなと、教員としては思います。 「○○大学でないとやりたいことが出来ない」なんてのは、一時の機の迷いです。受験生がよくかかる熱病のようなものです。 号泣する暇があったら、自力でお金の計算をして、何とかなることを親に示せばいいのに。。。 親は子の奴隷ではありません。出来ないことは出来ないと突っぱねていいと思います。 自力で、学生援護機構の奨学金などを調べさせたらいいでしょう。予約奨学金制度がありますので、高校3年の時点で奨学金が借りられることを確定させて受験することが出来ます。普通、奨学金の保証人にはお母様が署名捺印しないといけませんが、保証機関が連帯保証になってくれるという制度-有料-もあります。 授業料が毎年何100万も1000万もする歯学部や医学部は到底無理ですが、それ以外の学部なら、700万の現金+奨学金で十分4年間の学生生活は送れます。切り詰めればバイトしなくても足りるくらいです。関西だと家賃もそれほど高くないし。ここでその計算の概算を示すことはしまん。 ぜひ、お子さんにそれを計算させてください。生活と勉学を成り立たせるのにどれだけお金が必要かの計算も自力でせずに行きたい生きたいとダダをこねる子供だったら、一人暮らしで自身を律することもできないでしょう。

noname#125192
質問者

お礼

お礼が遅くなって申しわけありません。 回答ありがとうございました。 >号泣している時点で、見込みの無いダメな子だなと、教員としては思います。 大学の先生からのお言葉ですが、ここまで言われてしまうと正直少しカチンときて息子の肩を持ちたくなってしまいました。(親ばかと思ってお許しを) 私自身、4年制大学に行きたいと親に言ったら「短大で十分」と言われ、あっさりとすぐ言いなりになってしまった人間なので、自分の意志を貫くために泣いてまで訴えるという息子はスゴイと思っていました。 うちには年子の高2の次男がいるのですが、こちらのほうは未だにやりたいことも見つからず、進路について全く考えられないようなのです。こういう弟と比べたら、とてもしっかりした兄だと思っていたのですが・・・。 ただ「一人暮らし」というものに対しては、息子は少々考えが甘いのではないかという気が私もしています。 話をした際に、決まった金額でやりくりすること。一人で家事をすること。病気になったときのこと・・・などなど一人暮らしがどんなに大変かということをいろいろ話して聞かせましたが、それでも「大丈夫!一人でやってみたい」と言います。しかし、実際に暮らし始めたら音を上げるのではないか、そんな心配は消えません。 >親は子の奴隷ではありません。出来ないことは出来ないと突っぱねていいと思います。 このようなご意見もやはりありますよね。私も天使と悪魔のように揺れていたので参考になりました。 奨学金については息子もすでに知っていました。金額によって利子がつくもの、つかないもの、いろいろな形があるということまですでにちゃんと調べていて私に説明してくれました。 むしろ無知だったのは私のほうです。なにせ、下宿したいなどと言い出すとは全く思っていませんでしたから。

noname#96559
noname#96559
回答No.11

・学費及び生活費について:予想される学費生活費(大学の入学案内等に学生の生活費の例が載っていたりしますよ)を息子さんに計算させる。日本学生支援機構の奨学金はどれくらい借りられるかみる。(留年したら奨学金は止められます)足らないところはバイトをしなければならない。文系なら余裕ですが、理系の場合は3年になるとキビシイ。 ・関西の大学進学:正直言って、関西の私大に行かなければ学べれない学問などないような気がします。綺麗な看板に騙されているんじゃないですか?東京大学の例を話します。 東大は大学院は別として、学部では昔ながらのオーソドックスな名前の学部しかありません。では、学べないのか?KOの環境理工に受かった、東大にはその学部がないからKOにした、、、そんな話は聞きません。W大の人間科学に受かった、東大にはその名前の学部がないから、、、もうお分かりですね。ある程度の総合大学なら名前は違っても同じようなことを学ぶところは必ずあります。 現在私立大学は少子化の中、生き残りになりふり構わない「改革」をしています。看板を付け替えたり、新学部を作ったり。勿論、時代の要請にあった中身もよいところもあるでしょう、ただ、一般的に文理融合、学際系といわれるところは「どっちつかず」の評価をされがちです。それは分かっておいたほうがいいでしょう。 ・自宅外に出すこと:本当の狙いはこちらなのではないかと思います。一人暮らしがしたい、親の束縛から逃れたい、、、、母子家庭だとややもすると母子密着が起きやすい、自立が妨げられる、、、親離れ子離れにはいい機会かも知れません。 ・自分だったら:首都圏の大学の似たようなところを進めます、そして、一人暮らしをさせます。

noname#125192
質問者

お礼

お礼が遅くなって申しわけありません。 回答ありがとうございました。 >関西の大学進学:正直言って、関西の私大に行かなければ学べれない学問などないような気がします。 受験するのは関西の大学だけというわけではないんです。 息子はいろいろな大学のパンフレットを取り寄せたり、インターネットを見たり、学校の先生、予備校のチューターさんにも聞いたりしてずいぶんと学部については調べている様子でした。 そして東京の大学を6校選びました。しかし、さらに関西の大学も2校加えたいと言い出したわけです。 それを許すか許さないかという迷いでここに質問をしました。 >東大は大学院は別として、学部では昔ながらのオーソドックスな名前の学部しかありません。・・・・・・・・東大にはその名前の学部がないから、、、もうお分かりですね。ある程度の総合大学なら名前は違っても同じようなことを学ぶところは必ずあります。 ここの部分のお話とてもよく理解できました。私自身が最近の受験については全くわからず、受験する学部については完全に息子任せでしたし、息子本人もそのあたりのところ、先生などからアドバイスを受けなかったのか?そのあたりはわかりませんが・・・ もっと早くこのことがわかっていたらと思います。

  • bijyutu3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

浪人生です。私は父親がいますが経済的に私立大学は入試すら 反対されていました。でも受けます。 まず、奨学金があります。母子家庭だからこそ、行きたいと願う大学があるからこそ、奨学金があるのです。 どうして保険金という言葉しか出ないのでしょう? 息子さんの学校に奨学金(あしなが育英会とか)案内の張り紙とかあるでしょうし先生にだって相談できます。 インターネトという環境があればお母様が いくらでも奨学金の募集がさがせたでしょう。 学校独自に「成績優秀者」の入学免除とか、そういうのをやって いたりもするので大学案内とかを見てみたり、問い合わせたり してみてはいかがでしょうか。 母子家庭や親が事故や病気で働けない場合などといった理由でも 奨学金や在学中のアルバイトなどで、志望大学に通っている方は 多いと思いです。私の恩師がそうです。 下宿といったって、安い家賃の物件を探したり、どうせ学校に通うために 部屋を借りるのだから、狭くたって良いし、 荷物だって必要最低限でいいので、もの凄くお金が掛かる訳ではないです何百万?そんなにしないです。 暮らし方次第で節約生活が出来ます。服は古着屋があるし。 奨学金のみで一ヶ月生活している方もいます!!本当ですよ? 親からの仕送り無しで女の子でも、です。 息子さんが本当にその学校に行きたいのなら、それくらい我慢できるでしょうし。(お部屋のコーディネートとか、いらんもん。) 確かに学校はお金がかかるけれど、最初にも申した通り 奨学金があるんですから、見てみないのは勿体無いです。 私は息子さんの強い意志を尊重してあげたいです… なんだかんだ言って「大学に通わせる」くらいのお金が (亡くなったお父様の生命保険と学資保険)があるのですから。 私の友達は離婚の母子家庭で私立高校に通いました。 普通科ではない、もっともーっとお金のかかる専門科です。 奨学金で立派に3年間通い、社会人になった今、自分の力で 奨学金を返済しています。 行きたい学校を無理やり反対された悔しい気持ちはハンパでは ありません。よくグレる事無く登校できたと思います。 それは息子さんが「お母さんに迷惑はかけたくない」という気持ちが あったからでは?一家の大黒柱を失っているんです。 家族皆が苦労している事をきちんと理解できていて、 しっかりした息子さんなんだと思いました。 ずっと我慢していた気持ちを正直にお母様に伝えられたのは お互いの、母子の信頼関係があったからです。 関西への受験希望は「突然」ではなく、ずっとずっと心の中で 葛藤していたからだと思います。 何週間も前いえ、何ヶ月も前からずっと考えてこられたのでしょう。 「どこまであなたはお母さんに苦労をしろと言うの」 「わがままじゃないの?」 きっとお母様は働いていると思いますが、子育てしながら お金を稼ぐのは本当に大変です。苦労は人並み以上です。 でも、息子さんたちだって幼くして父親を亡くした辛さなどで 苦労してきたと思います。 どうせ大学を出た後は働きに出るのですから、 あなたがこの件をわがままだと思っているのなら 「最後のわがまま」、として聞いてあげたらどうでしょうか? せめて受験だけでも…

noname#125192
質問者

お礼

お礼が遅くなって申しわけありません。 回答ありがとうございました。 >まず、奨学金があります。母子家庭だからこそ、行きたいと願う大学があるからこそ、奨学金があるのです。 どうして保険金という言葉しか出ないのでしょう? 奨学金は利用するつもりでいました。それに本人のバイト代を加えても、いくらかの仕送りは必要だと思っていたのです。 今現在でも私の月収は100%が生活費として消えています。この状態からさらに出費が多くなるとすれば、それは貯金(=保険金)をおろしていくしかないと思っていました。 >私の友達は離婚の母子家庭で私立高校に通いました。 普通科ではない、もっともーっとお金のかかる専門科です。 奨学金で立派に3年間通い、社会人になった今、自分の力で 奨学金を返済しています。 このような方がいらっしゃると聞き、「それなら我が家も大丈夫かも」という気持ちに変わっています。 貴重なお話ありがとうございました。 bijyutu3さんも受験生ですから体に気をつけて頑張ってくださいね。 お互い、来春はいい知らせが聞けますように。

noname#53877
noname#53877
回答No.9

奨学金制度を利用してみてはどうでしょう。 この制度は学生の間、一時的に金を借りて学費に 充てるというものですので最終的には"本人"が就職後に "返却する義務"があります。(タダでくれる別の奨学金制度もあります) 現実問題として金はあるのに返却しない人もいますが、 これが問題視されており、今後どうなるかはわかりませんが、 悪質な場合はクレジットカードのブラックリストに載る事も 懸念されているようです。(NHKの某番組より) 奨学金の事はこれ以上に詳しくありませんが、 おそらく、貴方が支払うのは4年間の仕送りのみとなります。 関西の大学に行かせる場合はこの方法にするか、 或いは可能ならば貴方ともども引っ越すというのも選択のひとつ に挙げられるかもしれません。 ただ、私的にはどうも嘘くさい気がしてなりません。 田舎出身の人が東京に来たいがために都心の大学を受験する、 ように感じます。支障が無ければ実際にその学部を別質問で 挙げてみればそこにしかない学部かどうかはわかりますし、 その学部に入ったからといって望んだ勉強が出来るとも限りません。 奨学金制度で行けそうにないなら、無理に行かせる必要はないです。 いくらなんでも我侭すぎるでしょう。父親がいなくて稼ぎが少ないのを 考えられない年頃じゃありませんから、普通なら国立を目指すとか そういった配慮ができる筈です。父親がいないから甘やかしてくれる 母親にすがりついている、ようにしか見えません。

noname#125192
質問者

お礼

お礼が遅くなって申しわけありません。 回答ありがとうございました。 >奨学金制度を利用してみてはどうでしょう。 奨学金は利用するつもりでいたのですが、それだけでは足りないと思っていたのです。 >ただ、私的にはどうも嘘くさい気がしてなりません。 この点は嘘ではないので大丈夫です。 息子の行きたい学部は最近になってだいぶ増えてきましたが、経済学部、文学部、法学部などの一般的な学部に比べればまだあまり多くありません。自分の実力に合ったところを選ぶとなるとさらに数が限られてしまうのです。 東京の大学だけだと受験校が少ないため、不安に思って関西にまで志望校を広げたようです。

関連するQ&A