- ベストアンサー
大学に行くべき?
- 高校2年女子の進路について悩んでいます。私は中高一貫校で医者を目指していましたが、今は将来の夢もなくなり、大学受験の意義に疑問を抱きました。他の人生の選択肢もあり、人の役に立つ仕事をしたいと思っています。また、大学に行くことを前提として考えていましたが、大人になってからでも学ぶことができるかもしれないと感じました。母には大学卒業が就職に必要だと言われていますが、実際はどうなのでしょうか。大学に行った方、進学しなかった方からのアドバイスをお待ちしています。
- 進路について悩む高校2年女子です。中高一貫校で医者を目指してきましたが、現在は将来の夢が見えず、大学受験の意義に疑問を感じています。人の役に立つ仕事に就きたいと考えており、他の選択肢も検討しています。また、大学に行くことを前提として進路を考えていましたが、大人になってからでも学ぶことができる可能性を感じました。母からは大学卒業が就職に必要だと言われていますが、本当にそうなのでしょうか。大学に進学した方や進学しなかった方からのアドバイスをお願いします。
- 進路に迷っている高校2年女子です。私は中高一貫校に通っており、医者を目指してきましたが、現在は将来の夢も見つからず、大学受験の意味に疑問を感じています。代わりの選択肢も考え、人の役に立つ仕事に携わりたいと考えています。また、大学進学を前提として進路を考えていましたが、大人になってからでも学ぶ機会はあるのではないかと思いました。母には大学卒業が就職に必要だと言われていますが、実際のところどうなのでしょうか。大学に進学した方や進学しなかった方からのアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も高校生の時に同じように考えていたので非常に気持ちがよくわかります。 ですが結局大学に行き、当時はあまり真面目な学生ではありませんしたが…大学を卒業しておいて本当に良かったです。 その番組の内容はわかりませんが、確かに高卒や専門卒でも立派になっている人はたくさんいます。 ただ、世の中を見渡せば芸能人や芸術家、作家など大学に行かなくてもできる職業でさえ、名を馳せている人の8割以上は大卒であるように感じませんか。 現在の大学進学率は半分程度で、それ以前の受験者など考えれば日本の成人全体の大卒者の割合は3割行くかどうかだと思います。 これを見ると人生の成功率に大学進学がどれだけ大事かがわかるような気がします。 実際私の周りを見ても、大卒者はほとんどが自分の思い描く人生を歩んでいます。 逆に高卒の人で「この人はすごい!」と思える人は数人しかいません。 そう聞くと「すごくなくても普通に生きられれば」と思うかもしれませんが、あまり具体的には書かないですよ。察して下さい。 普通に生きるのって案外大変なんです。 高卒でも就職「は」できます。そこは大丈夫です。 あと社会人になってから大学生になること「も」できます。 が、非常に大変です。体力や経済力が飛び抜けて高くないとできない。 それが高卒の人に果たしてあるのか。 あるんだったら現役で大学に入れたはずなのに、わざわざ社会人になってからやるようなことなのか。 周りはみんな働いて年収何百万と稼いでいるのに、自分は収入どころか安くない学費を「支払って」学生をやることがどれだけ大変か。 親の庇護下にある今大学に行ける学力や経済力、環境があるのに、あえて高卒や専門卒を選択することがどういうことか。 能力があっても特殊な事情のある人が仕方なく高卒になるのとはわけが違います。 もしここまでの意味がわからなくても、とりあえず大学は行ったほうがいいです。絶対に。
その他の回答 (11)
- kitsunetoneko
- ベストアンサー率27% (66/243)
私も 一応 大学に行きましたが,(小さな感じの)派手な感じの女子大だった為,最初から,私には 合わず,ずっと 中の人や,教師達などに いじめられながら,でも,他の大学は,ほとんど 落ちてしまい,当時,多分,自分自身も,特に 行きたい大学なども,無かったのか,辞める勇気などもなかったのか,通っていても,自分本来のやりたいことや,学問,専攻などでは,結局,なかったと思いますが,一応 卒業しようといった感じでしたが,とにかく 通っていた 某女子大の雰囲気や,特徴,中の依怙贔屓などに,馴染めず,最後は,早く 社会人になって,世の中に出て,働きたい といった感じでした..世の中に出ると,やはり,大変でしたが,いろいろな方や男性などに逢うことが出来,恋なども いろいろ体験しました..結局,私には,女性(女子)ばかりの環境などは,全然,合っていなかったようですし,辞める勇気などもなかったので,ずるずる行ってしまいましたが,質問者様は,まだ 高2ですから,これから,徐々に,大学の資料や,内容などを,吟味して,実際に,見学などに行って,行きたい大学などを,決めればいいと思いますよ‥‥‥最近は,少子高齢化社会に 拍車が掛かっていますし,生活もあるので,ドラマの影響などもあるかもしれませんが,医師や歯科医師などになれる,いわゆる医療系の大学や学部に進もうという人が多いですが,医師と言っても,ピンキリですし,いわゆる,私立の医大や,医学部などは,医療系の学部は,皆,そうですが,とにかく,お金がかかりますので,ご家族と 相談された方が いいと思います..
大卒です。行った方が良いと思いますし、大学を卒業しないと取れない資格を目指すと良いです。無駄な学部もあるので(職業にならない)注意して選ばないとお金の無駄と思います。 息子は医師ですが(海外)、少なくとも同級生の父親は大卒でなくては取れない資格保持者が多い。裕福な家も多い。綺麗な男性医師も多い。我々は裕福ではありませんが、次世代を思い教育するに、私は自分を厳しく教育してきてよかったと実感しています。してこなかったことを子供に要求するのは難しいです。 そしてなりたいものが見えてくるのに時間がかかります。まだ18や19で滑走路に出ても、それは小型セスナでしかありません。人間関係を読み取れる心の免疫すら備わっていないと思います。親御さんが学生になることを許してくださるなら、その間は出発時間が稼げますし、就職目標に近くなります。ぜひ進学をお勧めします。その時に学部を注意深く選び、職業、関連企業、途切れない収入、だいたいの就職先の目安をつけて選ばれると良いでしょう。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
受験していなくてもいい人生を送ってる人はたくさんいる、もちろん自分には 特別な才能があるわけじゃないし >大学に行って無くても・・・これだけの成功を・・・と報道されるということは それだけ少ないということで、しかも成功してる人は、やはり、それなりの 才能が有るんだと思いますよ。 大人になってから大学に通って学ぶことも出来るかもしれないと思いました。 >それには、経済力が必要です。生活をしつつ学費も払うのですよ。 そして情熱と学力も。一度、勉強の場を離れると新たに勉強をするのは、すごく大変です。 記憶力も集中力も当然落ちて行きます。 何の才能も無いのなら、どこかに就職する以外、方法あるでしょうか? いまだに高卒、大卒で給与違う会社も多いですよ。同じ仕事をしてもです。 それで失敗して生きる希望を失ったとか親のせいにするのは嫌です。 >失敗は、あなたの努力しなかった、将来を真剣に考えて来なかった責任なので 親の責任じゃないですよ。これだけ、情報は、いくらでも手に入る時代に。 欲しければ、いくらでも情報は入るでしょう。 なのに親のせいにするのは、おかしいです。 うちの子もそうですが、私の周りの子供達は早い子は3歳から自分で こうなりたいと考え(勿論、最初は子供の将来の夢だったでしょうが) その為には、どうすれば良いかを考え行動して実現させてる子が とても多いです。 そういう子達の特徴は親に何かを言われたからでは無く、自分で考えて生きてきた ということだと思います。 将来こうなりたい→そのためには何をすれば良いか考える→実行 この繰り返しを誰に教わることも無く(大人との会話の中で気付いたの でしょう。)繰り返した結果です。 姪が今春から社会人です。3歳ぐらいの時に、お絵かきをしていて それを私に見せに来ました。その時に私に褒められたのが嬉しくて (上手ねとか、そういう褒め方じゃなかったようです。) 「ここをこういう風に描きたいの。」と言っていたので、「習いに行ったら イメージしたように描けるよ。」とアドバイスして、すぐ習いに行き それを生かしての就職です。 もう一人の姪も今春、中学生ですが、やはり私きっかけのようで、将来について 具体的に計画を立てているようです。 うちの子は小学生の中学年で運命的な出会いをしました。 それで将来を決めたようです。 そういう子達は失敗しても人のせいにせず、何が駄目で、どうしたら良かったのか 考えて方向修正します。 自分の人生なのに考えて生きて来なかったツケです。しっかり考えましょう。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20695)
人生にはお金もある程度は必要です。そのお金を稼ぐために 資格があると有効だというものがいくつかありますね。 あなたの最初の夢だった医者もそのひとつです。 関連するもので 看護師 薬剤師 などもあります。 薬剤師もなかなか高給です。ただ6年間の教育期間と国家試験が必須 資格と収入 https://heikinnenshu.jp/tokushu/shikakuranking2016.html 人の役に立って収入も多いという資格はいいと思います。
- Broner
- ベストアンサー率23% (129/554)
うーむ、林先生の番組は、仕事は「やりたいこと」より「できること」で選ぶですか。 それで良いのかな? 私は、この世界の変化、将来予測も大事だと思う。 いま、資金力の豊富な銀行、三公社、五現業から、コンピューター化、ロボット化進んで、リストラ化されています。 中途で、失業して、路頭に迷うのです。 これは、嫌でしょう。 私の提案は、将来は、コンピューター化、ロボット化進んで、それに関連する仕事しかなくなると予想します。 だから、コンピューター化、ロボット化する仕事をお勧めします。
将来自分は何をしたいか、それを考えればわかる事。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
とてもいいご質問だと思いました。「人間科学系」x「人の役に立つ仕事」、これに先のある(=就職先のある)を掛け合わせれば、答えが出ると思います。 とりあえず、お母さんの意向に従って大学に進み、生物学、医学、衛生学、介護などに後で使える予備知識を身につけ、その過程で、専門を決めてはと思います。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
「大学受験する意味ってあるの?」ということに対しては、大学4年間をどう過ごすのか、個人の大学に対する向き合い方が決めることだと思います。 また、「大学受験していなくてもいい人生を送ってる人はたくさんいる」ということに異論はないのですが、進学率が60%に迫る勢いで上昇し、誰でも大学に進学できる時代になったとは言え、やはり、就職の時点では大卒とそれ以外の学歴では厳然としてふるいに掛けられる現実があります。 つまり、人間の生き方、人生の選択肢は、学歴が高ければ高いほど豊富にあるとも言えます。 ただ、選択肢が豊富といっても、所詮人間は一度限りの人生、一つの生き方しか出来ませんから、何か特別な才能に溢れ、独自の世界観を実現するような未来が約束されているというのでなければ、普通に生きるとしても大学に行くことには意味があると思いますよ。 そして、中高とは全く違い、大学に全国各地から集まってくる桁違いの多くの学生の中には、将来の生き方や自分の考え方、人生に、少なからず影響を及ぼす多くの人材に出くわすことも少なくはない。 また、4年間の学生生活が有意義なものとなるならば、高卒から直接社会の現実に飲み込まれる以上に、様々な人との出会い、そうした人達との価値観の共有や人生観、世界観の変化、そして、自分の生きる方向性を含めて、絶対高卒では経験のできない時間となる筈です。 そんな意味では、林先生の番組から得た感想とは別に大学受験には大きな意味があると思いますよ。 ちなみに、林先生が貴女に影響を及ぼすようなものを与えたとするならば、それ自体、林先生に東京大学という難関を突破しただけの知識や力量があったからに他なりません。 あらゆる知識や知恵、生き方は人に影響を与えますが、そうしたことを含めて、大学受験、学生生活は意味のあることだと思いますよ。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
私は、家にお金が無かったので大学進学は全く考えていませんでしたね。 そのかわりに就職に有利な国立の高専に進学しました。 卒業時の年齢は、短大卒と同じになりました。 そして、長い職業人生からみたら、たった4年で学んだことだけのことで、仕事でどれだけ生かせるか?となると大きな疑問ですよね。 バブルのころは、「学校で学んだことはすべて忘れろ!会社で再教育してやるから」って感じの会社もありましたからね。 この大きく変化する時代、つねに勉強していないと時代に置いてきぼりになります。 もちろん、「金儲けはどうでもいい、この学問を極めたい!!」となれば、大学進学するしかないと思いますが。 時代の流れとしては、就職協定が廃止となって、日本の就職戦線はしだいに、「新卒も中途も同じ扱い」の欧米型に近づきつつあると思います。 また、正社員ではなく、非正規雇用で働く人が増えていることも、米国型の「社員の多くが日本の非正規雇用と同様かそれ以下」という働き方に近づいていると感じさせます。 また、経団連だったと思いますが、未来の日本がめざす職場は、ごく少数の正社員と、その他多数の非正規雇用身分の社員とすべきだと書かれていた気がしますからね。 ネットや書籍からの得た断片情報ですけど、欧米は「学歴は重視する。それはスタートライン。でも、大学ならどこでもいいってわけではない。それなりのランクの大学、学部卒じゃあないとだめ。また、経験・実績(インターン等)も重視する。」という感じがします。 また、米国では、「大学は自分の稼ぎで学資を用意する」って風潮も強いようです。 まあ、こういう時代に生きているってことを考慮して、家庭の経済状況、自分のめざす職業、自分の成績なども考慮してどうするのが良いか、自分で結論だすしかないと思います。
- kifimi
- ベストアンサー率72% (425/586)
>受験していなくてもいい人生を送ってる人はたくさんいる 確かに、大学進学で人生の全てが決まる訳じゃありません。 でも、大学に行けば、選択肢は増えます。大学に行かなかった人は、行かなかった分のハンデを、人並み以上の努力と才能で乗り越えて、道を開いたのです。 >大人になってから大学に通って学ぶことも出来るかもしれない できなくはないけれど、いま大学に行けるなら、いまのうちのほうがいいです。 まず、学力的に、若いうちのほうが吸収力が高いです。たぶん二十歳くらいをピークに、それ以降は年を取るごとに記憶力とか新しいものを吸収する力が衰えていきます。まあ、大人はその分を経験で補うのですが。 だから大人になってから大学を受験するときには、いまよりももっと努力しなければ、難しいです。 また、大人になると、いまのように勉強に専念できる生活が出来る人はごく一文人になります。たいていの大人は、自分で働いて生活の糧を得ます。仕事をしながらの大学受験は、大変です。大人になれば、結婚や子供を持つことも考えるでしょう。家庭を持てば、家族への責任も生じます。 大学に行かなくても就職はできますが、選択肢は限られます。 大学に行った方が、より良い選択肢が増えます。 大学進学を許された環境にあるのに、将来の夢がない人が、ただなんとなく「大学進学を後回しにしたい」と考えるのは、とても甘えた、そして贅沢な発想です。 「これがやりたい、これをするためには大学進学は遠回りになる、だから大学には行かない!」くらいの強い気持ちがなければ、おとなしく大学受験をするべきです。 「自分探し」のために大学受験を回避するほどの余裕は、あなたにはないはずですよ。
- 1
- 2